• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごるのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

台風接近の最中・・・群馬で合宿!?(前編)

台風接近の最中・・・群馬で合宿!?(前編)
こんばんは~♪


先週から、秋雨前線の影響で天気が良くないのに、

更に台風21号の接近で、

早くからの大雨の予報(>_<)


にも、かかわらず

前々からみんトモの福田屋さんシマゾーさん

スケジューリングしていた「志賀草津1泊ツーリング合宿」を

この酷い天候の中、

強行突破してきました(爆)


朝4時起きで5時出発!

予想通りの雨模様(-_-メ)


今回は社長出勤にならず、無事に到着できました(*^▽^*)

※それでもお二人は先に到着してました(^-^;




こんな雨だし、早い時間帯だし、

渋滞はないだろうなんてと高を括っておりましたが・・・・( ゚Д゚)ガビョーン




なんてこったい(>_<)

原因は玉つき事故による渋滞でした・・・前見て運転してくださいねぇ(爆)


そして、最初の目的地・・・「おもちゃと人形自動車博物館」へ



ここに来る前、私が先導していたのですが、

ナビの設定が悪かったらしく、他の場所へ行きついてしまいました(ごめんなさいm(_ _)m)


シトロエンCX?がお出迎え




名前にお人形が入っているので、

こんなくまさんのお人形や


怖そうなお人形もありました( ゚Д゚)



昭和のレトロなたたずまいなんかも



でもやはり、車好きなので(*^▽^*)



こういうものが目を引きます。





そして、聖地巡礼ではないですが、

こんなものまで飾ってありましたよ

頭文字D(映画実写版)藤原豆腐店&86トレノ


頭文字D作者しげの秀一氏のFD3S


頭文字D好きには、たまりませんなぁ(^^ゞ


やっぱり、この辺りの車も魅入っちゃいますよね(^^♪

TOYOTA 2000GT



この流れるボディデザイン・・・今見てもたまりませんなぁ(^^ゞ




スカイラインGTR KPGC110(通称:ケンメリ)


スカイラインGTR KPGC10(通称:ハコスカ)



フェアレディZ 432


フェアレデイ 240Z


まったく、宝の山ですよ(笑)

古き良き時代の車たちですが、色褪せないですね!!


博物館のあとは、車で10分くらいのところにある

レーシングカフェ D'Z GARAGE」へ移動





そしてここにも、秋名の86が( ゚Д゚)


こちらは、スポーツカーをテーマにしたカフェですが、

二人のみんトモさんは、こんなスイーツを食べてましたが・・・私はドリンクのみ(^-^;



デザートはプリンが主力商品です。




そして、いよいよ聖地巡礼!?

今回ここだけは是非、行ってみたい、走ってみたい場所でした(^^ゞ

「頭文字D 秋名コース」のスタート地点で揃ってパチリ








上り2本、下り1本走って、

秋名コースを堪能させて頂きました!(感動もんです(^^♪)




走り終えた後は、

秋名湖ならぬ榛名湖まで



まわりは、紅葉がはじまってましたよ(雨だったから空いてましたが、晴れてたら恐らく人がいっぱい)



事前に調べておいた「白樺亭」さんへ




注文は3人ともオススメ「ジャンボカツカレー」!!!



ボリュームあるのに、最後まで美味しく頂きました(*^▽^*)


お腹も一杯になったということで、

そこから草津温泉方面へレッツゴー♪

途中、福田屋さんのご要望で

道の駅「八ッ場ふるさと館」にて休憩

そう民主党が政権をとったときに工事を中止しようとした八ッ場ダムの近くにあります。



カキ氷倶楽部ならぬスイーツ部の一員として、

食後のデザートとしてソフトクリームを頂きました。




それから、当日最後の目的地

草津白根山」を目指します。

つい、先日まで雪!?で通行止めになっておりましたが、

解除されました( ^ω^ )

途中、駐停車できない硫黄の匂いが立ち込める区域を通りすぎ、

駐車場へ到着。

そこから、霧雨が降る中、傘を片手に登山(爆)

全員、運動不足を痛感しながら、火口展望台に到着

ガスっている中、なんとか湯釜(遠くに見える火口湖)見れて良かったですぅ(^^ゞ



ここでかなり体力を消耗したものの、

もうちょっと先にあるここも是非行っておきましょうということで

日本国道最高地点



そして記念してパチリ



本日朝からの怒涛のツーリングはここまで。

夜は「草津温泉街」にも足を運び

西の河原公園」や



湯畑」も見てきました。





そして、夕飯食べて、温泉入って、夜遅くまで車談義して・・・ぐっすり(-_-)zzz

雨の中でしたが、

朝から晩まで走って、食べて、談義して、

本当に有意義な1日を過ごすことができました(#^.^#)


次回は後編となります。

それでは、またまた(^^)/
Posted at 2017/10/22 23:43:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月09日 イイね!

久々のキャラバン参加!?(@_@)

久々のキャラバン参加!?(@_@)
こんばんは~♪

昨日に引き続き本日も天気良かったですね~(^^♪

というか暑かったですね~(>_<)

おかげで、また右腕が日焼けして(爆)

それでも良いドライブ日和でした!!


本日は、事前に情報を頂き、

茨城県の「霞ケ浦ふれあいランド」で

ジャーマンカーズ(GC)主催のキャラバンが開催されるということで、

事前に参加を表明しておりましたので、

参加!?してきました(*^▽^*)


前回の参加が今年4月でしたので、半年経ってますね(^-^;


向かう途中の一コマ(コンビニ休憩)・・・このときは大丈夫だな(謎)




ちょっと寄り道をしてから、向かいましたが・・・到着は開始10分前


集まるわ!



集まったわ!70台以上(´゚д゚`)



その結果、私は駐車場に入れませんでした(爆)


参加を表明していた、

みんトモのreiseiさんふるゆう3さんとご挨拶し、

それと前の銚子欠勤の際にお会いできなかったbigjonさんとも初顔合わせできました(^^♪


なお、待ち合わせていた福田屋さん会長出勤だったため

今回も単独撮影は放棄しました(爆)

※集合写真だけ、ちゃっかり写りましたけど(≧▽≦)



キャラバンは基本、メルセデスベンツが多いですね。

今回はBMWも頑張ってましたが、

それでも少なめかな???


本日は2つのサプライズ!?がありました。(@_@。

1つ目は、


久々に見れた現物の「E46M3 CSL



M3に乗っていたときから羨望のまなざしでしたね~



ダックテールのトランク・・・見ててうっとりしちゃいました(#^.^#)



2つ目で最大のサプライズは、こちら!!!


あれ?私の130?



ふるゆうさんが私に内緒でミニカー作ってくれました~(まだ作成途中らしい)




ホントは、このミニカーと一緒に撮影したかったですが、

駐車場に入れなかったので次回に・・・あっ、イメチェンしてるかも(笑)



前回のキャラバンの時より、さらに数が増えてます(爆)




さきほどの46M3CSLと福田屋さん92M3が並んでいたのでパチリ



なぜ、ボンネットを開いているかというと・・・きっとブログで報告してくれるでしょう(?_?)


写真撮影はボイコットしてしまったのと、

ちょいと小腹も空いたのでお茶しに~デニーズへ(^^♪

色々な談義をして現地解散!



最後に、霞ケ浦ふれあいランドに到着してから気づいてましたが・・・



右フロントのリムブレードが・・・繋ぎ目の処理が甘かった(>_<)

さぁ、やりますか(謎)


>本日、お会いできたみなさん、お疲れ様でした~♪

それでは、またまた(^^)/
Posted at 2017/10/09 22:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月16日 イイね!

箱根走りに・・・前回に引き続き(>_<)

箱根走りに・・・前回に引き続き(&gt;_&lt;)
こんばんは~♪


せっかくの3連休なのに、

台風様がやってくるということで、

お天気は崩れ模様(>_<)

はぁ~(-_-メ)



ですが、かねてより、みんトモのハミPさんから


「今週末も箱根走りに行きますけど、一緒にどう?」


というお誘い頂き、

その時点で既に週末の天気が怪しく、

参加は天気次第にしてました(^-^;


そして、昨日

天気予報は朝8時時点で降水確率40%・・・朝一なら走れるかなと(*^^)v

ということで、参加することに・・・


朝は3時台起き(笑)

かる~い、朝食(パン)をほおばって、


夜が明ける前のコンビニに立ち寄り



やる気満々なBWIステアリングを前にして、

いざ、しゅっぱ~つ!!!



さすがに朝早めに出たため、

第一立ち寄り所の海老名SAへ45分くらいで到着できました(写真はありませんが・・・)


そして、集合場所の小田厚の平塚PAへ向かう途中・・・

右後ろから見覚えのある130が・・・ハミPさん(笑)

そのまま連れ立って、平塚PAに到着!


既に、今回初顔合わせの1MCを駆るダンボールにゃんさん

既にご到着~(^^♪



軽く、ご挨拶させて頂いたあとは、

車談義や互いの車を拝見しておりましたが、


にゃんさんの1MCにはアクラポエボマフラーが装着されていて、

爆音を聴けるかと思いきや、フラップ開閉を操作するスイッチを落っことしてしまい、

反応しなくなってしまったとか・・・うーん、残念(>_<)



そして、雨降る前にと、

一路、ターンパイクへ向かうことに。。。

そして、定番のターンパイク入口料金所前に到着~!


それにしても、1MCは顔がイカツイ( ゚Д゚)

そして、このコンパクトグラマラスのボディ・・・エロい(爆)



アルミは20インチのTE37ウルトラ・・・これがまたデカイ(#^^#)

クーペだけにハッチバックと違ってスタイルがいいですね

1MCは無理だから・・・次あたり135か!?(爆)



そして、今気になっているアイテムを撮らせてもらって、



某番組の定番の場所へ・・・・


ついに雨が降り始めてしまいました(予定よりちょいと早い)


本当は、某番組みたいに1台1台で撮影したいなと思ってましたが、

雨が本格的になってきたので、あきらめました。



そして、目的地のお山のてっぺん・・・大観山ラウンジまで、走り抜けることに・・・

もう途中から、雨に霧に・・・やっぱり白い悪魔が~(予想通り)

前後フォグを点けて、無事到着~(*^^)v



しばらく、ラウンジでお茶をしながら車談義して、

霧が晴れることに期待しましたが・・・

こんな


こんな感じなんで



本日の箱根走行は終了~(>_<)

その後は、小田厚~東名~海老名SAにて、お開きとなりました。



ハミPさん、今回は誘って頂きありがとうございました!

130の走りは完全に昔に戻っていたので、復活うれしかったです!(#^^#)

あとは、プレートがとれるまでは、しっかりリハビリ頑張ってくださいね(^-^;

130も順調にパワーアップしているので、今後も期待してま~す(笑)




ダンボールにゃんさん、貴重な1MCやその走りを拝見できて、

良い1日でした。

また、機会があれば、よろしくお願いします。




本日もおつかれした~!!

では、またまた(^^)/
Posted at 2017/09/16 23:30:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年08月27日 イイね!

BMWカキ氷倶楽部ツーリングin秩父

BMWカキ氷倶楽部ツーリングin秩父
こんばんは~♪


もう昨日のことになってしまいましたが・・・(へとへとでアップできませんでした((+_+)))

朝から全体的に曇っていたおかげで、風もあり、過ごしやすかったですね。(^^♪


さて、今回は事前に予定を立てていた

初めての「BMWカキ氷倶楽部ツーリング」で秩父まで行ってきました(#^^#)


実は土曜日は金曜日の二日酔いでほとんど1日ダウンしていたため、

夜は1~2時間程度しか寝れなかった中でのスタート!


朝6時出発。まずはコンビニで腹ごしらえ(^-^;




コーティングしたツヤピカなボディを眺めて、



ニンマリしてからの、再スタート!


待ち合わせ場所は、関越道の三芳PAだったのですが・・・

関越道を使ったことがなかったため、

行き方、乗り方が良く分からず、

30分前には到着する予定が・・・遅刻(爆)


福田屋さん、シマゾーさん、奥様方にはお待たせしてしまい

ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m


※今回のツーリングは各々相方さんを連れての参加です。


遅れをとった私どもは休憩もままならず、

一路、関越道を下り、「嵐山小川IC」を降りて、

そのまま定峰峠にて休憩(^^♪。


定峰峠には、「峠の茶屋」がありますが、時間も早く開店前((+_+))





そこから下山し、「道の駅 ちちぶ」へ立ち寄り、

軽く「黒ゴマソフトクリーム」を堪能(笑)




朝食をサンドイッチで誤魔化した私は、既に空きっ腹状態(^-^;


ということで、本日メインの「元六 小鹿野店」に向かうことに。

荒川の上流を渡ったりして、良い景色を堪能しながら・・・はい到着!

一番乗り~(笑)






和風モダンな店内の雰囲気の中で



たくさんのメニューがあり、選ぶのに苦労しましたが、

私が選んだのは人気メニューの「わらじカツ丼

※シマゾーさんは大盛り・・・っと(爆)



これが、ロースとフィレの2種類のカツにソースが染み込ませてあって、

絶妙な味になっており、食べれば食べる程、食欲をそそる~(*^^)v

こりゃ、めっちゃうまいっす!!!


そして、食後のデザートは、お待たせ~

毘沙門氷「ブルーベリー」を注文





参加していた皆さんは、

「ストロベリー」、「かぼす」、「ゆず」、「ロゼワイン」(お酒は飛ばしているそうです)と

別の味をそれぞれ注文していました。


味比べできるように小さい器まで用意して頂いて(至れり尽くせり)

さらに練乳はかけ放題(笑)


私の味見では、ストロベリーも捨てがたいですが、ゆずが一番好きかな(^-^;

皆さんはどうでしたかね(^-^;


そして、うちの相方お目当てのワイナリー「秩父ワイン 源作印」にも立ち寄りました。

※私の130は違う場所に・・・(>_<)




運転手である私も含めた旦那さんたちは飲めないので、

相方さんたちのテイスティング、お買い物が終わるまで待ちぼうけ(爆)


そこから、途中、「両神温泉薬師の湯」のある道の駅に立ち寄り、




こんなところにも立ち寄りました。




はい、「滝沢ダム」です(^^♪




まともにダムを見たのはこれで2回目ですが・・・今回はこれが初です。



ダムカード」を初めて頂きました(笑)


そして、最後の目的地「珈琲茶寮 珈楽庵



店構えといい、雰囲気がいいですねぇ。






ここでお茶休憩をしてから、



現地解散となりました。


帰りは、関越上りが高坂SAを先頭に渋滞36km情報が出ていたため、

下道を使い、途中から圏央道~東北道~外環を使って、帰ってきました。




秩父」をご案内してくれたシマゾーさん

この催しを誘ってくれた福田屋さん

そして、お二方の奥様方

ありがとうございました。


私たちも大いに楽しむことができ、相方と共に感謝・御礼申し上げます。

ぜひ、2回目を計画して楽しみましょう~!!!



それでは、またまた。(^^)/
Posted at 2017/08/29 00:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年08月17日 イイね!

三重へ里帰り・・・今年3度目(^-^;

三重へ里帰り・・・今年3度目(^-^;
こんばんは~♪


今年は猛暑だよ~なんて言われながら、

今月入って、東京は雨続きの記録を40年ぶりに更新しちゃうのかということに

なっているらしいです(>_<)

暑いのもつらいですが、

車乗りとしては、雨はもっと嫌ですねぇ(-_-;)


さて、この前の3連休最終日の夜から、

4日間、三重へ里帰りしてきました(#^.^#)


毎年、この時期は暑いのと、

帰省ラッシュが激しいので敬遠しておりましたが、

相方のたっての願いもあって、強行と相成りました。



地元でガソリンを満タンにし、いざ出発!

まずは、第一中継地点の「海老名サービスエリア




これでも、混み時を避けたはずなのに、

いやあ、フードコートは満席状態(爆)

いつもは、ここで腹ごしらえするのですが、今回はやめました。




そそくさと先を急ぎ、「足柄サービスエリア」へ




腹ごしらえは・・・ロッテリアのハンバーガーでしたけど(笑)


普段は足柄には寄らないので、こんなものが飾ってあるなんて知りませんでした。

高木虎之介」が乗っていたインディーカーだそうです。



その後も、ついでに「日本平」なんかにも寄ってみたりして、




夜通し走って、3時半くらいには、「浜名湖サービスエリア」に到着し、

お休みタイム・・・(-_-)zzz

結局、1時間くらいしか眠れず、朝になっちゃいましたけど(笑)




浜名湖の朝は清々しかったです!




大きな渋滞にハマることもなく、鈴鹿に到着~!

開店して間もない「伊勢虎珈琲」でモーニングを食しました!

カキ氷がありましたが、朝からやってなかった・・・残念(T_T)





そういえば、ここでご報告を・・・

毎回、三重に帰省すると何かが起きているのですが、

5月に帰省した際に、狭い道路でホイールをガリって、リムガードを補修した部分が・・・

知らぬ間に無くなってましたぁ(爆)




ということで・・・全部引っぺがしました(激爆)

※近々貼り直します(^-^;



2日目は、唯一、自由になる日だったので、

お伊勢参り&赤福氷を食べに伊勢まで!

伊勢自動車道は渋滞を予想し、下道23号をひとっ走り。


到着早々に、まずは、腹ごしらえ(笑)

おかげ横丁内の「海老丸」さんにて




私は「エビフライセット」、相方は「天丼」を選択(^^♪




ここは行けなかったですが、「豚捨」さんのコロッケ食べたかったぁ(#^.^#)




そして、食後の運動に・・・「伊勢神宮」をお参り(^-^;

さすがに人が多かったです((+_+))




お参りは18年ぶりかな?




お参りを済ませ、再び、おかげ横丁へ




もう1つの目的のこちらの



赤福氷」で~す(#^.^#)




実は、昔、甘い抹茶系のものを食べすぎたせいで、

抹茶は敬遠していたのですが、

甘さよりも抹茶の風味の強いこのカキ氷、たまりません(^^♪

そして、中には赤福の餡子が1つ、餅が2つ入っていて、

これが抹茶の風味とあう合う(#^^#)




季節柄ということもあり、行列もすごかったですが、

堪能できて良かったです(*^^)v


3日目は恒例の「墓参り



そして帰りがけの「赤塚植物園
※私はひとり待ちぼうけですが(爆)




最後に本日、Uターン・・・

刈谷サービスエリア


浜松サービスエリア」・・・写真なし(爆)

足柄サービスエリア


海老名サービスエリア



渋滞を危惧しましたが、

多少はあったものの、うまく流れに乗ることができ、

無事に千葉へ帰還しましたとさ。(笑)


長文失礼致しました m(_ _)m
Posted at 2017/08/17 21:34:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん
みこやさん
開店4周年🎉でしたか、もっと経ってる感覚ですけど😅」
何シテル?   05/26 07:33
あるごると申します。よろしくお願いします。 憧れていたBMW M3(E46)を購入し、 4年程乗っておりましたが、 大型台風により自宅の機械式地下駐車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE純正 キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:11:47
「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリングに参加してきました(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 21:55:38
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 18:34:43

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ 135 (BMW 1シリーズ クーペ)
E87 130i MTから進化ではなく、 グレードアップという形で E82 135i 7 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの亡霊にとりつかれるとともに どうしてもMTに乗りたい衝動にかられて、 130i ...
レクサス IS IS (レクサス IS)
久々に日本車に乗り換えました。 Lexus IS250 M3と別れた傷心の中、購入しま ...
BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
昨年やっとの思いで購入し、 我が愛車となったE46 M3です。 できれば一生愛車としたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation