• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

310eng.のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

来週はPCMですね

来週はPCMですね
来週はPCMですね。 エントリーも速攻打ち切りになるほどの人気のようで、 大賑わいの予感です。 私はエントリーしていませんが、ギャラリーで見物にいこうと思ってます。 ギャラリーなんで関係ないですが、きれいな車でドライブしたほうが 楽しいので、洗車しました。 しかもいつもより念入りに・・・。 でも ...
続きを読む
Posted at 2010/06/06 22:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

バッテリー上がりました・・・

バッテリー上がりました・・・
出先のカメラのキタムラの駐車場での出来事です。 家に帰ろうと思い、キーをまわすとパワーウィンドが怪奇現象のように、 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしてるではありませんか!! ついに重大な電気故障発生か!! それとも、さっきまで行っていたオーラの泉の江原氏いわく 日本一のスピリチュアルス ...
続きを読む
Posted at 2010/05/13 20:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2010年05月09日 イイね!

インタミ問題の発生原因(推定)

昨日の続きから 昨日はインタミ問題をバスタブカーブに当てはめると、 インタミ問題は初期故障に該当する故障でありそうなことがわかってきました。 そして初期故障は製造過程で発生した欠陥により、使用中に通常予想されるよりもかなり早い段階で故障が発生することを示していることも昨日ブログにアップしたとお ...
続きを読む
Posted at 2010/05/09 23:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

続インタミ問題

続インタミ問題
インタミ問題の発生確率は一般に1~2%といわれています。 これは工業製品としては非常に高い部類です。 今日は信頼性工学の観点からこのインタミ問題を検討してみます。 インタミ問題の発生時期は2~3万キロで発生することが多いようです。 これは自動車の耐用年数から考えると、寿命というよりむしろ、 製造 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/09 23:08:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

インタミシャフトってなんだ??

インタミシャフトってなんだ??
インタミシャフトってなに?という疑問から手元にある、ベントレー出版のサービスマニュアル などの資料を調べてみました。 ボクスター、996、997のエンジンは全部で5本のチェーンでカムシャフトを駆動しています。 上の図を参考にしてください。図中には3本しかありませんが、青矢印の先でしめした先に、左 ...
続きを読む
Posted at 2010/04/30 13:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記
2010年04月28日 イイね!

インタミシャフトの件

私もボクスターを購入した後に知ったのですが、インターミディエットシャフトってみなさんご存知ですか? インタミシャフト、IMSなどとも呼ばれています。 特に不安をあおるつもりはありませんが、知識として知っておいて損はないかと 思い、数回にわたってブログアップしようかとおもいます。 こういった知識は ...
続きを読む
Posted at 2010/04/28 00:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | クルマ
2010年04月12日 イイね!

ソフトトップメンテナンス

ソフトトップメンテナンス
ボクスターのソフトトップは純正状態では水が染み込むのが なんとなく嫌でソフトトップに撥水のコーティングをしています。 私はモータウンのソフトトップ“ウォータープルーフ”パーフェクトセットを使用しています。 本当はMKアクセレーションのMK-01Gが欲しかったのですが、 1万円くらいと高価なのであ ...
続きを読む
Posted at 2010/04/12 21:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2010年04月08日 イイね!

イグニッションセグメントの交換部品

イグニッションセグメントの交換部品
ボクスターのウィークポイントのイグニッションセグメントスイッチに ついての追加レポートです。 イグニッションセグメント??という方は以前のブログを参考にしてください。 写真で赤の四角で囲んだ部分が問題となるイグニッションセグメントです。 (小さくてみにくいので写真をクリックしてください) 部品 ...
続きを読む
Posted at 2010/04/08 00:52:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2010年03月17日 イイね!

イグニッションセグメントが破損する前兆について

996、986ボクスターのウィークポイントのひとつのイグニッションセグメントスイッチ (点火スイッチ)があるのは先のブログでお話したとおりです。 こいつが出先で故障すると非常に厄介です。 なぜなら、エアコン、ワイパーが死ぬくらいなら何とかなりますが、 キーが刺さらない状態になってしまうと確実にJ ...
続きを読む
Posted at 2010/03/17 23:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記
2010年03月11日 イイね!

イグニッションセグメント 追加調査

先週末にイグニッションセグメントが故障し、不動状態となっている 986ボクスターですが、犯人のイグニッションセグメントをもう少し 詳しく調べてみました。 型番:4A0 905 849 B のイグニッションセグメント(点火スイッチ)の役割は、 キーの位置で電気的な接点を切り替えている部品のようです ...
続きを読む
Posted at 2010/03/11 23:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記

プロフィール

「最近のガレージ http://cvw.jp/b/583570/45025797/
何シテル?   04/17 18:10
初めて手に入れた輸入車ポルシェをDIYで維持する 実験結果を報告するブログです。 986ボクスターを乗るだけでなく維持(イジ)るのも楽しみます。 賛同者求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラップ板スポンジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 07:25:00
Poormans Parts Store ロムチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 19:55:55
ボクスターのスターターカッチン病 挫折 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:34:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
02年式 986ボクスターです。 リトロニック HDDナビ 18インチホイール ビルシュ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
保育園送迎スペシャル
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
快適な車でした。 ボクスター購入までの8年間楽しく乗りました。 車高短でしたが、オーリン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation