• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シグナムのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

車高調整 オーバーステア対策

車高調をつけてるのに車高調整しない人っていますよね。というかほとんどの人が調整しない・・か;
かくゆううちも前の車のときは車高調がはいっていたけど調整したことは1度もなかったwwww

というか調整したらどうなるかさっぱり理解してなかったしなwwwwww


先日のモーターランド鈴鹿(MLS)で立ち上がりでものすごいオーバーステアがでたのでその改善と車高調整してみた。

まず
①タイヤの前後ローテーション
フロントタイヤがバリミゾ、リアタイアはあんまりない状態だったので入れ替え
リアがバリミゾになったし食うだろう
こういうときタイヤ・ホイールサイズが4本通しだと便利!!!

②フロント車高うp
フロントの車高を7mmうpしてみた
なぜ7mmかっていうとノギスではかったときちょうど45mmのところにキタからで特に意味はない
10mmいけないヘタレ乙


ジャッキを降ろすとフロントのタイヤとフェンダーの隙間が・・7mmでもかなりスカスカになるのね・・・
町内を試し乗りしてみたらブレーキが少し不安定になったかも~?

予想としてはアンダーステアとブレーキングの甘さが出ると思う。
でもFRって車ってアンダーステアのほうがアクセル踏めるしいいかな。

明日はMLSは貸切で試せないので、ちょうど公式タイムアタックをしてる鈴鹿ツインでもいってさっさと39秒台いってみますか~
Posted at 2009/09/20 16:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

その②オイル交換とかアップガレージとか事故とか

走行後オイル交換と油温センサーとアンダーカナード取り付けにRサポートへ~
そして要らなくなったパーツを売りにアップガレージへ~

事前にメールしていたのに、そのメールが迷惑メールに分類されいたらしく・・しくしく

色々問題がありまして油温度センサー取り付けはセンサーが大きくて元から開いている穴は使えず、センサー用のネジをキノクニから取り寄せないといけなく・・・また来月~~^^ノ

下回りチェックもしてもらっていたらしく、呼び出されて
「テンションロッドのゴムが終わってます」
なんだってー!?ΩΩ
ゴムブッシュからグリスが滲んでいてベットリ後が付いていた><;
MLSの外周の原因はテンションロッドだったんだよ!(ワキワキ
つまりUFOのry(ワキワキ

アンダーカナードはどうもうちが考えていたよりダウンフォースがでるらしくタイラップ止めではだめだと注意されたwwwww
アルミ板で補強を入れてもらって、テーパーネジで突起物扱いにならずにしてもらってかなりかっこよくつけてもらったョ!


その後、車高調をつけていらなくなったNISMOのサスキットと昔つかっていた15インチのP-1ホイールを売りにアップガレージへ~
どうせゴミだろwwww全部で1000円くらいじゃね?って思って査定してもらに車に向かったら

目の前で3台の玉突き事故!!
ドカ!!
って音がしてステーションワゴンが軽自動車にオカマほってさらに軽が前の車にささって、オカマほった車はラジエター突いたのか水がポタポタと・・・
軽は前も後ろも犯られてて悲惨だった。。。

すっげー衝撃映像を見てしまった・・・
査定の人といっしょにすごいものを見ましたねといいながら査定をしてもらた




結果
サスキット 4000円
P-1 2000円
!!!



まだ買取のターンは終了していないぜ!




さらに、じゃんけんキャンペーンだと!?
手札を全部捨てじゃんけんはつdy


じゃんけんで勝ったので30%買取額うpでしたwwww
全部で7800円!!
ヤフオクに出すのもめんどくさいしいいね!!

ちなみに
アイコは20%
負けると10%のうpでした。

サスキットはもともと5000円査定で減衰が~うんぬんって定番の言い訳されて4000円になってキャンペーンで~~
結局店側の提示金額前後に収まるようになってるのさwwwwwwwwwwww



その後リスキーさんでハブボルトをリペアしてもらいました。
ありがとぉー><b
Posted at 2009/09/20 00:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月19日 イイね!

その①モーターランド鈴鹿(MLS)編  今日のブログは2本だて!

車高調シェイクダウン2発目はモーターランド鈴鹿(以下MLS)!
ツインで1秒以上タイムがちぢまったので今回は48秒前半を目標にいくじぇ

走行枠9時~
早起きしすぎたwww到着したの7時だよwwだれもいねー

時間がたっぷりあるので、フロントとリアのローテーションでもしようかと思いレンチでフロントのナットをゆる・・・ゆる・・・・ゆるまない;;

噛んだぁぁぁぁあああ

しかたないのでローテーション中止でそのまま走ることに


天気:晴れ
気温:さぁ・・・30度くらい?(温度計を買わないとだめだな)
空気圧:1.9
減衰力:6
でスタート!

1周目からいきなり48秒台がでてる!いきなりwwwww
車高調の効果なのかキャンバーつけたからなのかヘアピンの飛び込みからコーナーリングが段違いに速い!!
だけどなにかリアの挙動がおかしい
ケツ滑りまくり。これで48秒台がでる。それだけコーナーが速くなったのかぁ~

PITへもどって減衰力(6→5)・空気圧(2.2→1.9)をいじるも立ち上がりのオーバーステアがどうにも改善されない
9周目で一応ベストの
48"764がでるがケツは滑りまくり;;

ツインのときはここまでオーバーステアでなかったのになぁー
立ち上がりでまったく踏めねえええええええええ

走行後
冷感空気圧1.7k

走行後MLSの管理人さんに
「ヘアピンの進入は早くなったけど、立ち上がりで変なピッチがでてはねた瞬間オーバーステアでアクセル踏めなくなってるね。タイヤを太くして改善するよりも先に車高調のセッティングで改善していくといいよ」
とアドバイスを受けました。


まぁ48秒台という結果もでたのでイイカナ・・・
タイヤ205だし!!!いいよね!!



FR車なのでアンダーステアを改善するとオーバーステアがでます。
そしてタイムがあがってオーバーステアを改善するとまたアンダーがでます(以下繰り返し
そうやって改善しながらタイムを上げていくらしいです。

今回の改善策として
立ち上がりでオーバーステアが強くでたので、
①フロントの車高を上げる
②リアの車高を下げる
③バネレートを上げる
の3パターンの改善策かな~
全部同時にやるとわけがわからなくなるので、1番優先するのはフロントの車高うpかな~
改善するとアンダーステアになるよ!

その2でも書くけれどこの走行時テンションロッドのゴムブッシュが死亡していたようだ・・・
外周の不安定さはこれだったのか・・・!?
Posted at 2009/09/19 23:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月18日 イイね!

売ってしまえ

明日はオイル交換ついでに豊明まで行くので(謎
ついでにいらくなったパーツをアップガレージで売ってこよう

売るものは

・15インチ P1ホイール
15インチの5穴とかどんな車がつかうんだよwwwwwしかも2本だけwwww

・ニスモGアタックStune
いまさらノーマル形状かだry

はい、ゴミですねww




1000円くらいには・・・・・・ムリダロ・・・・
Posted at 2009/09/18 18:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2009年09月17日 イイね!

DSほしいなぁ

DSほしいなぁ・・・

周りがみんなドラクエしてやがる・・・話についていけないwww

でもDSとドラクエ買うお金があればタイヤが2本買える・・・・
こんな悩み方いやだwwww





ほんとうはセブンスドラゴンがしたいんだけど














ほんとうはラブプryが
Posted at 2009/09/17 19:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「パズドラフレ募集中 135-529-463」
何シテル?   04/24 18:19
絶賛ドラドラゴンネスト中! だれかやってないですか? 将来の夢はニートになって廃人になることです まる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 4 5
6789 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
走行距離79000km
トヨタ MR2 トヨタ MR2
何回事故ったか覚えてないです。 ドリフト中にタイヤ外れたのはいい思い出 純正改クロスミ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ほぼノーマルフルエアロからコツコツとしていく予定が・・・ Riskyさんにお世話になって ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation