• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーイチのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

Vestiges May No.1

Vestiges May No.1いい感じ。p(^_^)q
Posted at 2011/05/12 20:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHOTO | 趣味
2011年05月08日 イイね!

連休最終日

連休最終日ついに連休最終日です。

皆様は良いG/Wとなったでしょうか?

本日は母の日ということで、プレゼントでご機嫌を取りつつ、RSアイザワに
お散歩に行って来ました。(笑)

気になるデモカーですが、明けてビックリ!エンジンの仕様が激変していました。
前回のブログの写真と比べていただければ一目瞭然。
アレが無くなって、アレが付いて、長~いアレが伸びて。
チョイノリインプレでは、低速トルクが激太りの、非常に乗りやすく速いエンジンになっていました。
これでもセッティング途中というのですから、完成したらどれほどに・・・。

現状でシビックR(1600cc)は軽~く凌駕しています。
ちゃんとセッティングされたエンジンって、こんなに速かったのね・・・。

そりゃー、2000年の全日本でラストゼッケンのシビックの後に、ファーストゼッケンの我が
インテグラがスタートしたら、「ストレート遅!」とか言われる訳だ。
話しにならんですね。

来週中にはいよいよ持ち出せるようになりそうです。
楽しみ~。
Posted at 2011/05/08 20:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月03日 イイね!

チーム・アルパインチーム員練習会

チーム・アルパインチーム員練習会本日は、チームアルパインのチーム員限定(一部ビジター有り)でした。

AMは基礎パターン、PMはコテコテのコースで、いい汗かきました。

特に、AMの基礎パターンは、7月に行うジムカーナのヒントになって、とっても有意義でした。
スラロームのタイムアタック、燃えましたねー。

今回、アルパインメンバーに、RSアイザワ主催のジムカーナのオフィシャルのご協力についてお願いをさせていただきました。皆さんの反応がちょっと心配でしたが、非常に協力的な反応で、うれしかったです。支えてくれる仲間が周囲にいっぱい居てくれるというのは幸せです。感謝。

何とか、オフィシャルについては、経験豊富なメンバーが集まりそうで一安心です。
質の良いイベントは、質の良いオフィシャルによって作られますから。

写真は、アイザワジムカーナデモカー赤号のエンジンです。
キレイな作り込みが素敵ですが、さらにバージョンアップ予定です。

あー早くシェイクダウンしたい!
関連情報URL : http://www.rsaizawa.co.jp/
Posted at 2011/05/03 23:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月02日 イイね!

デモ走行&レンタル用ジムカーナ車両完成!(暫定)

デモ走行&レンタル用ジムカーナ車両完成!(暫定)本日、RSアイザワさんにて、打ち合わせのついでに、以前より製作中だったデモンストレーション&レンタル用のデモカーをじっくり観察&ちょい乗りさせていただきました。

さすがに完全にストリップダウンして、溶接補強&全塗装の車は非常にキレイです。
ここまで行くと、ほぼというか、完全に新車ですね!
エンジンもコンプリートエンジンの4スロ仕様、ミッションも新品、オーリンズの別タン車高調、ブレーキ系も新品、リアパッドはすでにジムカーナ用が入っていました。
アライメントはオーバーステア傾向を狙った、暫定仕様だそうです。

チョイ乗りのインプレッションは、まず、素晴らしいボディ!
剛性(感)が素晴らしく、路面のアンジュレーションの「いなし」が体感出来る車体です。
別タンのオーリンズのフィーリングも良く、超微速からしっかりと減衰が出ていて、非常に乗り心地が良いのが印象的です。車高は落ちているのに、ストロークもしっかりと確保されているので、きっちりとしたトラクションが期待出来そうです。
ブレーキは、ほとんどスピードを出せていないので、正直競技スピードで走ってみないと分かりませんが、リアメタルのおかげで、バランスがリア寄りになり、4輪が沈み込んで止まる、良い状態のバランスだと感じました。
肝心のエンジンは、新品でまったくアタリが出ていないのと、暫定仕様だということで、まだまだ回転が重かったです。ただ、やはり3千回転以下のトルクが細すぎて、初心者の方には神経質な仕様かもしれません。この辺りはアイザワさんでも承知していて、今後エアーBOXを取り付けて、少し低速トルクを出す方向に仕様を変更してくれるそうです。コンピューターセッティングも含めて、まだまだ進化するはずです。ただ、あまりブン回していないのですが、3千回転を超えてから、いわゆる「カムに乗る」状態になると、元気な面が垣間見れたので、楽しみです。
まあ、何にしろ競技スピードで走ってみないと分かりませんね。

正直、レンタカーにするには贅沢過ぎるかな(笑)と思ってしまうほど豪華な仕様ですが、これからたくさんの方に素晴らしいフィーリングを体感していただくために、連休明け辺りからセッティングに入ります。
まずはブレーキバランスと足の減衰とアライメントの基本セットを出して、そこからじっくりエンジンの詰めという感じだと思います。
楽しみ~。

企画の方も、ボチボチ色々な意見が出てきています。
なるほど!と思うことも多く、まだまだ煮詰めが必要です。
近日中に、主要メンバーとして運営に携わっていただけそうな方に集まっていただいて、意見交換会を行う方向で話しをさせていただきました。
ノンビリしていると、あっ!という間に時間が過ぎてしまうので、早く詳細の詰めを終えたいですね。
関連情報URL : http://www.rsaizawa.co.jp/
Posted at 2011/05/02 23:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

初心者向けジムカーナ2

ロードスターをメインにしたジムカーナですが、クラス分けについては、結構悩みました。
ご存知の通り、自分の思い通りの車に仕上げて行くのもロードスターの魅力な訳で、仕様は千差万別。なるべくイコールコンディションにしたいけど、パーツの交換などは発生させたくない、でもクラスはあまり増やしたくないという思いをバランスさせるのは至難の技です。
結果的には、ハードチューン(ターボ追加やキャブ化など)とライトチューン(内容は色々と意見の別れるところですが)で大きく分け、ハードはひとくくり(スミマセン・・・)、ライトはNAとNBの括りと、NCを分け、さらにNAとNBのなかで、排気量で分けました。
結果的に車のチューン度合いでは多少のハンデが発生してしまうかも知れません。この辺りは紳士的に対応して頂くしかありませんね。
ただ、対応策として、タイヤサイズの規定を厳しくさせていただきました。NAとNBはMAXで195まで、NCでは205までとして、パワー差がタイム差になりにくいように配慮しました。
多少の初期費用は掛かってしまうかも知れませんが、皆さんが腕の勝負を楽しむためにご理解頂ければと思います。
Posted at 2011/05/01 10:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「髪切った!変わらないって言われた!」
何シテル?   06/11 20:24
チーム・アルパインでインストラクターをしています。 今年は、RSアイザワさんにご協力いただき、初心者向けの敷居の低いジムカーナイベントの開催を主催する事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産サティオ湘南 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:32:55
 
チーム アルパイン 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:25:57
 
RS アイザワ 
カテゴリ:CAR
2011/04/26 20:22:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去最も気に入っていた車であり、現在も最も乗りたい車No1です。 軽量、ハイパワー、適切 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
SWに馴染めずに悩んでいた頃、同じチーム員で、やはりFFに馴染めずに悩んでいたドライバー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中部地区で活動していたころ、ラック(当時)の茅野選手を間近で見ていて、憧れ続けていた車で ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
最初のジムカーナ車です。 この車で初めてサイドターンを覚えました。 週に3~4日は早朝に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation