• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンドウ☆のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

いよいよ、FBM 2017 “406クーペ オフ会”

いよいよ、FBM 2017 “406クーペ オフ会”【FBM 2017 “406クーペ オフ会” 開催します】
2017年10月28日()~10月29日(

今年も、FBM 『フレンチ・ブルー・ミーティング』
お気楽に開催します! (^o^)




参加の皆さん、よろしくお願いします。


今年の中央道は、土日とも 『リニューアル工事』の影響が
予想されます。

岡谷JCT~伊北IC間での道路工事による終日対面通行規制
http://chuo-renewal.com/ 

例年より30分ほど 到着が遅れる見込みです。


『みんカラ』系アプリ、”ハイタッチ!drive” を立ち上げて
走行していきますので、コンドウ☆ の406クーペの位置を
確認してくださいね。


【参加者】 (2017.9.12 終了)  
メカブさん, TOARCOさん, mine*さん, えーいちさん 御家族,  

水玉のドラグさん, きもださん, Kさん, Hさん,
   
タケオウさん, コンドウ・・・  (合計:12名)
  


ドラグさんの “チーム・マトラ”な皆さんたちも 合同参加予定。

今年も 皆さんとゆる-く 楽しみたいと思います。


*宿泊ホテル: 『スカイパークホテル』 の1階ロビーに
  16:30ごろ集合でお願いします。

*可能な方はお昼のランチから御一緒しましょう。

集合時間・場所:10:30・仏車おなじみ『 カフェ・グース 』 さん
長野県駒ヶ根市上穂北11-14    TEL: 0265-83-7777

中間地点の駒ヶ根IC にあるクルマ好きのお店で、
FBMに合わせて皆さん寄って行かれます。
(11:00~12:00 まで ランチを予定)
フランス車乗りで 都合が合う方は ぜひ御一緒しましょう~!!! 


その後は 例年どおりに、駒ヶ根IC ~ 諏訪IC (30分→60分) まで
中央道を走り、 国道152号で車山に登っていく予定です。

15:00過ぎには “車山高原スキー場” リフト前駐車場に到着。
(FBMフリマを物色予定) 

16:30ごろ 『車山スカイパークホテル』 チェックイン予定。



例年通りに、、、、
以下の場所をナビに入れておいてくださいね。(^o^)


*第二集合場所 : FBM フリーマーケット 『車山高原スキー場』
 住所: 長野県茅野市北山3413   TEL: 0266-68-2626

*宿泊ホテル : 『スカイパークホテル』 
 住所: 長野県茅野市車山高原3414    TEL: 0266-68-2221
Posted at 2017/10/21 11:26:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月21日 イイね!

いよいよ、第3回“Tricolore Republic”ですね。

いよいよ、第3回“Tricolore Republic”ですね。【第3回 “Tricolore Republic” 】    

いよいよ フレンチ・キャンプ~ 、
第3回 “Tricolore Republic”です。

(静岡県浜松市 : 『渚園』 )



日曜日だけでなく、土曜日の前夜祭の天候にも注目中~、、、

今のところ、雨 → 曇り になりました。(^o^)





9月22日(金) 追加、、、

ついに、雨 → 曇り → 晴れ になりました!

コレはチャンスと、お酒とおつまみをカングーに搭載、
車中泊の用意も完了して、着々と前夜祭の準備を進めています(笑)


okaドブ朗さん親子も 蟹茹での用意を準備しているらしい、、、

後は、誰か来るでしょ~的な感じで 楽しみまーす。(^O^)



Posted at 2017/09/21 21:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月05日 イイね!

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その3(考察)

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その3(考察)【プジョー406クーペ】
(エアコン修理の原因と日頃のメンテナンスについて、、、)

2017年7月は、、、 エアコン夏祭り 開催でしたぁー O(≧∇≦)o  
終わってしまえば、楽しい思い出です!







*エアコンに負担をかけないために、、、

まず 普段からできることは、イグニションのON・OFFの前に
ACを切っておく習慣を付ける事。  負担を軽減です。

高回転時にACを “ON”など もちろん論外です。
(406クーペは、教科書のとおりに 逝きます)

さらに今回の自分の事例から、、、


*エアコンの寿命を延ばす考察

取り外した 使用後のエバポレーターでーす。 
蛍光カラーのガスを入れていたので、全体に漏れて黄色く染まっていました。

とにかく この裏側(エンジンルーム側)の漏れがヒドイ、、、
こんなに全体が 漏れてしまうものなんですね。
まったく使い物にならなくなるワケです、、、 (^O^;)

このコゲ茶色の部位こそ、
エバポレーターの目詰まり” の部分のあらわれ、、、

詰まった事によって、ガスの循環に不具合が出て どんどん
ガスが漏れる事になっていったと考えました。


こちらは表側(室内側)になります。

よく見てみると、コゲ茶色の汚れが少ないのが分かります。

つまり 裏側の 、空気の導入側の汚れを 少しでも抑える事が
エアコン寿命の延ばすことにつながるのです。
(まさに基本的な事例でした)

エバポレーターを、汚れを取るフィルターのように扱う
使用は いけません、、、、


そこで思い当たるのが 自分のクーペの、、 
外気導入部のフィルターの汚れの酷さ、、、、


ワイパー&カバーを撤去しないと 交換できないので
ずっと放置していた部分です。

(ここには ゴミ、砂、葉っぱなどが 大量に溜まってた。)


自分は常に ガレージ保管なので、この汚泥状態のヨゴレは
前のオーナーからの継続だと思えます。

もしも 自分がこのクーペを購入した時に、新品のフィルターに
換えていたら、、、

エバポレーターの目詰まりを軽減できていたでしょうか?


などと考えながら、
新品のフィルターを購入して交換しました。(^o^)


今回のエアコン修理の完了後に行う、“真空引き”後の
圧力テストでは なかなか良い数値でした。

エアコン系統の最終テストを行い 整備完了。 



以上でエアコン修理は終了です。


願わくば、、、、

自分のところにいる間に、406クーペの “内装 全部バラし” 
を再度経験することの無いように 祈っています。(^o^)
Posted at 2017/09/05 11:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 406クーペ | クルマ
2017年08月30日 イイね!

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その2

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その2【プジョー406クーペ】

2017年 の夏、、、
仕事が終わると 夜は工場に直行。

作業が進むと いっぱい出てくる 大量のホコリ、、、 
見えなかった16年分の汚れをクリーニングしてました。(^o^)








エアコン修理は順調に進んでいきます。

やはり 送風機が大活躍で、、、 夏の作業は大変ですね。


今回 別枠の作業で、“白シート”のリメイクも計画。
シート運び出しましたよ、 電動モーターが5個もついている
ので、むちゃ重たいぃぃぃ、、、

慎重に運びま-す、、、(^o^;)


ダッシュボードをバラした時の画像、、、


プジョーに慣れた工場なので、ものの数時間で

車内がバラされてしまいました。

ダッシュボードを取り外すには、エンジンルーム側も分解する必要があります。

ワイパー&カバーを撤去。
(ここも ゴミ、砂、葉っぱなどが 大量に溜まってた。)

それから無事にダッシュが車外に出ました。

ダッシュボード&センターコンソールの中は、
想像していた以上に 綿ボコリが山盛り、、、 (汗)
(冷蔵庫の裏 状態、、、 )

キレイになりましたが、
いやぁー 疲れました。

これで クーペとの、これからの生活を
気持ち良くおくれそーです。(^O^)


車内は何も無くなり、

ヨコで見ているオーナーとしては、

『これホントに 元にもどるのぉ~、、、、 』
って いう心境です (^o^)


助手席側のセンターの四角の穴が ワイパー部から

外気エアーを入れるクチ。

外部側のエアコンフィルターを設置する

ココとつながっています。


15年間働いてくれたエアコンユニットを分解したところ、、、


エバポレーターの裏側は、オイルが漏れ出て
フィンは全て蛍光色に染まっている、、、(汗)

それと比べて、右下のエキパン(エキスパンションバルブ)
部分はキレイなものでした。

今回の不調の原因が、このエバポレーター部分だと
よく分かります。



車外に出た センターユニットに、


新品のエバポレーターユニットを装着~!


車内のセンターに組み付けられました。



再度、古いエアコンユニットを記録用にパシャリ。 


毎夜 開催される課外授業もためになります。

今回は “センター コンソールボックス“ の取り外し方を 
いろいろと 勉強させてもらいました。

楽しい~! O(≧∇≦)o


さらに、
今まで後付けした電装部品をキレイに
配線を しなおいてもらいました。 

見えないところの整理整頓、、、 
プラスで、バックカメラの配線も施工です (^o^)



夏の作業は大変ですが、

“シャブリ“を飲んで生き返る、、、今夜もお疲れ様~。

『vignoble de Chablis』   夏はやっぱり、 
冷やした コレが楽しみ。(^o^)
Posted at 2017/08/30 18:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 406クーペ | クルマ
2017年08月29日 イイね!

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その1

【プジョー406クーペ】 エアコン修理 その1【プジョー406クーペ】

2017年 の夏、、、
自分は“エアコン修理” の夏でした。(笑)

大仕事だった この 『夏の思い出』を記録しておきます。






2009年の夏(8年前)に我が家にやって来た406クーペです。

毎年 5月のGW明けに、ACガスの補充をして 一年間を
問題なく過ごしていました。

が、
2016年の秋から完全なACガス抜け状態に、、、
修理待ちになっていました。


【症状】
としては、

ACガスの補充をしても、すぐに圧が下がってしまう状態。

・“蛍光剤オイル入りガス”を入れているが、エンジンルームや助手席
 の 足元から確認しても どこにも漏れている箇所を発見できない。




ACコンプレッサーオイルプレッシャースイッチ(カチカチ音の鳴る)
の故障は、壊れた部品の交換で簡単ですが、、、  


一番恐れていた、

「ダッシュボードの内装奥にある “エバポレーター”の漏れが濃厚!」
 

との結論になりました。


これは、

フロント周りの “内装 全部バラし” が決定! した
と ゆーことです。



つまり、  ↓ この状態です。

ギャ━━━━━(゚∀゚;)━━━━━!! 

オーナーとしては、 かなり 寒気がする恐怖事件。。。


製造から 16年目のクーペですが・・  自分は、
最後までこのクーペは手元に置いておきたいと決めているので、
この先を快適に走って行くために 決心して修理を実行です。


そこでまず 国内部品が終了しているパーツを、
本国にオーダーを かける事になりました。
(全てのパーツが揃うまでに 約一ヶ月でした)


部品代金よりも、今回は 大掛りな作業工賃が高額になるので、
交換するのは ダッシュボードの中にあるエアコンの主要パーツの
大半です、、、

エバポレーター,エキスパンションバルブ

合わせて、

ブロアモーター,ブロアファンレジスター,


ついでにリフレッシュ交換します。



作業開始の初日の夜には、
車内は上記のように全部バラされて エバポのユニットが下りました。


ついに出ました!
入れていた “蛍光剤ガス”の漏れ出した黄色い部分が-!!!

想像どおりに エバポレーターがオイルでベッタリでした、、、、



406クーペのエアコン修理事例の大半は、

『“エバポレーター” か “エキスパンションバルブ”が
 原因です!』
 

と 以前から言われていたので、


『やっぱりか・・・ 』 といったところです。(涙)
Posted at 2017/08/29 16:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 406クーペ | クルマ

プロフィール

「春、ドライブが気持ちイイ季節になりました。」
何シテル?   04/13 07:01
名古屋のコンドウです。 現在、メインは Facebook&Instagram に移行しています。 みんカラは オフ会の告知・連絡用が中心です。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEV名古屋 
カテゴリ:その他
2010/01/20 22:35:48
 
スロット・ワールド32 
カテゴリ:その他
2010/01/20 22:34:35
 
trucco名古屋 
カテゴリ:クルマ関係のお店
2010/01/20 22:29:56
 

愛車一覧

プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
【 Peugeot 406 Coupé “70th アンニ” 】 ・・・ ピニンファリー ...
ルノー カングー ルノー カングー
【 Renault・Kangoo 】(ABA-KCK4M) ・・・・乗ってよし、使ってよ ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
【 Alfa Romeo 1600 Spider Duetto 】 ・・・・ 1966年 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー206 Maxi (プジョー 206 (ハッチバック))
【 Peugeot 206 Maxi “Sper1600/JWRC ” 】 ・・・・ プ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation