
本日、家に帰ったら届いてました
めっちゃかっこいいのが出来ましたね
使うのがもったいない・・・・・
当初、ダッシュボードに置くつもりだったんですが
日焼けするからやめときます
使い道を考えねば
龍のパパさん仕事も大変なのに色々とやっていただき有難うございました
大切に使わせて頂きます
話替わりまして、先週3連休電子部品と格闘しておりました
ぷーさんがやっておられる、リバース連動ハザードとサンキューハザードをつけたくて
でも予算が少ないのと自作で作ってみたい

そこで、みんカラの先人の整備手帳を調べつくし
部品発注
回路図見て基盤に並べても、知識が無い為、半田付けする向きもわからず
ネットで調べ、
コンデンサーの極性、マイクロリレーが6本足でどれに繋げればいいの・・・・
FETって何

・・・・ゲートって
半田付けしても思うように作動しない・・・・・
やっぱ、どしろーと 投げ出してたんですが
再度挑戦、先人の方々の整備手帳を何度も読み直していると
根本から間違っている事に気ずき
半田付けをやり直すとやっと思う通りの作動してくれました
遅滞リレー完成
このリレーは、スイッチ一押しで、数秒間通電させるリレーで
サンキューハザードに使用します。
もうひとつは、遅延リレー 部品的にはほとんど同じ物を使い
バック信号を受けても、数秒オンにならない
何故リバース連動にするとこのリレーが必要かと言うと
パーキングからドライブにシフトする際にリバースを通過時に

ハザードが点滅してしてしまう為、
遅延させてハザードをしないようにします。
明日取り付けてちゃんと作動すれば勉強の成果があった

・・・・・のでしょう
upが無ければ失敗と思ってくださいね
しっかし、基盤の上でパーツが泳いでますね
Posted at 2011/02/18 22:30:54 | |
トラックバック(0) | 日記