0033から一週間。
翌日からの仕事の忙しさを理由に、ブログも更新できず仕舞いで、毎日に流されています。
それでも、写真を見てはあの興奮に触れていたいのです。
2009年9月20日・日曜日・晴れ
その日は静かに訪れました。
昨日の日光宇都宮道でのETCのバーが上がらないトラブルもありつつ、前泊組とのふれあいも楽しみながら、寝不足もどっかに置いてきたように朝を迎えました。
おやずさん夫婦と、ポンコツさん・日の丸親方さん兄弟と早めに駐車場へ。
快晴。一人また一人と駐車場へ降りてきまます。
先ず、えすぷりさんがエンジンを掛けます。(これがまたいい音出します。)
もこさんの「そろそろ行きますか。」で、それぞれセルをスタート。FJが目を覚まします。
それから0033へは一気です?
(途中、オイラ道間違えた。着いてこられた方すみません。)
0033では念願の看板部隊さんとお会いでき、興奮しました。
そんで日頃からお世話になってるスタッピさんの登場で、アドレナリンが最高潮に。
しかし、後からきた「旧車會」の連中もちょっとこのDRの数に圧倒されてた様子でしたね。
そして、ろまんちっく村に
圧巻だよね、スカイラインパワーは。
そして、嬉しいサプライズが。
スタッフの粋な計らいで・・・・・・(涙)

なにせ、今まで赤/銀のDRには1台すれ違ったことがあるだけで、後に見たことがなく夢のようです。
でもこんなに赤のトーンが違うものかと思うほど、赤色沢山がありましたね。
で、おやんずさん憧れのスタッピさんとのツーショットですね。

ゼロヨン何回か見に行かせてもらってますが、やっぱスタッピ号迫力あります。
いつも思うことは、R30好きは他のハコスカ・ケンメリやGT-R乗りとちょっと違う気がしてしかたがないのです。
これだけ集まってるのを見ても、一台一台違いますもの。(だからみんなの見てて飽きないだよな。個性的な人も多いのかな?)
帰りたくない。終わりじゃない。・・・・また来年。
最後になりましたが、このミーティングを企画され運営されたスタッフの方々本当にご苦労様でした、そしてありがとうございました。
Posted at 2009/09/27 00:33:00 | |
トラックバック(0) | クルマ