• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーイチのブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

伊豆スカ

伊豆スカ怒涛の仕事と環境変化のラッシュがあって、ブログを2ヶ月放置してしまいました。

さてさて、ちょっと時間が経ってしまいましたが、週末にたしか10年ぶりくらいに伊豆スカに
行ってきました。
ちょこちょこと時間を見つけては、車高やアライメント、全油脂類の交換などを進めて、
その確認をしたかったのと、前日に新品(!!)タイヤを組んだので、居ても経ってもいられなくなり、
いっしょにロドスタをシェアしている先輩と、走りに行きました。
ちなみに、タイヤ銘柄は内緒です♪

しっかし、車以前に、天気が良くて気持ちよかった~!!

前日は雨だったこともあり、空気がすんでいたので、お山の上から
沼津方面(もっと先かな?)や伊東方面、富士山も見渡せて超気持ちよかったです。
朝イチは路面が濡れていたのが、残念でしたが・・・。

とはいえ、時間が経つにつれて路面も乾きだして、走りも楽しめました。

何度もやり直した、車高の前後バランスも、ショック調整を繰り返したロールスピードも、
狙い通りの動きとトラクションだったので、ほぼ満足。

想定外のうれしい驚きだった、タイヤの高グリップにもう少しだけセットを合わせれば、
ジムカのタイムも期待出来そうです。
あーどっかの練習会に行きたい!!

何はともあれ、大昔に夜な夜なヤミ練に繰り出していた懐かしいポイントに、久々に
行けて、予想以上の景色に恵まれ、いいリフレッシュになりました。
(ちなみに写真のバックでベンチの上に立っているオヤジは、全然知らない他人です・・・)


全然話しは変わりますが、今日会社で、空力のセミナーを受けてきました。
今までもそこそこ知識は持っていたと思っていたのですが、ちょっとした勘違いをしていた
ところもあって、興味深かったです。
ミニ四駆を空力で速くする方法や、ダウンフォースの測定方法など、目からウロコなお話しも
面白かったです。
何より驚きだったのは、目と鼻の先にいつの間にか超巨大最新型風洞が完成していたということです。
知らなかったー。
実車の入る風洞としては世界最大(級?)らしいです。
しかも、50%モデルのムービングベルト式風洞まで完成していたとは・・・。
年明けに施設を見学出来るので、楽しみです!
Posted at 2009/12/16 01:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ロドスタ通勤

昨日、久々に我が家にロドスタがやってきたので、ついつい通勤に使ってしまいました。

エアコン無しの車にも優しい季節になりましたなぁ。(笑)

昨日の引き取り時に気になった、ペダルの遊びとアクセルとブレーキの高さの差は、
アクセルペダルの後ろにつま先を突っ込み、「うりゃ!!」と力いっぱい引き上げてみたら、
あら、いい感じ♪♪
ヒールトゥも楽だし、遊びが無くなって、エンジンレスポンスも上がった感じ。
最近エンジン元気無いなーという貴方!ペダルが曲がっているだけかもしれませんよ!(笑)

ちなみにトップパワーが落ちたかも?って人は、スロットルの全開テストをしてみるのもオススメです。
作業は、2人必要ですが、1人がアクセルを全開に踏んで、1人がスロットルケーブルの張りを
チェックするだけなので、簡単です。

お仕事が終わった後は、とある秘密の作業場へ。

アライメントゲージを15インチホイールにフィットするようにアレンジ。
ついでに計測もしてみたら、前後ともほぼ3度以上のネガキャンがついています。
こりゃー、ちょっと付き過ぎ。
どおりであんな操縦性と、手応えな訳だと納得。
日曜までに何とかせねば。

車高調整、アライメント、パッド交換、ローター交換、オイル交換・・・。
こりゃー絶対に明日一日では終わりませんな・・・。
Posted at 2009/09/05 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2009年09月03日 イイね!

改名??

本日、社内英会話クラスのスタートでした。

まずはそれぞれの呼び方を決めましょうということに。

あゆみ先生=アミー  分かりやすいね。






高橋さん=トム  Tから始まるからね。






健吾さん=ケン  そのままやんけ!






ヨーイチさん=マイケル   あれ??


という訳で、私、火曜日と金曜日はマイケルになります!!
ていうか、なぜ僕だけ何の脈絡も無いの??


あと、今週末の新羽村さん練習会、受理メールが来ました!
参加の皆さん、よろしくお願いいたします。
一応一般の参加ですが、お悩み相談はお気軽に!


という訳で、本日、茅ヶ崎某所に保管中のロドスタを取りに行ってきました。


久々に乗ってみると、気づく事が沢山あります。

・コーナリング中に、キャンバーと車高が邪魔をして、切り始めが異常に重たく、曲がり始めると
 急に手応えが無くなって、すっぽ抜ける・・・。

・車高が低いくせに、バネが遊んでいるのか、何処か緩んでいるのか、足回りからガチャガチャ
 と異音、違和感を感じる。

・ってゆーか、マフラーがウルサイ。

・アクセルワイヤーが緩んでる?初期が反応しない・・・。

・ブレーキにまーーったくダイレクト感が無い。ストリート用パッドと聞いているのに・・・。

・リアデフから異常にチャタリング音がする。オイルのせい??

・アクセルペダルとブレーキペダルの高さが悪くて、ヒールトゥがやりにくい。
 アクセルはカバーを付けているのに。曲がってる??

ざっと挙げてみてもこんなに。
ホントにこの車、筑波を5秒台で周回出来るんでしょうか?
これで5秒出るなら、セットを変えて僕が乗ったら、2,3秒代は出るんじゃないの??(誇大広告)
何て思ってしまうほどです。


うむ。
これは明日と明後日で、アライメントと各種微調整、seiさんから調達したパッド交換などなどを
しなければ。

問題点は二つ。

コニの車高調は全長調整式ではなく、ロッドカラーでの車高調整式なので、カラーが用意出来るか?
これについては、昔サポートをいただいていたHKSの車高調が同じ構造なので、その時の部品を
流用出来るかを確認。
それと、フロントパッドがまったく厚みが無いので、さすがに新品が欲しい。
でも、リアパッドの様子を見てみないと何とも言えません。リアの効き具合を基準にフロントを
決めないといけないので。

むふむふ。

週末が色んな意味で楽しみです。
Posted at 2009/09/04 00:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年08月24日 イイね!

今更ですが・・・。

今更ですが・・・。やっとガンダムを見てきました!

ガチガチのガンダム世代なのと、今回の作品に知人が少し絡んでいるので、
もっと早く見てみたかったんですが、なかなかタイミングが無く。

前日から沼津にいたので、のんびりと下道メインでお台場へ向かいました。
一号線で箱根を越えて、西湘バイパスを使い、辻堂でお昼休み。
その後一号線に乗りなおして、藤沢から横浜方向へ。
と、ここで心が折れて、湾岸線へ(笑)。
久々に近場をぐるーっと回ってのロングドライブは楽しかったです。

ガンダムは、やっぱり「すげー!!」しか出て来ません。
ぜひ量産化を望みます。
それと、ザク好きとしては、ぜひ次はザクを作って欲しいです。
出来れば量産型を数機並べて。
Posted at 2009/08/25 23:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年08月23日 イイね!

熱海の花火

熱海の花火今日はファミリーで熱海の花火見物。

熱海の花火は初めてでしたが、他の花火大会に比べて、短い時間に
ギュッ!と凝縮されたような感じで、次々に連鎖的に打ち上げられる花火が
凄く良かったです。

行き帰りの道も、混むには混むんですが、身動き取れないという程ではなく、
非常に快適でした。

これはまた来年も来なきゃ!
Posted at 2009/08/24 00:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「髪切った!変わらないって言われた!」
何シテル?   06/11 20:24
チーム・アルパインでインストラクターをしています。 今年は、RSアイザワさんにご協力いただき、初心者向けの敷居の低いジムカーナイベントの開催を主催する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産サティオ湘南 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:32:55
 
チーム アルパイン 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:25:57
 
RS アイザワ 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:22:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去最も気に入っていた車であり、現在も最も乗りたい車No1です。 軽量、ハイパワー、適切 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
SWに馴染めずに悩んでいた頃、同じチーム員で、やはりFFに馴染めずに悩んでいたドライバー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中部地区で活動していたころ、ラック(当時)の茅野選手を間近で見ていて、憧れ続けていた車で ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初のジムカーナ車です。 この車で初めてサイドターンを覚えました。 週に3~4日は早朝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation