• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーイチのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

求ム!輪番休日情報!

土日稼働が確実な情勢となってしまい、7月16日(土)のジムカーナへの
影響が大きく、現在日程の変更も含めて、苦慮しております。

我が自動車業界では、木金休みとなりますが、他の業界の方は
どういった状況なのでしょうか??
同じ会社の中でも、取引先の違いにより、休みが違うという事も
あるとは思いますが、出来るだけ多くの業界の情報をいただき、
統計を取りたく思いますので、是非、問題の無い範囲で構いませんので、
情報いただけないでしょうか??

また、仮に土日出勤の場合、土曜日に有休を取得する事が困難な状況でしょうか?

是非とも情報をご提供いただけますよう、宜しくお願いいたします!
関連情報URL : http://www.rsaizawa.co.jp/
Posted at 2011/05/28 23:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月23日 イイね!

ジムカーナ・デモカー テスト#2

先週のシェイクダウンに続き、仕様変更後の2回目のテストを行いました。

前回の課題は、ステアリングの反応と、アクセルオンでのピーキー過ぎる特性でした。
ステアリングの方は、特にキャスター角の問題に思えたので、アライメントの
調整を行ってもらいましたが、残念ながらデフは間に合わず、そのままでした。

エンジンについては、パワー測定を行ったところ、トルクおよびパワーともに、
4スロよりも増加しているとの結果が出たそうです。
前回のお話では、ピークパワーは落ちているんじゃないかという事だったので、
うれしい誤算です。

さて、走ってのフィーリングとしては、キャスター角変更は大正解。
クイックさはある程度保ちながら、高速のコーナリングでも、ステアリング操作の
シビアさが少なくなり、安定して姿勢を保てるようになりました。
コーナーの進入時のピーキーさも随分とマイルドになり、安定したのですが、
相変わらずコーナー後半のシビアさは残ってます。
今回は雨が降ってしまい、減衰は試せませんでしたが、ショックの番手と、
デフの効きで、改善すると思うので、再調整してもう一度テストです。

また、今日偶然(笑)会った、ともさんに試乗してもらった際、クラッチの
シビアさを指摘されました。
自分では、ちょっと発進に気を使うけど、こんなものかな?と思ってたのですが、
確かに言われてみれば、繋がりの位置が高すぎて、操作しづらいですし、
サイドターンのクラッチミートにも影響しそうです。
さっそくアイザワさんにも相談し、繋がりの調整をお願いし、改善が見込めなければ
素材の変更も視野に入れなければならないかもしれないという事を伝えておきました。

ブレーキやクラッチは、人によってフィーリングの好みが分かれる所なので、
他の人にも評価してもらえると助かります。
ともさん、ありがとうございました!

ということで、ますます乗りやすく、速い車に仕上がって来ています。
もっともっといい車にして、皆さんへフィードバック出来るように頑張ります。

そうそう、今日は、お店で色々なお客さんとお話しが出来て楽しかったです。
そして、全員の方が、ジムカーナに興味があるとおっしゃっていて、そのうち
1名の方は即申し込み、1名の方は、10月に参加のお約束をしていただきました。

引き合い、問い合わせは沢山いただいているようですが、まだ時間があるということで、
申し込みしていただいているのは、まだ10人に届いていないようです。
お仕事や家庭のスケジューリングが大変だとは思いますが、何分にも初めて開催する
イベントなので、早めに人数の把握がしたいと考えています。
参加をご検討いただいている方は、是非早めのお申し込みをお願いいたします。
Posted at 2011/05/23 02:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

土日出勤

土日出勤自動車業界の木金休み、土日出勤が決定のようですね。
七月から九月だそうです。
工場だけかと思ったのですが、企画・開発も一緒だそうで。

他の業界のことはまだ良く知りませんが、やはり土日出勤になるのでしょうか?

しかし、イベントを企画する身とすれば、痛い話しです。
自分は当然休みを取りますが、参加者やオフィシャルの方は、そうもいかない人も多いでしょう。
困ったもんです。

そう言えば、うちの会社が潰れる寸前まで行った時、やはり土日出勤を行ったことがあったそうですが、体調を崩す人が続出したそうです。
やはり人間はリズムが崩れると、ストレスが発生するのでしょう。

家族との時間や、行事、色んな所にしわ寄せが来て、世の中全体がアンハッピーになってしまうのでは無いかと心配です。

良い方向に予想が外れてくれればいいのですが。
Posted at 2011/05/21 12:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

RSアイザワ・ジムカーナ・デモカー発進!

RSアイザワ・ジムカーナ・デモカー発進!本日、晴れて名変・保険加入の完了した、ジムカーナ・デモカーのシェイクダウンをして来ました!

とは言っても、そこは流石のアイザワ製作車両。
気難しい所も無く、いきなりの完成度です。

エンジンは、前回のチョイ乗りでも感じましたが、4スロより明らかに速く走らせやすいです。
パワー的には、30馬力(!)位のダウンだそうですが、4スロは下のトルクが細いので、車速が乗るまでにかなりの時間が掛かります。結果的に、80km/h位までの到達時間では、インテーク有りの仕様の方が短く、ジムカーナや上りの峠では、有利に感じます。

足は、減衰の調整をしていないので、何とも言えませんが、特にリアの安定感はナカナカのモノ。
ペタペタの車高なので、路面のアンジュレーションの影響を受けやすいかと思いましたが、良く収まってくれます。流石に、ショートストローク&別タンのおかげで、ストローク長が取れているだけあるのかな?
今まで感じてきた、バンプラバーの硬さ、底付きの唐突感が無い、良い足です。高いですが・・・。

反対に、もう少しな所は、まずはフロントのクイックさ。
あまりに味付けがクイックで、特に高速コーナーでの操作がシビアです。
「これはキャスター立て過ぎかな?」と思い、後ほどアライメントについて確認したところ、やはりキャスターを立てて有るとの事。もう少しだけ、スローになるよう、寝かしていただけるようにリクエストしました。
それと同時に、リアのトーも少々味付け。

もう一つ、サイドターン立ち上がりで、デフにパワーが食われてしまい、旋回速度が落ちてしまう感じがしました。こちらはチャタリングも感じ、少しイニシャルが掛かり過ぎな感じでしたので、○キロから△キロへ変更していただく事に。
それとついでに、リアのメタルパッドの初期制動が多少甘い気がしたので確認したところ、カーボンがブレンドされているとの事。確かに最近のハイスピード系ジムカーナではいいセッティングだと感じましたが、今回の狙いはあくまで初心者様に向けた、「本来の」テクニカル系ジムカーナですので、初期の強いフルメタルの方が扱いやすいのではないかなーと思い、リクエストはしておきました。
叶うかは不明です。(笑)

とまぁ、スポーツ走行初乗りのインプレです。

イニシャルの完成度が非常に高いので、しっかりと方向性を持ってセットのイメージが出来ます。今回の車は自分だけが乗りやすい車にするのではなく、誰にでも「いい車だな。」と感じてもらえる事が目的ですので、そこの所を忘れずに、いい車にしまっせー。
こんな機会をいただけている幸せを噛みしめて。感謝。

写真は、休憩で立ち寄ったいつもの所。
激混みでした。
道すがらも感じたのですが、ここでもロードスターの多いこと。
さらにその中でも、この車、目立ちます。(アイザワさんの狙い通り。)
子供は振り向くし、色んな人に声を掛けてもらいました。
中でも、JET SYREAMという、ファイバー系ファクトリーをやられている、大谷さんとは、色々な興味深いお話を聞かせていただきました。ありがとうございました!
NAのデモカーに乗っていらしていて、車幅が変わらないオーバーフェンダー(っていうのかな?)など、なるほど!というパーツ作りをされています。特に、リベット止めと見せかけて両面テープ止めなところは、かなりツボにハマりました。リベットの頭だけを雰囲気のために付けてあるという・・・。
値段もリーズナブル(2諭吉以下/セット!)ですし、私も実家がファイバー屋で、仕事がカーデザイナーですので、なかなか厳しい目で見てしまうのですが、それでもクオリティは高かったです。
それもそのはず、色々なエアロメーカーのOEMをやられているそうで。
HPのリンクを付けておきますので、ぜひとも見に行って下さい。
今度遊びに行ってみよっと。

追伸
屋根無しさん、seiさん、先日FSSの話しをした影響か?ついついTAMTAMにてL.E.Dミラージュのプラモを買ってしまいました。また、FSSのように、いつ終わるか分からないプラモの山が・・・。
関連情報URL : http://www.jetstream.co.jp/
Posted at 2011/05/15 22:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月13日 イイね!

千葉南サーキット 現地視察

本日は会社を飛び出してのお仕事?
千葉南サーキットを視察して来ました。
1、2度来てはいるのですが、やはりイベントを主催するという目で見ると、違った見え方がします。

それでも、パドックの位置、テントの位置、コースの使い方などのイメージがずいぶんと湧いたので、行って良かったです。

また、パイロンの数、光電管、お弁当などの状況も分かったので、これから要対策ですね。

そう言えば、「東京戦の練習として参加したいのですが」という問い合わせがあるようです。
そもそもは初心者の方の体験型イベントを考えていたのですが、こういった本気モードの人にも満足して頂けるコースも考えた方が良いのでしょうか?どう思います?
Posted at 2011/05/13 18:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「髪切った!変わらないって言われた!」
何シテル?   06/11 20:24
チーム・アルパインでインストラクターをしています。 今年は、RSアイザワさんにご協力いただき、初心者向けの敷居の低いジムカーナイベントの開催を主催する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産サティオ湘南 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:32:55
 
チーム アルパイン 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:25:57
 
RS アイザワ 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:22:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去最も気に入っていた車であり、現在も最も乗りたい車No1です。 軽量、ハイパワー、適切 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
SWに馴染めずに悩んでいた頃、同じチーム員で、やはりFFに馴染めずに悩んでいたドライバー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中部地区で活動していたころ、ラック(当時)の茅野選手を間近で見ていて、憧れ続けていた車で ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初のジムカーナ車です。 この車で初めてサイドターンを覚えました。 週に3~4日は早朝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation