• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimo/のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

連休前半・・・初Fishing~spitzeミーティング♪

連休前半・・・初Fishing~spitzeミーティング♪みなさん、暑い日が続いてますが、体調管理は行き届いてますか??

しばらく、ブログアップもブログ覗きもご無沙汰しておりましたが、さすがに連休の出来事ぐらいアップしようかと^^;

けっこう長くなっとるばってん、まあよかたい^。^


先ずは初日・・・タイトル通り船釣り初体験^^

素人軍団ゆえ、船に乗ってからが暇の要る^^;
仕掛けだの何だの説明受けて・・・玄人な方々が帰るような10時にやっとこさ出航~^^;

早々に一匹釣り上げた後は魚の飼育係に専念・・・隣近所の歓声も気にせず、17時までの間、惜しみなく、黙々と、お魚さん達に餌をあげてました。



皆さんの釣果はお店に持ち込んで美味しく頂きました。もちろん、私が一番大きな声で「いただきま~す!」と叫んだんですけどね^。^


すっかり帰宅が遅くなり、翌日の「spitzeミーティング」前の早朝登山は厳しいかなぁと思いながら・・・爆睡モード突入^^;

で、まさかの園児寝坊!・・・4:58☆。☆

LINE&ハイドラで最寄りのメンバーさんをチェック・・・すると、15分ほどの距離に東進する2名発見♪

着替えて、顔洗って、歯磨きして、出発・・・時刻は5:07・・・中々優秀じゃん^^b

急がば回れ・・・早そうな道を色々行けば早く着くという諺・・・違ったかな^^;

途中、飛んだ方が早いかも!とか勘違いしてしまい、軽~くアクシデント(後述)に見舞われながらも、進路を阻まれ駆け抜け休憩中の方々に追いつきました^^b





という訳で?道の駅小国で若干時間調整して・・・


集合場所へ向かうと・・・すでに多くの方々が集合されてました。

・・・皆さん実は園児なんじゃ・・・?



自己紹介とコース確認を終え出発♪

あれ?お見送り隊が約一名・・・各地点でお見送りするんですよね?ってお尋ねすると・・・

ちっちっち・・・それは「参加(さんか)」と言うんですよ、ですって^w^・・・確かにそうだな^。^

やまなみ南下~^^v



最初の休憩地点にて



産山~ココまでのルートは初体験でしたが秀逸ですね~^^b・・・茶色の道路は勘弁してほしいけど^^;

次も初めて訪れました、高森湧水トンネル公園


湧水トンネル公園は高森駅の南側、歩いて10分のところにあります。旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事が昭和48年12月から着手されましたが、昭和52年2月、突然トンネル工事で大量の出水に見舞われ、その後も度重なる出水事故が発生して中断となり、その結果、今は高森町の貴重な水源地となっています。 トンネルの長さは2,055メートル。常時、毎分32トンの湧水量があります。(高森町観光サイトより)

と、いうことで、とにかく天然クーラーMAXで、クールビズとか節電とか関係なく、多分設定温度20℃でAC全開!・・みたいな所です^^b



そうそう、ココでは皆さんにご迷惑お掛けしたんですよね~

朝、急がば回れと追撃中に、とある場所で離陸ちっくな事をしてしまい、着地と同時に「縦G」を感知したイモラ号は、横転と錯覚したんでしょう・・・Rヘッドレストからロールオーバー・バーが射出されたのです。

(道の駅小国の写真で気付いた方は流石です^^)

幌が閉められなくなり思案中、皆さんにはお待ちいただいて、会長がお抱えのメカニックに連絡して頂く等試行錯誤しておりましたが、ダメ元でと開いた取扱説明書にあっさり対処方法が・・・^^;

あっけなく解決しましたが、皆さんにはご心配おかけして大変申し訳なかったですT。T


高森の街並みを抜け、日差しも強くなってきた11:00には予定通り最終目的地「阿蘇望の郷くぎの」へ到着。 ここで一旦解散し、これからはフリー小隊に分かれてランチ&ツーリングです^^

抜け目のない我々は、熊本県人会のお二人をピッタリマークして、先ずはみんカラでもお馴染みの「長陽駅」を案内して頂き・・・




予想外のアクシデントによりシフォンケーキはゲット出来なかったので、気を取り直してランチ会場を目指します^^


ココ「阿里美」ではカレーがオススメとのことで、カツレツカレーを注文^^



お腹を満たしたら・・・そうそう、食後の運動ばせなイカンですよね~

南登山道~草千里




内牧温泉~大観峰 




若干消化不良な運動でしたが、「大観峰で待ち合わせ」と話していたかのようなタイミングでお知り合いと合流したり、バイク乗りも大勢、家族連れも沢山・・・みんな阿蘇に集まるなぁと思いながら、パイン&オレンジとジャージーのミックスでソフトクリーム頂きまして、本日の締めとしました^^b


ここで、熊本県人会の方々とお別れし、帰路に・・・途中、睡魔との闘いを強いられましたが、ヘロヘロになりながらも五時半には帰宅^^

やっぱり園児たるもの日が暮れる前には帰っておかないとね~



だって、明日は朝から・・・




ん~~何か怒られないように策を練らねばイカンな^w^

Posted at 2014/07/21 15:01:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | spitze | クルマ

プロフィール

「悩み①バッテリー容量🔋の確認するための(裏コマンド的な?)方法を何度試しても「13」の項目が出てこない🥲難しい手順ではないんだけど何かが違うんやろうなぁ🤦
悩み②メーター部の液晶にシフトポジションが表示されないのは正常?🤔取説には表示されるような図があるんやけどなぁ😅」
何シテル?   07/13 16:42
初めまして。 およそ四半世紀で10台程乗り継ぎ、そのうち4台が4シーターオープン^^; 人生初の直6がBMWで、バイクに乗っていたことを思い出して久しぶ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 (18070km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:14:43
幌とパンツのゴムは伸びたらアカン🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:10:19
センタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 11:58:54

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) くろぼー (ポルシェ ボクスター (オープン))
987後期でPSE必須、ボディカラーは白,黒以外、内装は黒以外…そんな都合の良い個体は見 ...
BMW i3 BMW i3
日産リーフでのEV生活10ヵ月…乗り心地と言うより乗り味を求めてi3にバトンタッチ。3年 ...
マツダ CX-30 ハニー (マツダ CX-30)
家族がプラチナクォーツメタリックに一目惚れ…気づいたら乗換商談が😹 初めてのディーゼル ...
日産 リーフ エレキテル (日産 リーフ)
初めてのEV…自分の生活にどの程度マッチするのか、これから楽しみながら検証していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation