
本日、RSアイザワさんにて、打ち合わせのついでに、以前より製作中だったデモンストレーション&レンタル用のデモカーをじっくり観察&ちょい乗りさせていただきました。
さすがに完全にストリップダウンして、溶接補強&全塗装の車は非常にキレイです。
ここまで行くと、ほぼというか、完全に新車ですね!
エンジンもコンプリートエンジンの4スロ仕様、ミッションも新品、オーリンズの別タン車高調、ブレーキ系も新品、リアパッドはすでにジムカーナ用が入っていました。
アライメントはオーバーステア傾向を狙った、暫定仕様だそうです。
チョイ乗りのインプレッションは、まず、素晴らしいボディ!
剛性(感)が素晴らしく、路面のアンジュレーションの「いなし」が体感出来る車体です。
別タンのオーリンズのフィーリングも良く、超微速からしっかりと減衰が出ていて、非常に乗り心地が良いのが印象的です。車高は落ちているのに、ストロークもしっかりと確保されているので、きっちりとしたトラクションが期待出来そうです。
ブレーキは、ほとんどスピードを出せていないので、正直競技スピードで走ってみないと分かりませんが、リアメタルのおかげで、バランスがリア寄りになり、4輪が沈み込んで止まる、良い状態のバランスだと感じました。
肝心のエンジンは、新品でまったくアタリが出ていないのと、暫定仕様だということで、まだまだ回転が重かったです。ただ、やはり3千回転以下のトルクが細すぎて、初心者の方には神経質な仕様かもしれません。この辺りはアイザワさんでも承知していて、今後エアーBOXを取り付けて、少し低速トルクを出す方向に仕様を変更してくれるそうです。コンピューターセッティングも含めて、まだまだ進化するはずです。ただ、あまりブン回していないのですが、3千回転を超えてから、いわゆる「カムに乗る」状態になると、元気な面が垣間見れたので、楽しみです。
まあ、何にしろ競技スピードで走ってみないと分かりませんね。
正直、レンタカーにするには贅沢過ぎるかな(笑)と思ってしまうほど豪華な仕様ですが、これからたくさんの方に素晴らしいフィーリングを体感していただくために、連休明け辺りからセッティングに入ります。
まずはブレーキバランスと足の減衰とアライメントの基本セットを出して、そこからじっくりエンジンの詰めという感じだと思います。
楽しみ~。
企画の方も、ボチボチ色々な意見が出てきています。
なるほど!と思うことも多く、まだまだ煮詰めが必要です。
近日中に、主要メンバーとして運営に携わっていただけそうな方に集まっていただいて、意見交換会を行う方向で話しをさせていただきました。
ノンビリしていると、あっ!という間に時間が過ぎてしまうので、早く詳細の詰めを終えたいですね。
Posted at 2011/05/02 23:43:04 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ