• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーき0409のブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

最近の強い風にも負けず満開になりつつありますね♪

桜は一番好きな花なので、今はドライブが楽しいです♪

最近、エコ運転を心掛けてる僕なんですが・・・

なんとか街乗りで燃費計で13~13.5km/l位を出せるようになりました♪
頑張っていかなきゃですね!

ところで・・・この時期になると
皆さんが桜と愛車を撮られている方が多く
僕も撮りたいと思い毎年すぎて行ってしまっています・・・orz


そこで・・・

皆さんに教えてほしいのですが
桜と車が撮れる素敵なスポット・・・教えていただけないでしょうか?
この方がきれいに撮っていたよっていう情報でもかまいません!
教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!

ちなみに・・・今気になっているのは、グレクスさんのTOP画像の場所です(笑)
Posted at 2012/04/07 22:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

初歩的な・・・

最近、セキュリティの調子が悪くて・・・

フロント叩いても鳴らないー(TOT)


見かけ倒しセキュリティになっちゃったよーと、嘆いていて
慣れない配線図、取説、

わけわからーん\(^o^)/


と、投げ出しかけて、事故もしているので配線が死んじゃったのか・・・と思い
取り付けてもらったDに電話して
電装屋さんに配線をチェックしてもらえないかと確認までしたのに・・・

今日、もう一度説明書を読み・・・

よくよく見てみると・・・





センサーのカプラーハズレテルーーーーΣΣ( ̄◇ ̄;)!




一応、Dに確認・・・
ショックセンサーって、電波でつながってるとかないですよね?
カプラーですよね?^^;

担当営業マンが、笑いながらもちろんカプラーです!



やってまったーーーーーー!!!



本当にすみませんでした・・・
めっちゃ初歩的なミスなのに、Dに迷惑をかけ、電装屋さんに迷惑をかけ・・・
フロントガラスは何発殴ったかわかりません・・・

あちゃー

でも、おかげでショックセンサーも元に戻り
セキュリティーはばっちりです♪

・・・気をつけないとね・・・
初歩的なミス・・・本当に恥ずかしい限りです・・・
Posted at 2012/04/06 20:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

むふふ♪素敵仕様♪

広島の巨匠にお願いをして
ナンバー灯のLEDを制作していただきました。

まずは、変更前の画像・・・


befor...



after...



引きで1枚・・・




(*ノェノ)キャー眩しい♪



左右で分けて取ってみました。(左、巨匠のLED 右、市販のLED)



巨匠のLEDが眩しすぎて完全に市販のLEDの光が霞んでます(笑)

今までの画像で十分お分かりいただけると思いますが
近くに行くとフラッシュなしで写真撮っても


これだけ離れても、靴まで・・・いや、服まで写るほど明るいのです♪
光が届いている範囲や、光の濃さも全然違いますよね!
ほんとに、すごいんですよ!!!!


下からのぞくとこんな感じ・・・


先日、北海道の親方に作っていただいた、クリア化したナンバー灯のキャップから
広島の巨匠のLEDのプチプチが覗いていていい感じですよね♪
ISO100で撮ってこんな感じです。
普通に撮ると、眩しすぎて何にも写りません(笑)


後ろ姿の印象が思いっきり変わったので、夜のドライブがすっごく楽しみになりました♪
本当に感謝しています♪

明るさには3段階あったので、どうしようか悩み、1番明るいのをお願いしようと思ったんですが
爆光も良いんですが、上品に明るいレク○スみたいな感じが良いなと思い、巨匠にも真ん中レベルで
レク○スくらいだよと教えてもらったので、まん中のレベルのLEDをお願いしたのですが・・・
レク○スより明るくて、爆光すぎず?(笑)適度に爆光でめっちゃ気に入ってます♪
夜、運転中にサイドミラーをのぞくと、後ろがめっちゃ明るくてニヤニヤしてしまいました♪

巨匠には、いつもお世話になって本当に感謝しています。
またぜひお願いしたいです♪




このナンバー灯
みなさんにも、是非!!!
お勧めです♪


あっ・・・そういえば、パーツレビューに載せていなかったんですが・・・
バック球とウインカーを、みんカラでおなじみのHIDショップ(Libertec)さんにてLED化しました♪



アップ


全点灯



かなり激しい仕様になりました♪


そして・・・洗車クラブ会長には及びませんが・・・
僕も、アッパーグレードという言葉に惹かれて
お試しで購入してみました・・・


どんな艶を見せてくれるのか・・・
どんな使い心地なのか・・・とっても楽しみです♪

むふふ♪
Posted at 2012/04/05 00:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

うまうま~

うまうま~今日は、大好きな牡蠣でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


牡蠣が好きと言うか…貝類が好きなんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

魚も好きです!

魚介類が大好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
肉より魚介な草食系男子です(笑)


ん?なんの報告だって話ですよね冷や汗

おかんが、三重県まで遊びにいったお土産に

生食用の牡蠣を買ってきてくれました指でOK指でOK

ちょっと怖かったので、
蒸して食べましたが、プリプリでつるんとした口当たり…
肉厚で口に広がる豊潤な香りと味わい…



たまらんですたいーー!!

メッチャ満足、とっても幸せですうれしい顔うれしい顔


こんなに幸せで、あとが怖い僕でした(笑)

三重県には牡蠣の食べ放題があるらしい…

是非行ってみたいですなブタ
Posted at 2012/03/27 21:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月24日 イイね!

勇気なし涙

さっき、レンタルしていたCDを返しに行った帰りに
コンビニ前の縁石?歩道と車道を分ける小さいブロックに見事に乗り上げて亀さんになってる
アストロがいました。
今時の若い子が運転していたようでしたが
彼女らしき子と二人で呆然と立ち尽くしていました。
車道に思いっきりはみ出していたため
片側一車線の道路がつぶれ
少し渋滞?のようになり、みんなが反対斜線にはみ出しながら避けて
進んでいました。

コンビニの駐車場では
現場で働いているであろう人たちが、
自分達のハイエースに積んであった仕事道具や、ベニヤのでかい板を使って
何とかしようとしていました。

みんな通り過ぎていくなか、そうやって助けようと俊敏に動ける人もいる。

僕は、何とかしたいと思いながら
通りすぎてしまいました…


『何か手伝えることありますか?』




その一言が大切だったのに。
要らないと言われればそれまでだし、あれを助けてほしいと言われれば
手伝うことだってできたはずなのに

自分の意気地の無さに情けなくなりました…

たった一言声をかける勇気さえあれば…

次回見かけたときは、今日の人たちのように
声をかけることのできる人間になりたいと思いました。

Posted at 2012/03/24 20:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

はじめまして! GDフィット1.5Sから、後期型GP5ハイブリッドSパケに乗ってます。 燃費はいいし、きびきび走るし♪ あくまでも、純正を大切に『純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hマークのブラッククロームエンブレムを付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 21:27:39
ブラッククロームエンブレム取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 21:27:33
竹伐採をほぼ完了したのに・・・保険会社代理店が大丈夫といったにもかかわらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 11:22:02
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗り換えました♪まだまだパーツの少ない 後期です。sensingのハイテクさに日々驚かさ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
どこに行くにも一緒♪ ド派手なチューンじゃなく、細かな技で攻めてます。 キレイめなストリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation