
Siraoi Car Land -SCL- サーキット体験
さてさて、もう2日も経ってしまった訳ですが・・・
マイミクのちゅんさんの熱烈なお誘いにより白老サーキットに遊びに行かせて頂きました。
もともと一度は走ってみたいなぁ・・・と思っていたのですが、
なかなか踏ん切りが付かなかったので今回が初挑戦となりました(-U-)
まず、前日の夜・・・
緊張とワクワクさで寝付けないwww
これはRock'sツーリングと変わらない感じですねw
そして翌朝。集合時間まで寝てた・・・(寝坊
電話で謝罪連絡して6:00頃、トライアルで無事集合。
ちゅんさんのナビシートには可憐な女性が・・・Σ(-U-;)
(後に彼女だと判明!
取り合えず、スタンドでガスを入れて高速へ。
高速に乗ること約1時間で白老到着!
すると、以前ねこおうさん(ガレージ猫足の首領?)のお宅でお目に掛かったことのある、
老主さんが受付に!
『仕事場だったのか!』
と心で思いながら、受付をしていただきました。
(去年のフラミで目立ってたFD内装のロードスターのオーナーさんです。)
その後、チームメイトの方々と初対面したのち車検・・・無事通過。
いよいよ、テストランでちゅんさんのとなりにてレクチャーをしていただきました。
(この時点で緊張がピークに・・・俺、大丈夫?みたいなw)
この時点で走順がきまり、一番手に・・・(滝汗
燃料を入れて、3番グリットにみんなで車を移動・・・。
とうとうレーススタートのときが・・・・
えぇ、やってしまいましたよ!!スタートでエンストするなんて!!(泣
なんてベタでかっこ悪いのだ!!
・・・///OTL
隣に居たちゅんさんもびっくりの失敗w
まぁ、気を取り直して1時間15分走りました。
とりあえず、車を壊さずに次の走者に渡せてよかったです・・・w
走っているときは、終始ちゅんさんより熱烈な指導があり、
ラインの勉強などもさせていただきました。
はじめの数周はコースが狭く感じたのが、
ラインを教わる事で意外と自由度がある事にも気づかされました!
また、余談ですが1コーナーを終えた後の登りの2・3の左複合は
「120kmでも普通に抜けられるから」(ちゅん氏)
「え?まじですか?????;;;;;」(ガクブルな私)
「信じて!!!」(ちゅん氏)
というような力強い言葉もいただきました。
きっと彼女はこの力強さに惚れたのでしょう・・・
(後にMだと彼女に暴露されますが気のせいでしょうw
結構走っていて不思議だったのが、
前に車が居るとラインを真似して1コーナーもある程度はインに寄れるのですが・・・
誰も居ないと何処がクリッピングなのか、まるで分からないくらい寄れない・・・
寄れないと1コーナーの脱出速度が落ちて、後に響く・・・。
難しいというか奥が深いですねぇ・・・繋がり方が大切というか・・・
あと、非常に体感時間は短いです!緊張のせいもありますが、30分くらいに感じましたww
これは段々慣れてくると変わってくるらしいです(ちゅん氏談
私の出番は終了して交代でyukさんが二番手走者に。
タイム、よかったですねぇ・・・早かった・・・
サインの伝達ミスもありましたが
無事、MR-SのS井さんに交代。
ちょうど、この辺りでねこおうさんが冷たく冷えたゼリーをご馳走してくれました。
ご馳走様でした、ありがとうございます。
みなさんで談笑していると、ちょっとしたトラブルで
「5時間低燃費耐久」→「2時間半低燃費耐久」×2にレギュレーション変更。
再スタート後も無事にトラブルなくレース再開でき安心。
最後の「S井さん→ちゅんさん」のドライバー交代時に燃料はEだったようです。
その頃、僕はというとちゅんさんのご好意によりNBにてお昼ご飯の調達に。
(ちゅんさんの彼女さんとコンビニに。彼女さんに色々楽しいお話を聞かせていただきましたw
そこには・・・サムライブルーに輝く「ガリガリ君」が!!!4本購入!!
ちゅんさんが走行中でしたので、yukさん、S井さん、老主さんとおいしくいただきましたw
そうこうしているうちに、ラップタイムが落ちているみたいで、
ちゅんさんがピットに帰ってきました・・・「そこら中でエア噛みしているようでどうするか?」
という会議があり、結論としては行けるところまで行こうということになり、ピットアウト。
2周の後にリタイアとなりました。この時点でのこり25分くらいでしたでしょうか・・・。
きっと私の体重が重かったために・・・(ダイエットしないとw
これで低燃費耐久は幕を閉じました。
しかし、まだ白老な一日は終わらないw
ショートコースでの猫カップの開催があるようで、参加ww
yukさん、S井さん、老主大先生のお隣に乗せて同乗(同情?)走行させていただき、勉強させて頂きました!
yukさんは若々しいパワフルでワイルドなドライブでロードスターを振り回し、
S井さんはMR-Sの立ち上がりの鋭さを活かした早い走り、
老主大先生はもう、超ウルトラスムーズなお手本走行で、尊敬しました。
老主大先生にはNBにも乗っていただきました。
車の評価は、なかなかいい評価だったので、車に遊ばれないように今後はがんばります。
で、肝心の猫カップの結果ですが・・・一回戦敗退です・・・OTL
でも素人なりに学ぶこと、やれることが多かったので大変勉強になりました。
リアステアがきちんとできるようになると、FR乗りとしてやっとスタートラインに立てるような気がしました。
(余談までに、ルキノの早さにはガクブルでしたww
長々と書きましたが、最終的に言いたいことはひとつです。
コガさん!!!白老行くよ!!
赤ロードスターの独壇場にマリナブルー旋風を巻き起こさなきゃ!!笑
5人も居れば参加費安くなるから!!笑
コガさんの予想以上にみんな、コガ旋風を待ってるよww
Rock'sのみなさんへ。
私は正直あまり「走ることが好き」な部類ではありません。(峠とか港とか・・・
いや違うなぁ・・・正しくは、「早く走ることにあまり興味のある人間」ではありません。
どちらかというと走るのが楽しければ速度は関係ない人間です。
そんな私でもハマってしまうくらい楽しく車を走らせられます。
コガさんばかりでなく少しでも興味があれば行ってみることをお勧めします。
私は多分、また行きますw 是非とも、コガさんとショートコースで走りたいですwww(強調
打ち上げのご飯おいしかったなぁ・・・
(帰った後に、また場所を確認しに戻ったのは内緒ですwwまだ居たから見られてたかもww