2011年12月06日
今日 トウキョウモーターショー へ 行って来ました。
今年は東京ビッグサイトでの開催となりました。
行き方ですが、 大宮から埼京線が楽ですよ。
乗り換えはありません。 りんかい線へ相互乗り入れですので、
大宮の埼京線ホームで新木場行きに乗れば 60~70分で国際展示場駅に着きます。
後は歩いてください。少し歩けば着きます。
スバルの BRZ GT300仕様
トヨタの LF-A 外装品が外れた仕様
ポルシェの 911
アウディの R18 ルマン仕様
日野の パリダカ カミオン
NGKの フェラーリのF1エンジン
レイブリックの GT500 HSV-010でしたっけ
トミカに バンブルビーがありました。
すいていたのか 閑散としていたのか 人気が無いのか 時間が良かったのか
広い展示スペースの割りに みるものが少ない印象でした。
Posted at 2011/12/06 21:29:59 |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3440280.html
ここを見てみてよ。
11万馬力だって!!
排気量は2548リットルだって!
Posted at 2011/11/29 17:21:47 |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日
イカリング構想を打ち出してから だいぶ日にちが経ったんですが、
先日 聞いてみればいいんじゃないんですか? と改めて聞かされ、
じゃあ ということで 施工してくれるお店をたずねました。
まずは 「施工したコルトの写真をください」 ⇒ 「いいよ」 GET
この写真は先日訪ねたときに見せていただいた写真で
ダブルイカリングで作られているものです。
この写真をもって 『関東陸運事務局春日部支局?』へ行って ウロチョロ・・・。
どこで聞いていいものやら 誰に聞いたらいいものやら・・・。
見てみると『ユーザー車検窓口』なる窓口発見!!
写真を見せてこんな具合にしたいのですが いかがなんですか? てな具合でおそるおそる・・。
すると 「一番レーンの計算室へ行ってください」と・・・。 で、それどこ?
・・・・。
・・・。
・・・!
「すいませ~ん 計算室ってここですか?」 「こっちにどうぞ」・・・(おっいい感じだぞ)
写真を見せると
これは車幅灯なんですよね?⇒ ???。
私にも いわゆるスモールとその他の灯火というものがあることぐらいは知っているのです。
しかし そういう質問をされるとは想定してなかった。
今日は比較的暇だったらしく 親身になって教えていただいた結果
① スモールは片側二個まで その他の灯火なら 個数制限なし
② スモールは当然 テール ナンバーと連動
その他の灯火なら 別スイッチでOK
③ その他の灯火なら300カンデラ以下
などのお話をいただき な~んだ もんないないじゃんという結論に至りました。
で 後日また 大宮陸運事務局にでも行って確認してみようかなと思います。
何かあってからではもったいないので。 あくまでも慎重に 確実に。
Posted at 2011/11/15 16:11:27 |
トラックバック(0) | クルマ
2011年11月08日
今日、暇で何もすることがない時間(今)ですが・・・。
同じ車で登録掛けているユーザーさんに足跡を
ほぼ全員につけました。
コルトで1.5Cに乗っている方が
どんな乗り方 どんないじり方 をしているのか
興味があったからです。
では
Posted at 2011/11/08 11:16:27 |
トラックバック(0) | クルマ
2011年10月31日
本日 10月の最終日だというのに お休みです。
で、 会社の後輩【あなたのことですよ】が ありきたりさんの車汚いっす。
と言ったのが
私の心に刺さったとげとなって 引っかかりとなっていたので、
洗車をしたんですね。
なので、あしたは雨!
というのは いつものことですが、どうやら晴れらしい。
神様【あまり信じてはいないけれど】がたまには 晴れでもいいだろう。
なんて、気紛れに 晴れなんだと思う。
さて、
私も たまには厨房に立って料理をするんですが、
今日は ハンバーグでした。
最初の一回は本を見ながらやったんですが、三回目となる今回は
まったく見もせず 材料も 適当量 いい加減でしたが
まさに 良い加減で出来ました。 家族からも NICEの評価をいただきました。
材料は 玉ねぎ 合挽き 卵 パン粉 オリーブオイル コショウ 塩 ・・・
たれは ソースと ケチャップです。
また たまには 料理を作りますか…。
Posted at 2011/10/31 20:47:50 |
トラックバック(0) | 日記