2009年09月10日
さいあくだ。有給却下された
そんなことできるのかよ
明日また交渉しよう。
世間様は5連休なのにうちは仕事ってできるかwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2009/09/10 00:08:29 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習
2009年09月05日
日曜にシャコチョー取り付けなので最後のノーマル形状ということでドリフトしにいってきました。
ドライのドリフトとか久しぶり。取り合えずボロボロのZ1☆でスタート
天気:晴れ
暑い日です・・・
3周でタイヤEND・・・
予備もってきてNEEEEEEEEEEEEEEEE!
グリップ用のRS-Rでいくか・・・
空気圧高めでわざと熱ダレさせてやればなんとかなるものです。。。。
タイヤ減りすぎワロタwwwwwww
Posted at 2009/09/05 19:24:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2009年09月04日
写真とるのわすれたwwww
ヤフオクでゲットした車高調を動作チェックのためにリスキーへ持ち込んで分解・整備してきました。
ゲットした車高調はリスキーお勧めのブランド シルクロード セクションA/8です。
シルクロードのM/C前のモデルらしく、このモデルはどうしてもサビが多いそうです。うちのはまぁサビは少ない方らしい。
さっそく、レンチ、トンカチ、タガネを持ち出して分解!
やはり、フロントのブラケット部が外れないwwwリアもサビが出てるブラケット部が外れない。
素人はCRCや556を使うところだがそこはプロ!WAKO'Sのラスペネというのを吹き付ける。
CRCやなんかは霧や液体だけど、ラスペネは吹き付けたら発砲して泡になって浸透していく。
浸透力やべええええええええええええ
2分くらいほっておいたら、レンチでかるくゆるめるだけでクルックルってブラケットが回っていく・・・
これ固着してたやつだっけ?どれが固着してたっけ?wwwwwwwww
ってLvですww。
ブラケット内部をエアガンで掃除しネジキリ全体にラスペネを吹き付けて放置
その間に減衰チェック!
減衰1番緩めて、ピストンを置くまで押し込んで減衰固めて左右のショックの戻りを見るの~
リア片方おかしい・・・ピストン押すとピーって音がする・・・戻りもピーって音がする・・・
使ってない車高調は音がなるそうです。ラスペネ吹き付けて放っておいたら無くなりました。
フロントも左右でピストンの戻りがちがう・・・
と思ったら減衰の調整が最弱基準らしかったw
今回F12k R10k のバネが付いてたのですが、ラジアルにはレートが高すぎるし、ヘタクソなので8k6kに落とすことに。だけどリア用の6kの自由長が200しかないのでバネが2cm遊んだ;ー;
そんなことをしながら、ラスペネを全部キムタオルでふき取とりながらサビをゴシゴシ
ピロのガタもなく無事整備完了
さぁ日曜日組むか・・・・
自分でしたくNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
Posted at 2009/09/05 23:47:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2009年09月02日
ヤフオクにて
MLS50秒切り達成のため物色していて、新品かな~?中古かな~?
と眺めるだけの日々でした、が!
ようやく決心
して中古でいいや^~^
さて、これ自分でつけるのか・・・・?
絶対自分でつけさせられるよなぁ・・・
いやだあああああああああ;;
Posted at 2009/09/02 20:37:03 | |
トラックバック(0) | クルマ