• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

大衆性とニッチとサブカルチャー

大衆性とニッチとサブカルチャー 本日はセミナー参加の為、都内へ出張。
セミナー自体はタイトルにもある通り、マスの大きい大衆的な嗜好と、ニッチな(マニアックとも言う)
嗜好との時代ごとの比率の変化を観察し、現在の日本の市場の傾向を分析し、売れる製品の企画を
行うヒントにしようというもの。
だったはずだが、今ひとつ起承転結がしっくりと嵌らず、結局のところ、今日本でウケるのは、
ギャル系カルチャーとヤンキー系カルチャーであるとの結論(笑)。
途中で見せられたグラフのあまりに漠然としたデータといい、とてもハーバード出の人間のプレゼンとは
思えず、ちょっと残念。
まあ、その中でたった一つだけなるほどと思ったのは、Paradox of choice つまり、商品の選択肢が
あまりに多すぎて、消費者が選択出来なくなって来ている。そのため、マスの大きい(つまり売れている)商品に消費者が移動しているという件。
これは車の世界にもぴったりと当てはまります。
つまり、ハイブリッド車に人が集中している今のマーケットを現す、一つの表現であるとは思います。
今、ハイブリッドの人が集中しているのは、ハイブリッドの新規性ももちろんですが、沢山の人が
買うことによって大衆性が強まり、さらに無難な選択をよしとする人が集まって来ているということ。
確かに、他の車は差別化がますます難しく、どれを選んでいいかなんてイメージしにくいですよね。
何となく納得行ったのはこの辺りだけでした。
後は、10分もあれば終わりそうな内容を表現を変えて何度も繰り返し・・・。

ともあれ、最近なかなか都内散歩が出来なかったので、色々見れたので良しとしましょう。
一年分のお金持ちとスーパーカーとキレイな女子を見れました(笑)。
パナメーラなんて初めて本物見れました。チョーデカイんですね。
でも、隣に並んだマセラティ・グランツーリスモの方が100倍くらいカッコ良かったのは内緒です。
F430って思ったよりコンパクトなんですね。

上質なモノをたくさん見て充電してきたので、明日からまた山奥でデザインワーク頑張ろう!
ブログ一覧 | カーデザイン | 日記
Posted at 2010/02/24 01:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年
T19さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年2月24日 22:01
という訳で後輪駆動の1.6L、160馬力で新型行きましょうw

完璧なまでの差別化です(笑

どっか出してくれないかな・・・・
コメントへの返答
2010年2月24日 23:03
悲しいかな、我が社には期待しないで下さいってことで・・・。
FT86ってどのくらいの大きさでしたっけ?
っていうか、こんな状況で出せるんでしょうか?トヨタ??
そういえば、SWのパワステ、トラブル多いですね。大昔に新車で購入した時にも、最初からパワステはおかしかったです。
ぜーったいにカウンターなんか当てられませんでしたから。まさにハンドルロックってな感じで。
2010年2月27日 22:09
自動車なんていう、時代遅れな趣味に興じる
私たちは確実にニッチなんでしょうね〜

でもそんなニッチな人間のために、
各社、軽くて安いFR車を作って頂けると幸いなのですが。
コメントへの返答
2010年2月28日 0:23
そういう車を作りたい人はいっぱいいるんですよ。自動車メーカーですから。
ただ、一車種の開発に、大雑把に言って100億くらい掛かりますから、ペイ出来ないんですね。実際に何度もプロジェクトは立ち上がるんですが、社会情勢に変化があると、真っ先に中止の対象になってしまいます。
ただ、今後の期待としては、現在メーカーでは、安く車を作るノウハウをドンドン溜めています。
共用部品とか海外生産とかデータ精度を高めて試作車を作らないとか。
燃費の為の軽量化技術も重要なテーマとなっていますので、安くて軽い車って言う点では期待できますね。
FRについては難しいですね・・・。
エネルギーロスも大きく、軽量化も難しい、低ミュー路でのトラクションにも難がある・・・などなど。
現在では、ドライビングフィールとイメージしかFRの売りが無いので、高級車以外は厳しいですね。
もっともっとFRじゃなきゃ出来ない事で、ドリフトよりも社会性があって、若者が憧れて、敷居の低いイベントがあれば、メーカーも動くかもしれませんね。
特にEVなんて、簡単に後輪駆動に出来ますから。MR2よりはるかに簡単に出来ますよ。

ジムカーナ、かなり地味ですよね・・・。

ウインタースポーツのような華やかなイベント、考えて実践出来るといいですね。
ジムカーナに近い形式で、注目度の高い競技ありますもんね。

長文、すみません。

プロフィール

「髪切った!変わらないって言われた!」
何シテル?   06/11 20:24
チーム・アルパインでインストラクターをしています。 今年は、RSアイザワさんにご協力いただき、初心者向けの敷居の低いジムカーナイベントの開催を主催する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産サティオ湘南 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:32:55
 
チーム アルパイン 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:25:57
 
RS アイザワ 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:22:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去最も気に入っていた車であり、現在も最も乗りたい車No1です。 軽量、ハイパワー、適切 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
SWに馴染めずに悩んでいた頃、同じチーム員で、やはりFFに馴染めずに悩んでいたドライバー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中部地区で活動していたころ、ラック(当時)の茅野選手を間近で見ていて、憧れ続けていた車で ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初のジムカーナ車です。 この車で初めてサイドターンを覚えました。 週に3~4日は早朝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation