
昨日新たな相棒が納車されました。
Kawasaki Ninja250R Special Edition
新型のNinja250のほうがデザイン的に好みですが、人気がありすぎて納車がいつになるか分からないとの事^^;
なので前の型のNinja250Rに決めました。
最初に見積もりしてもらったバイクは、2008年式のSpecial Editionで走行距離は6400kmでした。
ですが、ショップに問い合わせたところ、カウルに目立つ傷があるとの事。
なので同じカラーリングのNinjaを探してもらって、今の車両が見つかりました。
2011年式で走行距離は990kmという極上の車両です。
年式も新しく、走行距離も少ない車両ですが、最初に見積もりしてもらったバイクと同じ価格でやってもらいました\(^o^)/
店長さんありがとうございます(*´ω`*)
納車のときは、バイクの師匠のハーレーにタンデムしてお店まで向かいました。
私は全身MONSTER ENERGYで揃えてるのですが、そいつがハーレーのタンデムシートに乗ってるって変な光景だったでしょうねw
向かう途中で、信号からのフル加速したりとやんちゃな師匠w
このハーレーは決して速いバイクではないですが、トルクがあるので坂道もそのままのギヤで走れます。
ハーレーの加速と鼓動を堪能しながらお店に到着。
夜勤明けに寝ないで行ったので、変なテンションでしたw
それから色々説明をうけて、いよいよ出発の時。
とりあえずガソリンを入れに近くのスタンドへ
バイクで給油してるのを見たことが無いので、どうやって給油すれば良いのか分かりません(汗
バイクから降りたほうが良いの?それとも乗ったまま車体を垂直にして給油したほうがいいの?
とりあえず乗ったまま給油してもらいましたw
この後、軽くツーリングの予定でしたが、雨が降ってきたので自宅に帰ることに(;´∀`)
車庫にバイクを入れて、椅子に座って眺める…
めっちゃ気分が良いですねw
しばらくエンジンを冷まして、早速マフラー交換しちゃいました(・∀・)
取り付けるのはこのマフラー↓
Realize Racingのチタンマフラーです。
値段も安いし、チタンの焼き色がとても好みです(*´Д`)
スリップオンなので10分足らずで装置完了!
アップで↓
いや~更にイケメンになりましたわ~
やっぱり純正マフラーは重い!
チタンマフラーの2倍はありますね。
交換も終わりエンジンをかけると思った通りの音で、空ぶかししてスロットルを戻すとアフターファイヤーが(゚∀゚)
インナーバッフルレスの音を聴くために、バッフルを抜こうとしましたが全く抜けない(汗
マフラーの出口が変形して抜けないと思われ
てかバッフルキツキツ過ぎるだろwww
今は諦めますが、いつかは必ずバッフルを外すんだからっ!
とか言ってみたけど外せる自信は無いw
そんなことより走りに行きたい(切実
って事でgdgdな日記でしたw
小学生の日記より酷いのは仕様です(キリッ
Posted at 2013/07/25 08:36:52 | |
トラックバック(0) | 日記