• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimo/のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

12時間2本勝負!・・・後編

12時間2本勝負!・・・後編みなさん、こんばんは♪

仕事に追われ、二本目が随分遅くなってしまいました^^; 4日も経てば記憶が・・・

とりあえず、

<第2弾!氷点下~15℃・・・耐えられるのか?・・・私?^^;>
え~と、皆さんをお迎えショットからやったな・・・


きっちり全員を・・・取れませんでしたT。T すみまっしぇ~~ん

撮影後、隊列に加わるつもりでしたが、私がカメラを構えていた「P」にゾロゾロ侵入^^;

挨拶させて頂きながら、当然プチオフ状態^^・・・予定していた集合場所が多くなっていたことをお伝えしたくて参上しました。。。そうだっけ??

みなさんが談笑している間に、昼食会場を速やかに手配してくださいましたので、出発しま~す^^

11時近くは、最高の天気でした・・・朝から着用していた防寒対策品を次々に撤去です^^;

走撮(前)

走撮(後)・・・は、人間の関節に限界があることを悟ったため断念・・・残念^^;

でも、信号待ちでは大丈夫v^^v



で、お昼を頂いたのはコチラ「月廻り温泉」・・・初めて来ましたが中々ヨカ所でした^^

こじんまりと集合・・・カメラ片手に食事に行くと置き忘れそう・・・で、スマホ^^;

地鶏と田楽がいただけます


スマホの紅葉^^;


お腹一杯になれば、ちょっと運動しないといけませんね~

ってことで、南登山口でメンバー増強し、本日2回目の「登山」です^^b

何とか走撮(後)^^;

う・・・ひどい・・・スピード感が全くない!


草千里を抜けて、駆け下ります^^

ん??何かおかしい・・・分かったアナタは凄かばい*^^:*

で、内牧温泉「はな阿蘇美」駐車場に到着

観光客の方々の注目を浴び・・・たのは、我々ではなく、コチラ


爽快感ではオープンカーも叶わないな~

さて、15時近くなりました。

眠気もチラホラ・・・

ならば!ってことで、本日3回目の「登山」始め~~

と、思ってカメラ片手にあれこれしてたら・・・

路肩ニアミス(T0T)・・・某漫画のごたるスキルは無いとじぇ~~毛穴が開いた気がした^^;

あとは、トレイントレインで、ミルクロード交差点へ


ここで、帰りの体力、気力と相談し、私は帰途に就きました^^;


ココからみなさんは、私が10時間前に氷点下2.5℃の中で駆け抜けたミルクロードを、14度くらいのコンディションで駆け抜けて行かれました~~

第2弾、結論・・・

「帰り着くまでがツーリングです^^」

耐えれるか試してみる、等無理はしないようにしましょう



Posted at 2013/11/29 00:20:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

週末はリミット間近の阿蘇・・・12時間2本勝負!

週末はリミット間近の阿蘇・・・12時間2本勝負!皆さんこんばんは^^

今週末は、初体験しちゃいました~*^^*

あまりのも長い一日だったので、二回に分けよっと^^
・・・実は、単に疲れているだけですが^^;


第一弾<氷点下でもオープンで走れるか?>


何度も走っている阿蘇路ですが、実は大津からミルクロードを登るのは初めてでした。

牛乳道マイスターにお供させて頂こうと思ったのですが、起きれないと迷惑になるので、予め伺っていた出発地で待ち伏せすることに・・v^^v 

無事?に起床しました AM3:30(早爆)

南関~山鹿経由で道の駅大津到着(AM5:50)


マイスターと勘違いして、S2000を追って出発(6:10)

ご来光狙って大勢が・・・雲海撮影ポイントに到着(6:40)


トランスフォーーーームして、日の出撮影ポイント探しに出発(6:55)

日の出が見えたので緊急停車^^;なぜ一眼が・・・とか、言わないで~T。T 日の出(7:01)


三愛レストハウスまでの間で、まさかの氷点下2.5度を体験!・・・屋根解放は継続!ガッツだぜ!!・・・罰ゲームみたいだぜ?? 

三愛は、4℃で暖かい?ぜ~


まだ、第二弾ツーリングの皆さんの集合時間にもなってない・^^;
ってことで、ちょいと寄り道の旅へ^^;(AM8:40)

!!三愛出たら、なんとマイスターとすれ違って・・・リアルなハイタッチドライブ~^^

しかし、阿蘇市役所界隈まで下ってきたところでホワイトアウト~!!


ヤバい・・・蘇る菊池の悪夢T。T

気温も急降下、本日二度目の氷点下~!!
屋根解放は・・・継続・・・だよな~^^


雲を抜けて、日も高くなってきましたね~東回りで高森方面へ

途中、こんな隠れた名所?らしき場所・・・には、誰もいない^^;(AM9:10)




更に進んで、うっすら雪化粧の高岳(多分^^;)


南に回りこみつつ、”ケンザン”のような佇まいの根子岳
紅葉も忘れずに・・・


で、南側を走って、また根子岳^^;




道の駅「あそ望の郷くぎの」に到着するも、皆さんはまだ高速・・・ここに一時間はねぇ^^;

じゃあ、お迎えに行こうってことにして出発~(AM10:00)



俵山の途中で、ランボ軍団を横目にハイドラ確認~

お~!Mクーペのアイコンが見えたね~(AM10:20)

扇坂展望台でちょっと撮影して


カメラ構えて待ち伏せ~


お~~~い、ココだぞ~~


♪夕暮れのっ、街ぃ角ぉ~、覗いたきぃ~っさてぇんっ~

偶然は装ってませんが、何か?^^;


・・・続く

~~次回予告~~

第二弾<氷点下から15℃・・・耐えられるのか??>



アングルとか、何かみんな同じ写真やなT。T・・・勉強しないとな~



Posted at 2013/11/24 20:29:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月17日 イイね!

週末は…出掛けないなら弄りませう(^_^)b

週末は…出掛けないなら弄りませう(^_^)b皆さん、こんばんは♪

今週末は、久しぶりにお出掛け無しでしたので、先日届いていたブツで遊んでみましたv(^_^)v

ブツが予想以上に細身だったことや、こないだのフロントバンパー下の傷隠しのデザインを考慮して、片側貼りを取り止めました(^。^;)



ただ、これまた予想以上に品質が悪く、クリア浮きとか取り除いてたら…足りない(ToT)


とりあえず、ボンネットのみで終了~♪


実は、グリル~ボンネットのプレスラインが結構お気に入りなので、意識しちゃいました(●´∀`●)
残りは、追加オーダーが到着次第です(*^_^*)


でも、イモラ号は「エレガント」なハズが、何だかケバくなってきたような(;¬_¬)

…まぁ試行錯誤中だから、ということにしときましょう(^_^;)
Posted at 2013/11/17 22:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月10日 イイね!

初参加のSpitze・・・強行軍なり^^;

初参加のSpitze・・・強行軍なり^^;みなさん、こんばんは♪

今日は、BMW Owner’s Club ”Spitze”の11月例会に初めて参加させて頂きました^^

10時に大分集合なので、6時頃出発して、八女~黒木~小国~瀬の本~竹田というルートを予定していましたが、深夜の大雨で目が覚めて、暗闇の雨で山道を駆け抜ける勇気はないことを自問自答し断念T。T

遅れても取り返しがつくので、高速沿い「R210」へ変更し、6時前に出発~v^^v

クルマも少なく、雨天で踏まず(踏めず?)にECOモードで一路大分米良ICへ

慈恩の滝~


道の駅湯布院まで2時間・・・下道ならまあまあかな?

紅葉もイイ感じです^^


何とか二桁も達成し、ミッションクリア♪



9時半過ぎには集合場所に到着♪(東九州道松岡PA)


朝の雨から一転晴れ間が覗きだしました^^v

やはり注目は・・・代表のにゅ~かま~「320d」ですね^^ ブルーのキャリパーがヨカばい^^b



なぜか前を走るイモラ号に爆音攻撃をしかける「M6」・・・「M」っていうより「S」やなぁ^w^


気持ち良く駆け抜けて~


お昼は津久見市の「浜茶屋」さんにて・・・おススメの「まぐろステーキ定食」をば^^v




社長の趣味でしょうかね~昭和・・・初期の品々


満腹になったところで、デザートを求め南下します。


九州一の海水浴場??らしい、「道の駅北浦」にて”塩ソフト”・・・子猫は”はちみつソフト”に夢中♪



で、塩釜工場もちょいと拝見^^


ここから、解散場所の「道の駅宇目」までは小雨がぱらつく中、無料の東九州道を一区間駆け抜けました^^v
ここの「栗あん」回転焼は絶品^^・・一口頂いてお土産にすることを決意!!・・大袈裟やなぁ^^;

でも、この時点で出発から10時間経過しており、疲れた体には甘いものが効果的でした^^
もちろん、走行中に撮影する等アクロバットな行為はいたしません^^;信号停車中にパカ&パチリ


行き&帰りが雨となるとは、何とも変な天気になりました。
写真もまともに撮れなくなてきましたね^^;


帰宅ルート選定に悩みましたが、これが超裏目に・・・
竹田~瀬の本~ミルクロード~菊池~R3北上にしたのですが・・・

ミルクロード後半から雲の中に・・・菊池渓谷を下って、途中の駐車場辺りまでの視界は5m!(くらい、多分^^;)、とにかく

何も見えん!!

ヘッドライトは白い壁を作るだけで役に立たない・・・消してしまえ~
おっ!FOGのみの方がマシやん^^;

コースの記憶はあいまいで役に立たないし、とにかく現れてくるセンターラインとガードワイヤーの反射板だけを頼りに、猫背で路面ガン見の30km走行で下山しました~



いやいやマジ怖かったっすT。T


帰宅は、7時半・・・465km走行して、ハイドラでは9時間超えの走行で疲れました~


帰宅後、真っ先に栗あん回転焼きを食べて、めでたしめでたし^^

ご一緒していただいた皆様、お疲れ様でした^^ また、ご一緒しましょう♪


さて、明日は月曜ですね~


はい、仕事ですね~
Posted at 2013/11/10 23:48:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「悩み①バッテリー容量🔋の確認するための(裏コマンド的な?)方法を何度試しても「13」の項目が出てこない🥲難しい手順ではないんだけど何かが違うんやろうなぁ🤦
悩み②メーター部の液晶にシフトポジションが表示されないのは正常?🤔取説には表示されるような図があるんやけどなぁ😅」
何シテル?   07/13 16:42
初めまして。 およそ四半世紀で10台程乗り継ぎ、そのうち4台が4シーターオープン^^; 人生初の直6がBMWで、バイクに乗っていたことを思い出して久しぶ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 (18070km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:14:43
不明 リアゲートストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:28:13
幌とパンツのゴムは伸びたらアカン🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:10:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) くろぼー (ポルシェ ボクスター (オープン))
987後期でPSE必須、ボディカラーは白,黒以外、内装は黒以外…そんな都合の良い個体は見 ...
BMW i3 BMW i3
日産リーフでのEV生活10ヵ月…乗り心地と言うより乗り味を求めてi3にバトンタッチ。3年 ...
マツダ CX-30 ハニー (マツダ CX-30)
家族がプラチナクォーツメタリックに一目惚れ…気づいたら乗換商談が😹 初めてのディーゼル ...
日産 リーフ エレキテル (日産 リーフ)
初めてのEV…自分の生活にどの程度マッチするのか、これから楽しみながら検証していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation