• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーイチのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

東京デザイナーズナイト

あまり業界の人以外には聞き馴染みの無いイベントかもしれませんが、
毎回、東京モーターショーの開催中に、(いつもなら)世界中のカーデザイナーや関係者が
六本木のアクシスビルに集まって、パーティーが開催されています。

これまでは仕事が忙しいのと、いかにも業界の集まりって感じがちょっとなーと思って
行ってなかったんですが、今回はたまたまモーターショー会場に来ていた事と、都内まで
上司を送っていく事になったので、モノは試しと10年ぶりくらいに顔を出してみました。
まあ、タダメシ、タダ酒が目当てだったりして(笑)。

ご存知のとおり、海外メーカーが出展していなかったので、海外のデザイナーの数が極端に
少なかったことと、トヨタ系のデザイナーの姿が見えなかったので、人数は少なかったです。
そういえば、三菱、マツダ系の人も少なかったんでしょうか?
不景気の折り、出張費の締め上げが厳しいのはどこも同じなので、やっぱり来てなかったんでしょうか?
日産、ホンダ、スバルの人が多かったように思います。

まあ、やっぱり基本的にパーティーは苦手だなーと思ってしまいました・・・。
これからもアーバン系、ラグジー系ではなく、カントリーサイド系のデザイナーでがんばります!(謎)

お知り合いが増えたのは良かったですけどね。
Posted at 2009/10/22 22:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーデザイン | クルマ
2009年10月21日 イイね!

東京モーターショープレスデー初日

東京モーターショープレスデー初日一日立ちっぱなしで足の裏が痛くてたまりません。


とは言え、なかなか貴重な体験をさせていただきました。


さて、全体の様子ですが、とにかく外国勢が実質ゼロなので、規模が小さい!
せいぜい20分も歩き回れば、一通り見れてしまうかと。
しかも、トミカやグランツーリスモ、自工会やCOTYなどが結構な面積を使って何とか
体裁を保っているという感じ。

さらに、どこもブースがしょぼい!
過去にあった、2階建て3階建てなどは望むべくも無く、VIP席もただの露天のように
なっていました。
我が社のブースなんて、お客様のイスすら、会社の備品を運び込んでいましたから。

まあ、とはいえ、いい様に見れば、どこも敷居が低く、見やすいショーでした。

個別に印象を書くと・・・

TOYOTA
LFAがありましたが、さすがに引っ張りすぎて新鮮味がゼロ。
86はギリギリコンパクトの範疇に入るのはいいけど、あまりにドコかで見たデティールを
パクって来た寄せ集めで、こちらも新鮮味は無し。
そもそも、トヨタブース、色も形もゴチャゴチャで、色味の幕の内弁当状態。
誰かイメージを統一するプロデューサーはいなかったのか??
田舎臭いし、エコイメージもほぼ皆無。

NISSAN
LEAF&LANDGRAINDERのEV2台体制でしたが、いかんせん花が無いか。
LEAFの現実性は評価されていましたが。
この時代にかなーりKYな存在のFUGAですが、ハイブリッドを同時展示したことで
ギリギリ体裁を保てたか?
みんなのタクシーは意味不明。
カザーナは、前に出したショーカーを再展示して意味あるのか?生産車なら話しは分かるけど。

HONDA
ブースの作り、ショーカーの数とクオリティ、今回最もがんばっていたのはホンダだと思う。
2輪との同時展示も良かった。
ブースにデカデカと書かれた文字、「コンセプトカーのデザインのまま世に出せないか?」は
常々思うことではあるけど、公式のメッセージとして発信してくれたことに拍手を送りたい。

SUBARU
クリーンなイメージは良く表現されていましたが、目玉になる物がなく、通り過ぎるのみ。
インプレッサのカーボンルーフくらい?

MAZDA
なんだろう。こちらも目玉が無く、見る物がないかも。
ただ、マニアックな目線で言えば、マツダのヘッドランプとリアコンビの作り込みの執念はすごい。
(お金を掛けれなくて、クオリティが低いのがちょっと残念だけど。)

SUZUKI
会長のオーラがすごい(笑)。
キザシは初めて見たけど、ショーカーにあったようなオーラは無し。
いつものスズキのセダンになってしまったのが残念。
先のホンダのメッセージが心に浮かぶ。

MITSUBISHI
終わってる(笑)。
社長や役員のプレゼンテーションなどもまったく覇気無し。
こういうのを見ると、アレコレ言われるが、ゴーンさんはたしかに凄い。
日本語のせいなのか、抑揚の無いボソボソとしたしゃべり方は、
内容に関係なく自信が無いように感じて、心に残らない。
i-MiEVカーゴとか巨大な4駆のEVを見せられても何も感じない。

DAIHATSU
ブースの美しさ、展示車の配置など、ブースとしては今回のベスト。
ただ、こちらもイマイチ目玉がない。
2台あったショーカーも発想も含めて貧乏臭く感じる。

主なメーカーのイメージはこんな感じでした。

まあ、休日を潰して高速代を払い、入場料を払ってでも見たいかというと、かなり
微妙なショーかなと。
それにそもそも2週間も前から雑誌やWEBで一度見ているしね。
これも個人的には良くないことだと思いますが。

写真は、個人的にベストの、エキシージ・ステルス。
名前は安直ながら、カーボンパーツが効いていて、素直にカッコイイ。

また、今回は、バイクのユニットを使った、後ろ一輪の3輪車が多かったのが特徴でした。




これぐらいで勘弁してください・・・。寝ます。おやすみなさいzzzzz。
Posted at 2009/10/22 01:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーデザイン | クルマ
2009年10月20日 イイね!

東京モーターショー本番前日

この2,3週間、忙しくて忙しくて完全にブログも放置でしたね・・・。

んがっ!!!明日、全てが報われる!!かな??

いよいよ明日、東京モーターショーのプレスデー初日。
丹精込めて作ってきたショーカー君のお披露目です。(まあ、雑誌には出ていますが・・・)

晴れの舞台に我が子を送り出す喜びをドキドキしながら味わってきたいと思います。
これまで、11台くらいの車を世に送り出してきましたが、モーターショーのメインステージに
陣取るショーカーは初めてでした。
いろいろ生産車とは違う難しさもありましたが、本当に楽しい仕事でした。
やっぱり、一品モノのモノ作りは楽しいです♪♪

明日はプレスの方々に思いっきりアピールしてきたいと思います!
(コンパニオンにもアピール出来るかな??)

という訳で、本日は幕張のビジネスホテルにお泊りです。
経費削減の折り、ホテル代は会社から出ませんので、自腹です(泣)。
でも、朝の7時半に現地集合なんて、自宅出勤じゃ無理無理。
朝の渋滞にイライラするのも何だかなーと思い、前泊してしまいました。
まあ、そうそうモーターショーのスタッフになることも無いと思うので、今回は良しとしましょう!

ところで、都内の道が異様に空いていましたが、最近はこんな感じなんでしょうか?

さて、明日、体力が残っていたら、モーターショーの様子もアップしますね。
Posted at 2009/10/21 01:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーデザイン | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ロドスタ通勤

昨日、久々に我が家にロドスタがやってきたので、ついつい通勤に使ってしまいました。

エアコン無しの車にも優しい季節になりましたなぁ。(笑)

昨日の引き取り時に気になった、ペダルの遊びとアクセルとブレーキの高さの差は、
アクセルペダルの後ろにつま先を突っ込み、「うりゃ!!」と力いっぱい引き上げてみたら、
あら、いい感じ♪♪
ヒールトゥも楽だし、遊びが無くなって、エンジンレスポンスも上がった感じ。
最近エンジン元気無いなーという貴方!ペダルが曲がっているだけかもしれませんよ!(笑)

ちなみにトップパワーが落ちたかも?って人は、スロットルの全開テストをしてみるのもオススメです。
作業は、2人必要ですが、1人がアクセルを全開に踏んで、1人がスロットルケーブルの張りを
チェックするだけなので、簡単です。

お仕事が終わった後は、とある秘密の作業場へ。

アライメントゲージを15インチホイールにフィットするようにアレンジ。
ついでに計測もしてみたら、前後ともほぼ3度以上のネガキャンがついています。
こりゃー、ちょっと付き過ぎ。
どおりであんな操縦性と、手応えな訳だと納得。
日曜までに何とかせねば。

車高調整、アライメント、パッド交換、ローター交換、オイル交換・・・。
こりゃー絶対に明日一日では終わりませんな・・・。
Posted at 2009/09/05 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2009年09月03日 イイね!

改名??

本日、社内英会話クラスのスタートでした。

まずはそれぞれの呼び方を決めましょうということに。

あゆみ先生=アミー  分かりやすいね。






高橋さん=トム  Tから始まるからね。






健吾さん=ケン  そのままやんけ!






ヨーイチさん=マイケル   あれ??


という訳で、私、火曜日と金曜日はマイケルになります!!
ていうか、なぜ僕だけ何の脈絡も無いの??


あと、今週末の新羽村さん練習会、受理メールが来ました!
参加の皆さん、よろしくお願いいたします。
一応一般の参加ですが、お悩み相談はお気軽に!


という訳で、本日、茅ヶ崎某所に保管中のロドスタを取りに行ってきました。


久々に乗ってみると、気づく事が沢山あります。

・コーナリング中に、キャンバーと車高が邪魔をして、切り始めが異常に重たく、曲がり始めると
 急に手応えが無くなって、すっぽ抜ける・・・。

・車高が低いくせに、バネが遊んでいるのか、何処か緩んでいるのか、足回りからガチャガチャ
 と異音、違和感を感じる。

・ってゆーか、マフラーがウルサイ。

・アクセルワイヤーが緩んでる?初期が反応しない・・・。

・ブレーキにまーーったくダイレクト感が無い。ストリート用パッドと聞いているのに・・・。

・リアデフから異常にチャタリング音がする。オイルのせい??

・アクセルペダルとブレーキペダルの高さが悪くて、ヒールトゥがやりにくい。
 アクセルはカバーを付けているのに。曲がってる??

ざっと挙げてみてもこんなに。
ホントにこの車、筑波を5秒台で周回出来るんでしょうか?
これで5秒出るなら、セットを変えて僕が乗ったら、2,3秒代は出るんじゃないの??(誇大広告)
何て思ってしまうほどです。


うむ。
これは明日と明後日で、アライメントと各種微調整、seiさんから調達したパッド交換などなどを
しなければ。

問題点は二つ。

コニの車高調は全長調整式ではなく、ロッドカラーでの車高調整式なので、カラーが用意出来るか?
これについては、昔サポートをいただいていたHKSの車高調が同じ構造なので、その時の部品を
流用出来るかを確認。
それと、フロントパッドがまったく厚みが無いので、さすがに新品が欲しい。
でも、リアパッドの様子を見てみないと何とも言えません。リアの効き具合を基準にフロントを
決めないといけないので。

むふむふ。

週末が色んな意味で楽しみです。
Posted at 2009/09/04 00:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「髪切った!変わらないって言われた!」
何シテル?   06/11 20:24
チーム・アルパインでインストラクターをしています。 今年は、RSアイザワさんにご協力いただき、初心者向けの敷居の低いジムカーナイベントの開催を主催する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産サティオ湘南 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:32:55
 
チーム アルパイン 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:25:57
 
RS アイザワ 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:22:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去最も気に入っていた車であり、現在も最も乗りたい車No1です。 軽量、ハイパワー、適切 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
SWに馴染めずに悩んでいた頃、同じチーム員で、やはりFFに馴染めずに悩んでいたドライバー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中部地区で活動していたころ、ラック(当時)の茅野選手を間近で見ていて、憧れ続けていた車で ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初のジムカーナ車です。 この車で初めてサイドターンを覚えました。 週に3~4日は早朝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation