
今月は仕事が忙しくなったのとトラブル続きで
コメすら残せず申し訳有りませんでした。
オマケに嫁のスクーターのタイヤ交換までする事になちゃって

人生初のチューブレスタイヤ交換
バイク屋さんに出せば前後で12000円掛かるそうで・・・・悪魔の囁きが

オクでタイヤをポチったら4000円
これで、8000円浮きますね・・・浮いたお金で何逝きましょうかと皮算用
しか~し現実は、甘くは有りませんね

7月4日
ユーチューブでチューブレスタイヤ交換の画像見て予習
コンプレッサーが無くても出来る方法も有ったのと
オフロードバイクのパンク修理もしてたんで交換には
自信を持って作業始めたんですが
いざ空気を入れようとしたら入らない・・・
チューブレスは空気圧でタイヤをホイルに密着させるので
空気圧の無い状態ではスカスカなんです
そこでタイヤ外周をロープで絞りあげタイヤとホイルを密着させるんですが
これがまた重労働でなかなかうまくいかない

そして、空気入れにてやるもスカスカ

やっぱり一気に空気圧を上げないと・・・・・・・
あきらめてGSでやろうかと思ったんですが・・・

携帯用パンク修理キットにガスボンベ2本有ったのを
思い出しました。
失敗すれば後が無い状態

かろうじて成功

4時間かけて8000円時給として2000円
よっしゃ~と嫁に請求するも虚しく撃沈

タイヤ代のみ頂きました

心の痛みに上乗せするように(嬉しくない上乗せ)
翌日からのあちこちからの痛み

(2~3日続きました)

昨日も休みで弄るはずが・・・
奥様バレーボールでパレ使用
ふてくされて・・・日頃の疲れで寝てました

嫁帰宅を待ってたとばかりに
パレのオイル交換
フロアジャッキとウマを買ったんで
DIYでのオイル交換は廃油の処分だけが問題でした。
嫁に清掃局にTELで確認してもらったら、わざわざ家まで来て
廃油パックを見せて”こんなパックに廃油を入れて
可燃ごみにだしてください。外箱は、リサイクルで”
市もサービスがいいのか

よっぽど暇なのか

ですね


作業開始
ジャッキアップしてウマをかませたんですが・・・・・

ウマがはずれてオイル交換日が命日になったりして・・・・・

念の為、フロアジャッキに軽くテンション掛けウマから車が落ちても
ジャッキで受けてくれるようにしました。
オイル交換後洗車
梅雨も明けたんでやっと綺麗になりました

やっと本題ですね

フロント周りのリベンジです


朝6時前より起き出してガサゴソ始めました。
涼しいうちに・・・と近所の奥様からまた何をされてるんですか

と聞かれないうちに
作業を始めました

テープLEDグリーン3個逝ちゃいました


リベンジが・・・・・またいつかリベンジしますか

早く暗くならないかな~と子供の様にワクワクしてます
このブログも2回目となるとテンション下がりますね


画像入れようとしたとたんにトラブル
消滅なんですから
あかるすぎで解かりませんね

夕方に整備手帳にアップします
夫じゃない おっと
もうこんな時間
Posted at 2010/07/18 18:01:39 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記