お久しぶりです。
先週からパソコンの延命策で中古パーツを入れると動作せずやむなく、前と同じ構成に戻して使うことにしました。
この前に見積もりを取ってきたところまでは書きましたが、
今回は預けるところからです。
車を預けてきた日は28日(日)なんですが、高速道路ツーリングに行って来ました。
71スイフト:1台、31スイスポ:4台、86:1台、ロードスター(2代目?):1台の計7台のツーリングでした。
手前から、
もんちゅんスイフト(?)、shuzc31sさん、私、あすぴんさんOGUさん(86)、ケンタローさん、ケンタローさん、ケンタローさんのお連れ。
非常に色とりどりでいいバランスだなぁと思いつつスマホで撮影。
カメラにロングバレルをつけている人たちにはかないませんが・・・
新東名を走り、清水JCTで東名へ、日本平で「まかない丼DX」を注文。
お店のサンプルを見ずに食券の販売機の名前だけで選んだのですが、「DX」につられて注文すると・・・・
すんごくてんこ盛り(汗)
ループツーリングの食い倒れはここで終了(満腹)になってしまいました。
で、最後の集合場所ということで遠州豊田PAということになっていたんですが、
まさかの
「ドライブスルー」
あと1kmの看板が見えた所でもうループツーリングも終わりか~なんてぼんやり考えているとPAの入り口の真横でした・・・
諦めて通り過ぎたあとに連絡をとってモンスター静岡磐田店へ。
さすがに疲れていたので、少々店長さんと話して車を預けて、代車を借りていざ家へ。
今回の代車は・・・
今回もS/C取り付けの時にお世話になった初代MRワゴンでした。
2年ぐらいぶりですが、走行距離が随分と伸びていて88820kmぐらいだったので、「88,888」kmを写真に撮ってやろうと思っていたら・・・渋滞に巻き込まれてすっかり忘れてしまいました・・・
忘れた理由は、
ランボルギーニ ディアブロGT(?)
見かけた時にはカウンタックかと思いましたが、家に帰ってくるとディアブロで、GTということがわかりました。GTは80台の生産らしくて、良い物が見れました。しかも渋滞だったのでしばらく並走。
めちゃくちゃいい音してました~
で、昨日3日(土)に車を引き取って来ました。今回のチューニング内容ですが、
・スプリング、ショック交換とキャンバー角
・ブレーキパッド交換(モンスターType-eからR1へ)
・JRCオイルパンバッフル取り付け
・ミッションオイル交換
・ブレーキフルード交換
・スズキ純正マッドフラップ取り外し(7年間半お疲れ様でした)
・タワーバー取り付け
で、こんな感じに
車高も約1cmほどのダウンですが、すごくイメージは変わりました。
走りの方も高速道路を走った感じでは吸い付くように走り、ハンドリングも気持ちクイックに。
次にサーキットに行くのが楽しみです。
Posted at 2013/08/04 18:08:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ