• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

310eng.のブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

イグニッションセグメント 追加調査

先週末にイグニッションセグメントが故障し、不動状態となっている
986ボクスターですが、犯人のイグニッションセグメントをもう少し
詳しく調べてみました。

型番:4A0 905 849 B のイグニッションセグメント(点火スイッチ)の役割は、
キーの位置で電気的な接点を切り替えている部品のようです。
私がトラぶったときにワイパーやエアコンが動かなくなったり、
ナビがONしっぱなしになったのはこのためだと思います。
ワイパーやエアコンが動かないのはキーがONになっているのに接点がOFFの
ままになっているからだと思います。ナビがONのままなのはキーが抜けても、
ACC電源の接点がONのまま切り替わらないからです。

ちなみに、この部品はアウディーではすでにリコールになっています。
さらに、ポルシェでも一度リコールになっている部品です。
http://www.carview.co.jp/news/0/25703/
http://www.recall-plus.jp/info/2358

ポルシェでは1996/09/14 ~ 1997/06/26のモデルが対象になっているようですが
それ以後のモデルでも不具合が頻発していることから、根本的な解決になっていないようです。

リコール対象になっていないユーザとしては、不具合の前兆を察知して、予防整備に努めることしかないようです。

明日は私が経験した故障の前兆についてコメントします。
Posted at 2010/03/11 23:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記
2010年03月08日 イイね!

不動←イグニッションセグメント破損・・・

不動←イグニッションセグメント破損・・・小雨の降る中レンタルビデオ店にDVDを返しにいった後、事件はおきました・・・
エンジン始動後ワイパーを動かそうとレバーを操作しましたがワイパー反応しません
あれ???

エアコンも風がでません・・・・・??

あれ??

そういえばさっき車から降りるときキーの抜ける感触がおかしかったような・・・

この症状でピーンときました。
そう、996,986ではウィークポイントの代表格イグニッションセグメント(スイッチ)の
不良です。幸いエンジンはかかっているのでそのまま、家までソロソロと帰宅し、
鍵を抜きましたが、ナビの電源が切れません。

仕方なくバッテリーのマイナス端子を外しました。
その後、イグニッションセグメントを何とか取り外し、部品番号を調べると、
ネット上でよく故障している4A0 905 849 B でした。
外し方は、indigo_blueさんの整備手帳を参考にしました。

4Aから始まる部品番号はアウディーのものなのでアウディディーラーで手配して
もらおうと某県内のアウディディーラーに電話しましたが、アウディー、VW以外の
車への部品供給はNGとのこと・・・
知り合いの車屋さんは快く承諾してくれましたので手配を依頼しました。
アルナージさん感謝!!

写真はバッテリーを外したついでにバッテリーを補充電しているところです。
無事に修理できるといいですが・・・。



Posted at 2010/03/08 21:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | 日記
2010年01月04日 イイね!

ボクスター/ケイマン最強メンテナンス

ボクスター/ケイマン最強メンテナンスボクスター/ケイマン最強メンテナンスという本が講談社から発売されています。
たまたまアマゾンで見つけたのでゲットしました。
購入を検討している方もすでに所有されている方も非常に参考になる
書籍だと思います。
ただし、あまり自動車工学に精通していない編集者が執筆したのか
テクニカルタームの誤用が散見されますがその辺はあまり気にせず読んで
いっても問題ないと思います。
できればもう少し、DIY向けの内容に振って欲しかったです。

ボクスターのウイークポイントも代表的なものは網羅されているように思いますし
私も折を見て触れようと思っていたインターミディエットシャフトの破損に関しても
隠さず記述されている点は好印象です。
ただし、万一破損した際はポルシェセンターでクレーム扱いで修理してくれることがあるのでまずは相談してみようといい加減な締めくくりはどうかと思います・・・。

その他よく聞くトラブルとして、
・ハブベアリングのがたつき
・イグニッションキーのトラブル
・幌関係
などなどが書かれています。
個々の内容自体はすでにご存知のオーナーが多数だと思いますが、
情報のまとめとしての価値は評価に値すると思います。

なにより、ボクスターに関するこの手の本がはじめて出版されたことが
最大の評価に値するのではないでしょうか。
Posted at 2010/01/04 23:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター情報 | クルマ

プロフィール

「最近のガレージ http://cvw.jp/b/583570/45025797/
何シテル?   04/17 18:10
初めて手に入れた輸入車ポルシェをDIYで維持する 実験結果を報告するブログです。 986ボクスターを乗るだけでなく維持(イジ)るのも楽しみます。 賛同者求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フラップ板スポンジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 07:25:00
Poormans Parts Store ロムチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 19:55:55
ボクスターのスターターカッチン病 挫折 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:34:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
02年式 986ボクスターです。 リトロニック HDDナビ 18インチホイール ビルシュ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
保育園送迎スペシャル
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
快適な車でした。 ボクスター購入までの8年間楽しく乗りました。 車高短でしたが、オーリン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation