• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

310eng.のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

インタミシャフト(IMS)の・・・

インタミシャフト(IMS)の・・・悪名高き水冷ポルシェのインタミ問題ですが・・・
ついにポルシェジャパン(以下PJ)から連絡が来ました。
ディーラー車でもないのに不思議です・・・
(展示会のアンケートかな?)

結論は、
①インタミ破損の兆候があるときはすぐにPJで点検すること
②兆候がなくても点検に持ってゆくこと
そして、上記①②の結果インタミ交換が必要な場合は・・・・・



無償修理!!


イエーイ!!

これで安心してポルシェに乗れます。
Posted at 2012/11/28 01:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | クルマ
2010年07月13日 イイね!

ボクスター本

ボクスター本ボクスターの関連書籍が6/30に出版されています。
詳細はパーツレビューのほうに書いてますが、
内容がかなり濃くボクスター本の中では手に入れておいて損はない一品です。

気になる方はパーツレビューをどうぞ。


※出版社の方:もし画像に問題あればコメントしてください。
  内容が読み取れないように画像を小さくしていますが
  問題あれば連絡お願いします。

Posted at 2010/07/13 23:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

インタミシャフトってなんだ??

インタミシャフトってなんだ??インタミシャフトってなに?という疑問から手元にある、ベントレー出版のサービスマニュアル などの資料を調べてみました。

ボクスター、996、997のエンジンは全部で5本のチェーンでカムシャフトを駆動しています。
上の図を参考にしてください。図中には3本しかありませんが、青矢印の先でしめした先に、左右バンクでそれぞれ1本ずつ吸気側のカムシャフトを駆動するチェーンがあります。これで合計5本ですね。

インタミシャフトはクランクシャフトの下にあり、図中のInputはクランクシャフトのギヤ(スプロケット)でインタミシャフトが駆動されていることを示しています。
クランクの動力で駆動されたインタミシャフトは、さらに青の矢印で示したチェーンで左右バンクの排気側のカムシャフトを駆動しています。
つまり、クランクシャフトの動力をいったん中継し、左右バンクのカムシャフトを駆動しているのがインタミシャフトです。

【ここから重要!!】
そして問題は、図中に「ナット」と赤字で示したナットが止めているボルトが折損するのがインタミ問題です。
ボルトが折れるとインタミが正しく回転しないようになり、カムシャフトが駆動されなくなりエンジン停止します。
実際はボルトが折れて不調になる場合と、インタミを支えているベアリングがやられる場合があるようですが、この二つは関係がありそうです。

つまり、
・ボルトが折れるから正しくインタミが保持されず、ベアリングに過度の負荷がかかりベアリングも破損する場合が考えられるからです。


Posted at 2010/04/30 13:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記
2010年04月28日 イイね!

インタミシャフトの件

私もボクスターを購入した後に知ったのですが、インターミディエットシャフトってみなさんご存知ですか?
インタミシャフト、IMSなどとも呼ばれています。

特に不安をあおるつもりはありませんが、知識として知っておいて損はないかと
思い、数回にわたってブログアップしようかとおもいます。
こういった知識は万一トラブルに見舞われた際にも冷静に対処するためには、
非常に重要だと思います。

じつは水冷ポルシェのウィークポイントの一つにこのインタミシャフトを固定しているボルトが折損するというものがあります。
これはボクスターだけでなく、996(Sモデル含む)、996ターボにも同様に見られるトラブルのようです。

折損した場合は、最悪エンジンブローとなります。
また非常に残念なことに、この件はリコール扱いされていないのも実情です。

参考までにインタミシャフトが破損した996ターボの動画をUPします。
明らかにやばそうなエンジン音ですね・・・

                                      〔続く〕

Posted at 2010/04/28 00:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | クルマ
2010年03月17日 イイね!

イグニッションセグメントが破損する前兆について

996、986ボクスターのウィークポイントのひとつのイグニッションセグメントスイッチ
(点火スイッチ)があるのは先のブログでお話したとおりです。

こいつが出先で故障すると非常に厄介です。
なぜなら、エアコン、ワイパーが死ぬくらいなら何とかなりますが、
キーが刺さらない状態になってしまうと確実にJAFコースになってしまうからです。
ナビやオーディオがつきっぱなしというのも最悪何とかなりますが・・・

ということで、第二、第三の被害者を出す前に、故障の前兆を下にまとめておきます。
下記の症状がすでに出ているオーナーの方は速やかに、予備品を準備されることを
オススメします。
自分で交換できなくても、予備品だけ持っていれば近所の修理工場で交換可能な
簡単な修理のレベルです。

ちなみに私のボクスターはMY02 986で走行28000kmで故障しました。

【故障の前兆】
・キーをオフにしたとき抜けにくくなる。
・キーを抜いたときに、オーディオが切れないことがあるが、再度キーを
 挿しなおして抜くと切れる。
・キーが抜けにくいときに、オフより少し左に回すと抜けやすくなる。
・キーがオフの位置からさらに1~3ミリくらい左に回る

以上が私が経験した故障の前兆と思われる現象です。
明日は対策品についてUPします。
Posted at 2010/03/17 23:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記

プロフィール

「最近のガレージ http://cvw.jp/b/583570/45025797/
何シテル?   04/17 18:10
初めて手に入れた輸入車ポルシェをDIYで維持する 実験結果を報告するブログです。 986ボクスターを乗るだけでなく維持(イジ)るのも楽しみます。 賛同者求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フラップ板スポンジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 07:25:00
Poormans Parts Store ロムチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 19:55:55
ボクスターのスターターカッチン病 挫折 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:34:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
02年式 986ボクスターです。 リトロニック HDDナビ 18インチホイール ビルシュ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
保育園送迎スペシャル
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
快適な車でした。 ボクスター購入までの8年間楽しく乗りました。 車高短でしたが、オーリン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation