• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimo/のブログ一覧

2015年07月15日 イイね!

残すところあと一日^^;

残すところあと一日^^;皆さんこんばんは♪

勤続25年の特別休暇を一週間頂いてましたが、いよいよ明日が最終日。何したか忘れるといけないので振り返っておこうかと^^;

かなり長くなると予想されますので、お気を付け下さい^^;

7/10~12 北陸駆け抜け

北陸新幹線開業記念ツアーなるものがたくさん出てますね~^^
2日間レンタカー付きプランで、行きはのぞみ、サンダーバード、つるぎを利用、帰りは小松から空路です。






富山では有名な白エビを食べたかったのですが、金曜の夜だから?三軒回って全て予約や満席で入ることも出来なかったので、お部屋で食べましたT。T





翌朝、部屋の窓から立山連峰を眺めつつ、駆け抜けネタを模索・・・


先ずは家人のリクエストに応え「氣多大社」へ






そして、金沢へ南下する際に「千里浜なぎさドライブウェイ」で砂浜を駆け抜けましたv^^v


金沢と言えば、「兼六園」ですよね~21世紀美術館等も足を運んだ後はお昼ご飯を・・・






ココも鉄板^^近江町市場






二日目は、加賀温泉郷より少し山沿いにある、山中温泉郷の老舗旅館「たわらや」さん♪





ボンネット開けたら、ぎっしり詰まってました♪(´ε` )




初めての加賀懐石、とても美味しく頂きました🎵


最終日は、世界遺産と自動車博物館♪






自動車博物館の写真はすでにアップしてましたね^^;

帰りは雲の上を駆け抜け?ました♪(´ε` )






7/13 第7,8イカリングのバージョン2の仕上げ^^







7/15 「平日倶楽部」を開催

ラーパパさん、将軍さん、EnjoyZ4さんにご一緒していただきました^^

日田の某元気の郷から登山開始♪



頂上付近で絶景をバックに・・・


クルマが少ない・・・これが平日かぁ~と噛みしめながら、さらに登山は続く・・・



休憩挟んで、杖立温泉へ




ペダルを踏み過ぎて疲れた足をリフレッシュ♪



こんなヨカ足湯があるとは知らなかったです^^;


「ごめん下さい」と言いながら進まないといけないような軒先を抜けると・・・こまつ食堂が現れますので、ちゃんぽんを注文しましょう^。^








皆さん其々に優先する事や相手があるようで(笑)、杖立プリンを土産に一目散に帰宅しました(^ω^)


さてさて、明日はついに最終日…有意義に弄ることが大切やな( ̄▽ ̄)







Posted at 2015/07/16 00:04:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

久々のあれこれ^^;

久々のあれこれ^^;ほぼ1か月放置してました~^^;

が、週末が晴れという絶好のタイミングでしたので、久しぶりに園児全開の日曜日でした^^

10時帰宅という制限付きでしたので、4時前に出発し雲海撮影へ





が、雲が予想以上に高く、残念ながら雲海撮影は断念T。T


ならばと、地元みん友さんが登ってくるところを迎撃だ~と待ち構えていると・・・



で、今日は長いレンズのシュギョーしたいな~と涅槃像展望所で待ち構えていると・・・


で、スマホ走撮に挑戦するも、そんな余裕を与えてくれない某氏の駆け抜けに付いて行くのがやっとでした^^;





楽しいお話しで時刻は8時過ぎ・・・リミット迫ってるやんか~





ノンスタイル・・・いや、ノンストップで帰宅、ギリギリセーフでした^^b

お昼からは、点灯しなくなったハイマウントストップランプをちゃちゃっと交換しました^^


さ~て、明日に備えて、明るいうちからお風呂入ろうっと^^

ではでは^^/
Posted at 2015/06/21 16:48:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

さらばGW




いや~あっという間にGWも最終日ですね^^;

渋滞も多くて事故も多発してますので、自分が事故を起こさないのは勿論ですが、巻き込まれないよう休日ドライバーの挙動や周囲の状況等々しっかりアンテナ張っておかないといけませんね^。^

さて、最近ブログアップしてなかったので、GWをまとめて振り返ってみます(;^_^A

4/29 実家の両親連れて、下関の長男を訪ねました(^。^)

唐戸市場も久しぶりでしたが、相変わらず盛況です^^b





5/2 夜明け前から、ニシヤンさんと北Q徘徊〜英彦山駆け抜け(≧∇≦)

初の肉うどん(中)で様子みました^^;・・・右は肉うどん+肉トッピング(オーダー名:肉肉の大)










走撮~①


走撮~②


5/3 リアフォグW灯の作業と、オイル交換♪(´ε` )








5/4 安静の日( ̄▽ ̄)

5/5 大観峰で急遽将軍さん迎撃、阿蘇神社参拝&シュギョー、おこちゃさんによる電脳制御( ̄^ ̄)ゞ

















5/6 朝定リベンジ(一人駆け抜け)

まっちゃんにて揚げ出し豆腐を頂き、「ワーズワースの庭」が開いてたのでお土産を買って(ココ重要)帰途に就きました。11:00帰宅^^











さてさて、ヒビが入った左フォグをどうするかな~


そのまま交換するだけってのもなぁ^^;


明日から仕事の皆さん、今日は早く寝ましょうね~>



下書きのままやった(;^_^A
Posted at 2015/05/07 06:57:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

さぁシーズンin♪

さぁシーズンin♪さてさて暖かい週末を綴りますかね~^^

今日はBMWオーナーズクラブ「spitze」の2015第一回ツーリングでした。


が、集合場所までコースを何とか駆け抜けられないものかと思い、土曜日とある県道を下見してきました~^^b

が、石ころゴロゴロ、枯れ枝バラバラ、とても人様をお連れする訳にはいかず、結局いつものコースの出だしのルートに変化を付けただけという芸の無さでした^^;





さっちんさんとまたまたBostonさんをお誘いして、ちょっとだけ違ったコースで黒木入り^^


「M」にも色々あります♪

早朝はイイ!ペースカーいないもんね~

いいね~いいやんね~たまらんね~~~

とニヤニヤしながら、まだひんやり感じる風を受けつつ、ゆた~~っと駆け上がっていきます^w^



今日は日田集合なので、いつもの小国方面へ右折せずR212を駆け下ります。
すると、枕連を筆頭に気合の入ったAP組?がどんどん登ってきます。おかげで、ペースカーが入れ代わり立ち代わり現れる中、退屈せずに済みました。
そして、集合場所はお約束の認定中古車展示場と化し、至る所でクルマ談義に花が咲きます^^





初めて見た「B5」・・・ボディカラーもイイ^^b
あ、フロントのALPINAラインのデザインが今風になってるのって知りませんでした^。^
ほら、世代的にはあのE36とかの・・・何て言うか・・・ザ・ALPINAみたいな印象が強すぎて・・・^^;

自己紹介を終え、一路「想夫恋 本店」へ
予想以上の参加表明に嬉しい悲鳴のまなびー代表でしたが、そこはキッチリ抑えていらっしゃいますよ~予約もバッチリ、開店10分前に入店させて頂きました。
予約を入れていたからでしょうか・・・まるで吉○家のごとく、座るとほとんど待つことなく鉄板が運ばれてきましたので、あっという間に完食^^v


日田焼きそばの写真見たい方・・・色々な方のブログを徘徊して下さい^^;

さぁて、食後の運動の時間だ~~~


後もBM~


前もBM~


あっという間に休憩だ~~


またしても途中離脱となったイモラ号・・小国まで駆け下りて中津江に向かう途中で「この先全面通行止め」の看板・・・戻る途中の県道経由で外輪山に上りたかったのですが、時間的にAP帰宅組が下り始めるかもしれないと思い、一方通行逆走状態になると怖いのでパス、結局小国まで戻るハメに。。看板はココにも出してて欲しかったなぁT。T

せっかくなんで、ミステリーロードを駆け上がり・・・途中赤いF様&黄色P様とスライド^^b
久しぶりの菊池渓谷を駆け下りて帰宅しました^^


で、久しぶりに実家へ帰ってきた義兄のリクエストで、地元に愛されてる「富松うなぎ」大善寺本店へ

鯉の洗い~からの、ビール^^


塩焼き~からの、ビール^^v


とどめに「せいろ蒸し」v^^v

お腹一杯になったとこで、ブログアップ準備をしつつ、ビール^^;


で、眠くなってきたのが分かり易い、やっつけクロージング^^;


いよいよ3月末ですね~皆さんも忙しくなることでしょう・・・無理は禁物です、仕事もブレーキングも^w^
Posted at 2015/03/22 23:00:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

充実した週末^^

充実した週末^^何かとメンテ続きだったこともあり、久しぶりのブログアップです^^;

メンテも一段落し、中々充実した週末でしたので報告しますね~♪

先ずは昨日・・・「門司港カレーフェスティバル」行ってきました。
昨年は行けなかったので、今年こそは!と並び要員に家人同行、下関にいる長男も動員して、一気に3種類ゲットする作戦です^w^
やや雲が残っていましたが、気温もそこそこ上がる予報だったこともあり絶好のカレー日和でした^^b



富良野オムカレー・・・オムレツとカレーって私にとってある意味反則ですね~^。^
味も盛り付けもgood、さすが一番人気だけのことはありますね。


大村あま辛黒カレー・・・大辛にしたんですが、ビリビリの辛さでしたが美味しかったです^^;


仙台牛タンカレーのブースは牛タン焼きもあったので、この後の予定を考えそちらをオーダー^^


で、12時近くなり人出が多くなってきたところで早々に退散^^;

次なる目的地は、先日テレビで紹介されていた「博多ダーメン」を食すため一路直方へ^^v



迷いに迷って、味噌味のネギのせにしました^^; 
家族三人なので、密かに気になっていた焼飯と餃子も一人前ずつ注文・・・これも美味しかったですよ~




夜ご飯は要りませんでした^^;


で、今日は朝から九州から去って行かれるBostonさんと待ち合わせして、おはくま大観峰開きへ♪

夜明け前に集合し、R442を東進・・・奥八女駆け抜け~の、ミステリーロード駆け抜け~の、大観峰を目指します^^




途中、まさかの霜降り・・・って赤牛じゃないですよ^。^
気持ち良~~~くコーナー駆け抜けて、さあ直線だ~って思ったら、路面真っ白なんだもん・・・ビックリしたぁどころじゃなかですバイ^^;

・・ステアリングはニュートラルぅ~~

Aもだめよ~、Bもだめよ~尻にすべての神経を集中させて・・・惰性で通過^^b

大観峰では将軍さんから手招き頂き、今日は?少数派のBMW組並びv^^v
野焼き見物の観光客や修学旅行中の高校生の熱い視線を浴びつつ、ミーティング会場へ向かいます。
先日テールをモディされた将軍さんの後ろをちゃっかりゲット♪

モノトーンになって引き締まったお尻に見とれちゃいました~^w^

その後、駐車場には続々集結、盛況な駄弁り場と化しました^^b



すると何処からともなく・・・いや遥か彼方、黒川温泉郷からこだまする?ルフィ~さんに、同じく335カブでひゅ~ひゅ~なお二人が到着され、皆さんとランチしようとしたら・・・ぶ~ぶ~ぶ~バイブのぶ~


「何時に帰ってくると?」


「あ・・・えっとね、今から帰るとこやったんよ~(泣)」


一人駆け抜けは寂しかなぁ~と涙で霞む街並みを抜け帰宅したら、誰もいない・・・。


「全然帰ってこんけん、もう出たけん」だってさ・・・何それT。T


せっかくだから、ブログアップ一番乗り目指すかな^^;


ということで、日暮前にアップした次第で~す。


Posted at 2015/03/08 15:53:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「悩み①バッテリー容量🔋の確認するための(裏コマンド的な?)方法を何度試しても「13」の項目が出てこない🥲難しい手順ではないんだけど何かが違うんやろうなぁ🤦
悩み②メーター部の液晶にシフトポジションが表示されないのは正常?🤔取説には表示されるような図があるんやけどなぁ😅」
何シテル?   07/13 16:42
初めまして。 およそ四半世紀で10台程乗り継ぎ、そのうち4台が4シーターオープン^^; 人生初の直6がBMWで、バイクに乗っていたことを思い出して久しぶ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 (18070km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:14:43
幌とパンツのゴムは伸びたらアカン🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:10:19
センタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 11:58:54

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) くろぼー (ポルシェ ボクスター (オープン))
987後期でPSE必須、ボディカラーは白,黒以外、内装は黒以外…そんな都合の良い個体は見 ...
BMW i3 BMW i3
日産リーフでのEV生活10ヵ月…乗り心地と言うより乗り味を求めてi3にバトンタッチ。3年 ...
マツダ CX-30 ハニー (マツダ CX-30)
家族がプラチナクォーツメタリックに一目惚れ…気づいたら乗換商談が😹 初めてのディーゼル ...
日産 リーフ エレキテル (日産 リーフ)
初めてのEV…自分の生活にどの程度マッチするのか、これから楽しみながら検証していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation