• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごるのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

緊急ピットイ~ン(^^;)

緊急ピットイ~ン(^^;)皆様、こんばんは~♪


もう、昨日のことですが、

事前の天気予報では、雨は午前中までで止むとなっていたのに

ほぼほぼ1日中の雨でしたね(>_<)

真冬のような冷え込みでしたぁ~((+_+))


ところで、タイトルの件ですが、

実は、先週末の「何してる?」には上げてましたが、

こちらのお店に

alt

ご相談しに伺っておりました。

alt

すると、こちらのお車にお乗りの

イカしたイケイケなみんトモさんからのお誘いで

alt

ちょっとプチオフなランチを(笑)

以前、二人で話題となっていた、こちらのお店に

alt

ランチを頂き・・・

alt

その後、みんトモさんが別件で、とあるお店に行かれるということでしたので、

私も以前から一度行ってみたいお店ということもあり、ご一緒したところ。。。

停めた駐車場にて・・・みんトモさんが発見(゜o゜)


「あっ、ワイヤー出ちゃってるじゃん(爆)」

alt

まったく、気付いてませんでした(>_<)


しばらくは身に覚えがないと思っていたのですが

頭の中でグルグルと回想していたところ・・・前の週のこと

はい、此方です。。。(^^;)


「「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリング」


この時に、チェックランプが出て出遅れを取り戻すために、

ちょっとだけ頑張ってた区間があったんですよね~(^^;)

確か、天使隊長からブリーフィング!?の際に


「途中、道を横切るように排水溝あるから、控えめに~」


ということをすっかり忘れて(爆)

結構、ガツンといったなぁと思ってましたが

走行に支障はなかったので気にせず・・・そのまま忘れてました(爆)

傷口から、おそらくその時のものかと(-_-;)



修理の相談に行って、さらに別の急ぎの案件が生まれるとは、

予想だにしておりませんでした((+_+))



みんトモさんと伺ったお店がちょうどタイヤ屋さんということもあり、

見積を頂いていたのですが、

納期や作業予約が先になりそうだったので、今回はご遠慮させて頂き

別途、自己発注し、納品されました。


緊急案件だったのでフロントのみの同一銘柄です(^^;)

alt

ご近所のこちらのお店で作業をお願いし、

alt

こちらの件は、一件落着となりました・・・あっ、余計な出費になりましたけど(爆)

alt


それでは、またまた(^.^)/~~~


Posted at 2020/12/06 02:41:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2020年11月22日 イイね!

「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリングに参加してきました(#^.^#)

「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリングに参加してきました(#^.^#)みなさま、こんばんは~♪


この3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?

世間的には、直近で567感染者が全国的に急増し、

自粛ムードが漂ったものの、政府の対応もチグハグだし。。。

GoToも政府と自治体で責任のなすりつけあいだし。。。

もう個々人で感染しないよう極力気を付けて行動するしかないですよね(^^;)


そんな中、22日の日曜日に

「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリング(仮)

参加してきました!


当初は、自分で蕎麦を打って、食べるような企画だったようですが、

どうやら、このコロナ禍でそれもままならなくなったようです。

蕎麦を打つのもいいですが、私は食べられたらいいので(爆)

直近で参加表明(笑)


ということで、当日は4時半起床の5時出発

いつもの土浦大畑のコンビニの待ち合わせ場所へ向かいます。

今回も下道利用のため、時間にあまり余裕がありません(>_<)

途中、C43を駆るfuku隊長に出くわし共に現地到着、

今回、お久しぶりぶりのジェニさん夫妻はすでにご到着済でした(^^;)


ご挨拶もそこそこに(撮影する暇なく!?)

すぐさま出発です。

※今回のルートは大枠こんな感じですが(一部アップルラインの周遊や
「さくら氷菓店」は今回は入っておりません。


alt


まずは、鉄人の待つ、「物産センター山桜」へ向かいます。

フルーツラインからビーフラインを使って向かいます。

ここ最近、エンジンチェックランプ点灯が頻発しており、懸念しておりましたが

案の定、今回も少し頑張った瞬間に点灯(>_<)

alt

この後も1、2度点灯があり、紳士な運転をクルマから求められました(爆)


という感じで「物産センター山桜」に到着です。

alt


やはり、鉄人は先着して待ち構えておりましたね(笑)

こちらでは、鉄人と共にスイーツ1つめのソフト

やぶきた茶ミックス」(やぶきた茶&みるく)を頂きました!

alt

この後は日本三大名瀑の1つ「袋田の滝」の近くにある

「豊年満作」
※奥久慈りんごを使った女将レシピによる自慢のアップルパイ!

へ向かいますよ(^_-)-☆

ビーフラインをひたすらきたへキタへ北へ

そして到着です。

alt

旅館「豊年満作」

alt

その目の前にアップルパイ小屋があり

alt

開店前ですが、列が連なっていきます。。。

alt

最終的には50人くらい並んでいたのでは?(゜o゜)


ソーシャルディスタンスを兼ねて、

アップルパイの購入をfuku隊長に一任させていただきました(^^;)

ありがとうございますm(__)m


待ち時間の間は・・・

鉄人と二人で恒例のネグローニオフしたり(爆)

alt

ジェニさん夫妻のワンちゃんと戯れたりして

alt

待望のアップルパイを皆さんゲットです(≧◇≦)

alt

さすが名所だけあって、人の数も多いことから

購入後は、すぐさま出発し、

アップルラインを周遊してから、

メインの「そば処ますこ庵」へ向かいます。

楽しめる道ですが、道が少々荒れている部分があるのと、

住民の生活道路のため、住民優先なところがありますのでご了承ください。


開店30分前ほどで到着

「そば処 ますこ庵」

alt

alt

30分前到着でも、先着者がいて並んでましたね~(^^;)

alt

なんとか一巡目での入場を確保し、

お目当ての「大名しゃも丼」と「せいろ蕎麦」をチョイス!


alt


しゃも丼」はしゃもの歯ごたえと少しトロミを残した卵が

絶妙にマッチし、味付けも若干薄みにすることでやさしい味に仕立てられてました。

まさしくペロッと食べられちゃう美味しさでした。(#^.^#)


alt

せいろ蕎麦」はこの時期は蕎麦打ち立てだから、

香りも強く美味しいとfuku大使のおっしゃる通り、

まさしく「The お蕎麦」の香りが感じられる一品でしたね。

alt

はい、キッチリ完食です。ごちそうさまでした!
※ちょっと足りないくらいかな(爆)

alt


食後は、待ち行列も多く、駐車場も超満車状態でしたので、

最後の目的地の「道の駅 常陸大宮 かわプラザ」へ

この道の駅では、みんトモのみき助さんたちとの合流でしたが、

駐車場も離れ離れで写真も何も撮れてなかった(^^;)

ごめんなさい🙇


こちらで2つ目のスイーツ

ジェラート

alt

そして3つ目

パラオフェア限定のパフェ

alt

こちらはfuku隊長とともに(#^.^#)


今回は、久々にスイーツ倶楽部ノルマ3個をクリアしました(^^;)

主役予定だった福田屋部長が諸事情により欠席となってしまったため、

ダイエットした体にムチ打って代役として頑張りました(爆)


今回の企画、先導のfuku隊長兼大使、色々とご調整頂きありがとうございましたm(__)m

そして、ご一緒頂いた鉄人まあちゃさん、ジェニさんご夫妻&ジェニ子ちゃんたち、

みき助さん方々、お疲れ様でした。

また、ご一緒できたら幸いです。


それでは、またまた~(^.^)/~~~

Posted at 2020/11/23 23:01:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年10月31日 イイね!

志賀草津から嬬恋裏榛名へ急遽変更ツーリングに行ってきました~♪

志賀草津から嬬恋裏榛名へ急遽変更ツーリングに行ってきました~♪皆様、こんにちは~♪


今日は朝から雨が降ったり止んだり?

結局、グズついたお天気なので、

さすがにお出かけモードにはならないかなぁ(-_-;)

※なんて言いながら、付き添いでららぽには行きましたが(爆)


さてさて、ご参加頂いた方々からはすでに報告が上がっているので、

今更感はぬぐえませんが、

先日の土曜日に「志賀草津あらため嬬恋榛名ツーリング!?」に参加してきました。

元々は、志賀草津の方へ行く予定でしたが、

直近に雪が降ってしまい、そのまま通行止めとなってしまいました(>_<)

ということで、今回は涙を飲んでのルート変更です(^^;)


いつも以上に朝早いので、1時半起きからスタート!(>_<)

まずは、近所で給油を

alt

そのまま、外環~関越に流れて

さるお方と待ち合わせしておりました・・・やっぱり先着しておりました(笑)

倶楽部の大食い帝王様(゜o゜)

alt

ここで待ち合わせをすると

決まって朝蕎麦を頂いているので・・・と思ったら帝王様は先に食べちゃってました(爆)

私も遅ればせながら頂きました(^^;)

alt

食べ終わって、早めに出発しようとしたら、

後ろにG29のZ4が止まっていて・・・ん?カシ●ウさん???

でもドライバーがいない(-_-;)

ちょっと待ってはみたものの、いらっしゃらなかったので、

先発してしまいました(爆)

※どうやら、後から聞いた話、同じ穴のムジナだったようで食事されてたようです(笑)

alt

そこからは、関越道を帝王様の先導でバビューン❕と

信越道の待ち合わせ場所「甘楽PA」へ向かいます。

途中、t●mさんらしきM5が左車線をゆっくり走られているのを発見し、

追ってこられているのを確認しましたが、何せ暗くて判明できず(爆)

途中離脱しちゃいました(^^;)


結構早めに到着したものの、先頭は・・・「み●助」さん(゜o゜)

2時半に家でないと間に合わないよう~なんて言ってましたが、

ナビが下道設定だったらしく、高速で来たら・・・早すぎたみたい(爆)

思いのほか、甘楽PAはトラックや仮眠車が多く、

参加車を並べての撮影はできずに写真はナシ(>_<)

時間前には、待ち合わせ参加者は全員揃っておりましたので、

今回、先導のt●mさんより、簡単にブリーフィングを行って、

いざ、出発です!


信越道を下り碓氷軽井沢ICで降りて、

あとは先導のt●mさんにルートを委ねながら、

鬼押し出しハイウェイを通過し、

途中の撮影ポイント!

alt

寒かったですが、朝焼けがたまりませんね(≧◇≦)

alt

浅間山」をバックに(#^.^#)

alt

遠くの方には雲海の姿も見られたので、

上からの絶景を眺められなくて悔しい(>_<)

alt

先を走ったところには紅葉の多いところでも撮影しておりました。

alt

そして第二集合場所では・・・

福●屋部長、ま●ちゃ組長、f●ku隊長のお三方が

既に到着し、我々をお出迎え状態でした(笑)

alt

alt

集まって、さっそく皆さんの談義が始まる(≧◇≦)

alt

ここからは、先導をf●kuさんにスイッチして、

万座ハイウェイではなく、つまごいパノラマラインから

愛妻の丘」を目指します。

alt

こちらでも途中撮影ポイントが!

alt

遠くに雲海の姿が見えますね(^_-)-☆

愛妻の丘」へ到着!

alt

alt

たくさんの愛妻家が訪れるそうですが(^^♪

alt

今回のメンバーで一番の愛妻家は・・・f●kuさんで決まりです!

久々に千手観音のポーズと「愛妻の丘」の看板をバックに(笑)

alt

この後は「道の駅八ッ場ふるさと館」へ向かいます。

alt

はい、到着しました(^^;)

alt

こちらでは、いつも通り、待望の🍦を・・・あれっ?お店が・・・

オープン時間まだ?

と思ったらま●ちゃさんが道の駅内にもありそうということで・・・

倶楽部面々はさっそくゲットし撮影!

今回はマロンとミルクのハーフソフトだったかな?

alt

そして道の駅を出た後は

走りメインの須賀尾峠~裏榛名を駆け抜けて・・・気持ち良かったぁ(≧◇≦)

到着直前で自車でエンジンチェックランプが点灯してしまい、

離脱してしまいましたが、エンジン再始動でことなきをえました(^^;)

そして

榛名湖ビジターセンター駐車場」へ到着

alt

榛名山もすっかり秋模様、おかげで観光客もいっぱいでした(^^;)

alt


最後の到着地は「叶食堂」さん

alt

早めに到着できたこともあって一番手でしたが、

店員さんからは、あまりの大人数さらに一人一台による駐車場占拠に

ブーイングもらっちゃいましたけどね(^^;)

alt

事前に下見をされていたt●mさん、ま●ちゃさん情報で

こちらのトンカツカレー大盛りはやばい量ということになっていました。

alt

このカツカレーの量で並みだそうです(>_<)

周りから(いや一部)大盛りいけ!という怒号が飛びますが、

我かんせず、馬耳東風、馬の耳に念仏で慎重に・・・

とんかつ定食」をチョイス!

alt

少し食べてしまいましたが・・・(-_-;)

こちらのトンカツ定食でもトンカツ自体は普通の量ですが、

ライスは丼ぶりでしたのでなかなかの量だったと思います。

でも、食べてみたらペロッといけちゃいました。。。

次回あればカツカレー(普通盛り)を挑戦したいと思います(決して大盛りではありません)

だって・・・大盛り

この量、らしいので(爆)

alt

さすがにムリでしょ(^^;)


ということで、食事後に解散となりました。

今ツーリングの立案者ま●ちゃさん、先導を務めてくれたt●mさん

そして、ご参加頂いた皆さん、お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m

また、ご参加の際にはよろしくお願いいたします。

参加メンバー
tomさん(先導役)
fukuさん
まあちゃさん(企画立案)
みき助さん
インゲンさん
カシュウさん
福田屋部長
シマゾー帝王
あるごる(エチケットリーダー)


それでは、またまた(^.^)/~~~

Posted at 2020/11/03 16:06:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年09月22日 イイね!

シルバーウィークな4連休・・・いかがでしたか?

シルバーウィークな4連休・・・いかがでしたか?皆さん、こんばんは~♪


9月のシルバーウィーク4連休最終日

いかがお過ごしでしょうか?

4連休じゃない方には申し訳ないですが・・・あっと言う間でした(爆)


簡単に振り返りを

連休初日

前週、Studie横浜さんでオイル一式を交換し、

今週日曜開催予定のツーリングに備えるつもりでした・・・

DCTF交換でシフト変速も滑らかになり、

エンジンオイル交換で上の回りを確かめるべく高速に乗ったところ・・・



「ポーン!?」



alt



2度あることは3度ある・・・よく言ったものだ(>_<)

このままでは、ツーリングに行けなくなるので、

症状を説明し、ABSセンサー発注!!

その交換をしに、また来店(^^;)


alt


結果、予想通りの展開で無事治りました(#^.^#)
※これで当面ないよね(^^;)


そして翌日の日曜日

ホントはツーリング予定でしたが、箱根・伊豆方面

前日の天気予報で雨が濃厚ということで延期となってしまいました(-_-;)

せっかく修理を間に合わせたものの不発となってしまいましたので、

どうしたものか考えていたら、

相方より「以前行った秩父のワイン屋さんに行きたい

という要望があったので、

せっかくの休みだしと舵を切ることにしました。。。


5時半起床の6時出発

あまりに早すぎてもお店が開店していないので、このくらいの時間に。

とは言いつつ遅いと連休の渋滞にハマりそうなのでタイミングが難しかった。(^^;)

外環から関越道でいつもの「三芳PA」に

alt

ここに来るまでの間で既にクルマが多く渋滞になりそうな気配が💦


時間に余裕はあったものの、早めに出発・・・

やはり、鶴ヶ島IC高坂SA付近で渋滞に捕まりましたが、

この付近を抜けたら、そこそこ動いていたのでそれほどロスにはならず。

嵐山小川IC出口で降りる。

3年前の倶楽部同伴ツーリングと同様のシチュエーションで、

頭文字Dで有名な「定峰峠」を目指す(聖地巡礼??)

途中の写真はありませんが、

先の台風で路面が荒れたりがけ崩れがあったりで片側通行箇所が

何か所もありました(゜o゜)。。。走行時は注意してください(爆)

無事到着!

alt

こちらが「峠の茶屋」もちろんお店はやってませんが(^^;)

alt

結局、時間つぶしの峠道走行なんですけどね(笑)

そこから、「道の駅ちちぶ」へ向かいましたが途中雨が降り出しました(>_<)

私のお目当ての・・・までまだ時間があったので。

ちょいと腹ごなしに地元の美味を堪能

alt

alt




そしてお目当てのお店「元六」さんに到着。

alt

alt

開店は11時なので30分ほど待ち

alt

オープンして一番客で入店!

alt

alt

alt

こちらはメニューが豊富で選ぶのに迷ってしまいそうですが、

私は最初から決めていました(^^;)

わらじカツ&蕎麦セット

alt

これが食べたかったんですよ~(笑)

alt

濃すぎないタレに軽くくぐらせたロースとヒレの2種類のカツを乗せた

この丼ぶりの味が最初に食べてから忘れられなくて(#^.^#)

3年ぶりに来訪できて良かったです!(また来よう(#^.^#))


そして、デザートは毘沙門氷のカキ氷をイチゴ味で!

alt

器が見えないくらいのビッグサイズ(笑)

食べ終わる頃には・・・さっ、さぶい(爆)


入店したときは、ガラガラだったのに気付いたら満車でした(^^;)

alt

あとは、相方のご要望にお応えして・・・

alt

秩父ワイン源作印」の醸造元へ

alt

ワイン購入後は、渋滞が気になり帰路を急ぎます。

功を奏したか帰路は順調でほぼ渋滞なく帰宅することができました。(^^♪


3日目、最終日は特にありませんが、

3日目は、都内で所用を済ませた後に

葛飾にある「ラーメン陽」さんで

濃厚つけ麺」を頂いてきました。

alt

この手のつけ麺は他でも食したことはありましたが、

スープは他店より濃厚(ドロドロ)でチャーシュー(麺の上)以外に

スープに角煮が入っているのが、他とちょっと違いましたね。

alt

この手のラーメンで失敗には出会ったことがないので、満足です(#^.^#)


そして本日、最終日は、

2日目の峠走行で汚れたクルマを洗車!

天気もほどほど良く適度に風もあったため快適に洗車できました・・・秋ですね~♪


alt

alt

キレイになったと言いつつ、

明日からはしばらくは雨続きになりそう(>_<)

さらに台風12号が関東を直撃しそうな雰囲気(´;ω;`)ウゥゥ

気が滅入りそうですが、明日から仕事がんばりましょう!


それでは、またまた(^.^)/~~~

Posted at 2020/09/22 20:24:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2020年08月29日 イイね!

部長復活!西伊豆うなぎツーリングに行ってきました

部長復活!西伊豆うなぎツーリングに行ってきました皆さん、こんばんは~♪


まだまだ残暑が厳しい日々が続きますが、

いかがお過ごしでしょうか?


報告が遅くなりましたが、

先日の土曜日に部長の愛車復活を兼ねて「西伊豆うなぎツーリング」へ行ってまいりました!

本当は梅雨明けを予定しておりましたが、

延期となり、この日の開催となりました。


集合場所は箱根ターンパイク料金所入り口でしたが、

何せ朝が早い(>_<)

3時起きで早々に準備して予定よりも早めに出発しました。

いつものように海老名SAへ立ち寄りましたが、

出発したところで、マルゴーさんを発見!

そのまま追随したら・・・西湘バイパスルートへ(爆) 

平塚PAへ向かおうと思っていましたが、箱根へ直行!

鬼のように早かった帝王に次いで2番手で到着。

次いで部長鉄人が。。。

alt

それから程なくして、皆さん順次到着し、

時間前には全員!?集まりました。

alt

久しぶりに皆さんと顔を合わせるツーリングということもあり、

近況や談義にも花が咲きましたね。(#^.^#)

ダイエットの成果報告などなど(^^;)

無事にツーリングを終えられるよう恒例の願掛けシューズ撮影

alt

出発時間となり、

あらかじめ決めておいた班分けでA班、B班と別れて時間差出発となり、

ターンパイクをかけあがり、

大観山展望台で記念撮影・・・全車入っていなくてすみませんm(__)m

alt

大観山でトイレが使えなくて、ほどなくして出発・・・伊豆スカ入り口でトイレ休憩(^^;)

alt

天気は良かったんですけど、いつもここは霞んでる「滝知山園地」(>_<)

alt

そして「スカイポート亀石」8時過ぎでしたが既に暑かったです(-_-;)

alt

alt

達磨山レストハウス」でソフトをと思っていましたが・・・オープン前で頂けず(>_<)

alt

ようやく訪れた「西天城高原牧場の家」にて

alt

待望のソフトクリーム🍦を・・・ちょっと小ぶりだったかな(^^;)

alt

ということでお代わりしました(笑)

alt

帝王に賛同した形になっちゃいましたが(爆)

でも、ここのソフトはお代わりしてもいいくらい美味しいですよ!

ずらりと並んだBMWメルセデス軍団

alt

ここからは西伊豆の下り峠道を駆け下りて・・・私は結構楽しんじゃいました(笑)

本日のメインディッシュ・・・「うなぎ三好」さん

alt

ミシュランにも掲載されるほどの鰻いかがなものか楽しみです。

alt

メニューはこんな感じ・・・「」は二人前から???

alt

賛同してくださる方がいらしたので(笑)・・・うな重「月」で(^^;)

alt

香ばしい香りを漂わせたウナギとタレの相性は抜群です!(^^♪

身はホロホロして口の中で溶けるように吸い込まれていきました(^_-)-☆

alt

残念だったのは蒲焼が美味しすぎて、ご飯が少なかったこと・・・大盛りにすれば良かった(>_<)


ということで、食後解散となり

一部メンバーは弓ヶ浜へ撮影会

他のメンバーはオプションで「道の駅 天城越え」にて

ワサビソフトを堪能されておりました・・・私はご遠慮させて頂きましたけど(爆)

今回の企画、幹事の鉄人!仕切りおよび先導いつもありがとうございますm(__)m

そして、一緒にご参加頂いた皆さんもお疲れ様でした。



ハミPさん天使さんもといfukuさん素敵な写真ありがとうございますm(__)m

alt

alt

alt
Posted at 2020/09/03 00:19:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@福田屋 さん
みこやさん
開店4周年🎉でしたか、もっと経ってる感覚ですけど😅」
何シテル?   05/26 07:33
あるごると申します。よろしくお願いします。 憧れていたBMW M3(E46)を購入し、 4年程乗っておりましたが、 大型台風により自宅の機械式地下駐車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE純正 キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:11:47
「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリングに参加してきました(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 21:55:38
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 18:34:43

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ 135 (BMW 1シリーズ クーペ)
E87 130i MTから進化ではなく、 グレードアップという形で E82 135i 7 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの亡霊にとりつかれるとともに どうしてもMTに乗りたい衝動にかられて、 130i ...
レクサス IS IS (レクサス IS)
久々に日本車に乗り換えました。 Lexus IS250 M3と別れた傷心の中、購入しま ...
BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
昨年やっとの思いで購入し、 我が愛車となったE46 M3です。 できれば一生愛車としたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation