
本日、晴れて名変・保険加入の完了した、ジムカーナ・デモカーのシェイクダウンをして来ました!
とは言っても、そこは流石のアイザワ製作車両。
気難しい所も無く、いきなりの完成度です。
エンジンは、前回のチョイ乗りでも感じましたが、4スロより明らかに速く走らせやすいです。
パワー的には、30馬力(!)位のダウンだそうですが、4スロは下のトルクが細いので、車速が乗るまでにかなりの時間が掛かります。結果的に、80km/h位までの到達時間では、インテーク有りの仕様の方が短く、ジムカーナや上りの峠では、有利に感じます。
足は、減衰の調整をしていないので、何とも言えませんが、特にリアの安定感はナカナカのモノ。
ペタペタの車高なので、路面のアンジュレーションの影響を受けやすいかと思いましたが、良く収まってくれます。流石に、ショートストローク&別タンのおかげで、ストローク長が取れているだけあるのかな?
今まで感じてきた、バンプラバーの硬さ、底付きの唐突感が無い、良い足です。高いですが・・・。
反対に、もう少しな所は、まずはフロントのクイックさ。
あまりに味付けがクイックで、特に高速コーナーでの操作がシビアです。
「これはキャスター立て過ぎかな?」と思い、後ほどアライメントについて確認したところ、やはりキャスターを立てて有るとの事。もう少しだけ、スローになるよう、寝かしていただけるようにリクエストしました。
それと同時に、リアのトーも少々味付け。
もう一つ、サイドターン立ち上がりで、デフにパワーが食われてしまい、旋回速度が落ちてしまう感じがしました。こちらはチャタリングも感じ、少しイニシャルが掛かり過ぎな感じでしたので、○キロから△キロへ変更していただく事に。
それとついでに、リアのメタルパッドの初期制動が多少甘い気がしたので確認したところ、カーボンがブレンドされているとの事。確かに最近のハイスピード系ジムカーナではいいセッティングだと感じましたが、今回の狙いはあくまで初心者様に向けた、「本来の」テクニカル系ジムカーナですので、初期の強いフルメタルの方が扱いやすいのではないかなーと思い、リクエストはしておきました。
叶うかは不明です。(笑)
とまぁ、スポーツ走行初乗りのインプレです。
イニシャルの完成度が非常に高いので、しっかりと方向性を持ってセットのイメージが出来ます。今回の車は自分だけが乗りやすい車にするのではなく、誰にでも「いい車だな。」と感じてもらえる事が目的ですので、そこの所を忘れずに、いい車にしまっせー。
こんな機会をいただけている幸せを噛みしめて。感謝。
写真は、休憩で立ち寄ったいつもの所。
激混みでした。
道すがらも感じたのですが、ここでもロードスターの多いこと。
さらにその中でも、この車、目立ちます。(アイザワさんの狙い通り。)
子供は振り向くし、色んな人に声を掛けてもらいました。
中でも、
JET SYREAMという、ファイバー系ファクトリーをやられている、大谷さんとは、色々な興味深いお話を聞かせていただきました。ありがとうございました!
NAのデモカーに乗っていらしていて、車幅が変わらないオーバーフェンダー(っていうのかな?)など、なるほど!というパーツ作りをされています。特に、リベット止めと見せかけて両面テープ止めなところは、かなりツボにハマりました。リベットの頭だけを雰囲気のために付けてあるという・・・。
値段もリーズナブル(2諭吉以下/セット!)ですし、私も実家がファイバー屋で、仕事がカーデザイナーですので、なかなか厳しい目で見てしまうのですが、それでもクオリティは高かったです。
それもそのはず、色々なエアロメーカーのOEMをやられているそうで。
HPのリンクを付けておきますので、ぜひとも見に行って下さい。
今度遊びに行ってみよっと。
追伸
屋根無しさん、seiさん、先日FSSの話しをした影響か?ついついTAMTAMにてL.E.Dミラージュのプラモを買ってしまいました。また、FSSのように、いつ終わるか分からないプラモの山が・・・。
Posted at 2011/05/15 22:46:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ