• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

ガレージ ねじれのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

見つかりました♪ そして・・・・ フロントちょい イメチェン♪

さきほどまで 「部品探しています」

というブログを上げておりました。

それで、進展がありまして 
スタビの固定具が見つかりました。


純正でOkという情報をいただきまして、なんとかブッシュだけ注文という形でいけることに♪



イイね!とメッセージいただけたみなさま・・・

ありがとうございました!!!

さすがはミンから!!!本当に助かりますよ・・・。





とさておき・・・・



チェイサーのコーナーレンズとバンパーウインカー

フルクリスタル化&フルLED化が出来上がりました♪
今回もクレスタの血を引き継ぐかのようにシンプルに光るのみです☆彡

シートにガラスフレークがかったシートを使っていますんで
光方によっては虹色に♪




ちょい個性が出ましたか??( ´∀`)





さて・・・・・・V1と1Jミーティングが近くなってきました。

まじで楽しみです☆彡


そして明日は警察24時あるみたいで(笑)


誰が写っているか楽しみです(爆)
Posted at 2011/08/20 19:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

夏休みの宿題(笑)


最近、クラッチ蹴りにハマッている
ガレージのねじれです(笑)





しかし・・・

この暑さ・・・死ねますよ(笑)


というわけで・・・

チェイサーとクレスタの夏休みのイジリ~をやりました♪





とその前に・・・彼女とツーリングみたいな(笑)




しかし・・・・
クレスタなぜ あんなに速い
・・・(´ε`;)

まったく追いつかない・・・




この悔しさが火をつけました(笑)

まずはエアクリ。クレスタから流用です♪

プシュン!!!サウンドが最高♪




そしてターボチューンの基本、ブーストコントローラー

ブースト1キロ最大かかるようにセッティング。

吹け上がりとレスポンスが大幅にUP!!!(´∀`)


こいつの取り付けに時間を取られましたよ・・・。8時間フル労働(笑)

手前のタービンの配管はOKだったんですが・・・
奥のタービン周りに、手が入らず 
いろんな配管を外してや~っと外れて・・・(´;ω;`)

二度とやんねえ~(笑)



そして 一緒に進行していたブーストメーター。
やっぱ当時もの80Φトラストが いい味を出しています。
機械式のクイックさが いいです(笑)




そしてちょっとしたパーツ。本革シフトノブ。

あえてのクリスタルじゃないです(笑)

握りやすいし、目立たず いい感じ♪





てか・・・まだ遅い!!

クレスタほどの加速感がまったくない゚(゚´Д`゚)゚・・・

いやあ~負けたくねえわ(笑)


これだけじゃないです・・・・


夏休みの課題研究として・・・(笑)




ジャンク品で14アリストのヘッドライト左右を買いました。


プロジェクターが どんな形で作られ、固定しているかを研究するためです。





まずは普通に殻割り。

ブチルの量が高級車だけあって 半端ないです(笑)





プロジェクターを外してみました。

ものすごいシンプルwww





作り・固定方法も かなりシンプルで・・・

左がレンズを固定と支えるアルミのリング。
そしてレンズがあって・・・鉄の土台があります。この鉄の土台の左右に
ネジ穴が(ネジを固定できるようネジ切ってあります。)ありまして
そしてライト自体を固定とリフレクターの役割をする鉄土台

ふ~ん・・・こんな風に作られているんだ~(;゚Д゚)!















これで終わる俺ちんと思います??















チェイサーのヘッドライトに
仮でアリストのプロジェクターを
移植してみました(笑)


チェイサーのリフレクターを外します。




みてのとおり右側に光軸を合わせるネジがあります
これでポン付けできるような設計だったら嬉しいですが(爆)

もし、このプロジェクターを使うとすればハイローの切り替えのために
一部の加工が必要ですし、光軸を調整できるように光軸調整のネジ穴を開け直すことが必要ですし、ボルトとナットをうまく使わなければならない。
長さはリフレクターなしだとOkでつきますね。



裏側です。
ゴム君はアリストを使い、ゴム君を固定する
カバーはチェイサーを使っています。
水が入るようなことは無いと思います。



夏休みの課題になっているでしょ?(笑)( ´∀`)






こういった画像って なかなか見れないですから

ある意味、参考になればと思います♪



明日は・・・セキュリティーとオーディオが待っています(笑)


あちぃ~ぜ~!!


Posted at 2011/08/15 19:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

あなたにとってのカーライフとは?



8月13日~21日まで、会社の夏休みでして

その間に 私のガレージにて
インタークーラーとブーコンにスタビの取り付け作業
実施することにしました。

なんとか頑張りますよ!!





あとは画像のようにコーナーレンズやウインカーをクリアにしてLEDを埋込みますよん(^ー^)
レンズをクリアー化するだけで ごろっと印象変わりますね^^




さて・・・・タイトルのとおり

「あなたにとってのカーライフとは?」
を題名として みなさんに いろいろと声をお聞きしたいなと思って書いてみました。

お友達でない方でも 書いていただけたら嬉しいですね。



雑誌でも いろんなカスタムカーが載っていますね。

外見や内装をとことんいじって見せる人、
エンジンチューンや足補強など走りに力をとことん入れて腕を見せる人、
ノーマルをいかに綺麗に乗って維持しているか

いろいろ例題は述べることができます(^^)


私にとっての「カーライフ」


とにかく人生を変えましたね(笑)

今の彼女と付き合っているのも JZX90つながりだったし・・・。
まさか神奈川に引越しするまで気合を入れるとは思ってなかった(笑)

それでまた いろんな方と交流できて 今があるわけです。


いつも優しく接してくれるみなさんにも感謝ですよ。





特に白煙さん、じゅんさん、そして1Gさんには大変お世話になっていますよ。
チューニングやノウハウをアドバイス・パーツ取り付けなど助かってます。


どんどん自分でいじれるようになったらなと思ってます。


過去に福岡でカスタム・取り付けを教えてくれた方にも今さらながら感謝していますね。電気配線やらアンプやウーファーも組めず、タイヤ組めず、おまけに車高調すらいじれなかったり、とにかく無知です・・・今も若干(笑)





本題外れましたが・・・(笑)


人との繋がりが カーライフでは すごくあるんだなと実感しましたね。

あと、そのなかでも カスタムスタイルを競ったり 腕で競ったりと ライバルが出てくるわけですから、また楽しいんですよね。


ただ、やはり車を維持するには

車体をローンで買ったなら ローン。
駐車場代金
保険代金
たまに来る車検代や自動車税
ガソリン代金
など大きなことを上げると、かなりの費用がかかりますね。

車を買えない若者もたくさんいるわけですから、ある意味・・・車って
贅沢な買い物だと思ったりするんです。


少しでも将来的に金を貯めるとか 考えるわけですよ(笑)




けど、なぜチェイサーを買ったってなりますからね~
このチェイサーで弾けますかな?(笑)


みなさんは いかがなものでしょうか^^
Posted at 2011/08/08 21:36:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

オフお疲れさまでした☆★☆


みなさん、こんばんわ!

ついに6日と7日、作業しました!


クレスタ車高調移植
サイドステップ取り付け






時間は朝10時には作業スタート♪

で・・・一番苦労したのが・・・

チェイサーの純正足がストローク長くて外れない(笑)
クレスタのアッパーアームが外れず苦戦(笑)


いやぁ~言葉では一言ですけど、マジで大変でした!

もう二度とやりたくない作業ですね(笑)




作業が終わったのは 17時・・・8時間労働です(笑)


その後には・・・

作業にお手伝いに来ていただいた、
白煙さん、じゅんさん、森田さん
に寿司をごちそうさせていただきました☆彡

本当にお疲れさまでした!!!

あと最後にじゅんさん・・・チェイサーのケツ振り ありがとうございました(笑)





車高ですが・・・・・・・
クレスタより はる~かに車高下がってます(笑)

マフラー がっつんがっつんΣ(゚д゚lll)(爆

下げすぎました・・・後にでも上げたいです・・・(-_-;)





90マーク2純正のサイドステップは パーツレビューのとおり

リアの固定穴が若干違うため、開けなおし
フロントのドアとエアロが当たるため要加工でした。


たとえ、兄弟機といえどもフィッティングは かなり高い!
いやあ~ええわ~(笑)




さて・・・・大事なことですが


クレスタ君は、今月中に廃車します。

しばらくはガレージに保管になりますが 今週の14日以降

インタークーラーの部品をチェイサーにまずは作業するかと思います。

そしてブーコンも。


またお手伝いをいただけたら嬉しいです。


次は ステーキガストに行きましょう♪(笑)

Posted at 2011/08/07 19:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

あなたが落としたのはFRP?それとも鉄板?



いやあ~残業続きで、チェイサーの妄想ができません(笑)



というわけで・・・(はい?Σ(゚д゚lll)


ちょっとしたチャレンジをしようかな~と思いまして


真面目~な話ですよ。




いわゆる フロントをクレスタ顔にする



後の楽しみにする方は上の小さい文字を拡大しないでね(笑)



いたって簡単に考えましょう。




ボンネットはチェイサー車体にクレスタのボンネットをつけても問題なし。
フィッティングは良い。

フェンダーはクレスタのを付けると・・・・半分上からR形状が違い
やや上に出っ張る。
そしてモールの位置も違うためパテなどで埋める必要がある


バンパーは内部のコア系が若干違うみたいで、チェイサーのものを使うしかないのか・・・。実際に見ていないので、やってみたいところ。



この情報提供いただいた、クレイサー本人のとも@JZX90TOURER Vさんには感謝しております。







ここで問題視されているフェンダーだが・・・チェイサーのフェンダーを使ってライトに合わせた加工をするというのは、どうであろうか?

クレスタのライトと形状が違うため、バンパーなどにも加工が必要となるであろう。

おまけにチェイサーグリルとクレスタグリルは全然形が違うため、隙間ができるであろう。ここも解決せねばならない。


ここでタイトルのとおり、FRPを使っての加工が楽ではあるが・・・問題の強度は最悪だろうな・・・

純正フェンダーはフェンダーで大変そうだし・・(;´Д`)

案外、FRPフェンダーがヤフオクで安くあるのだが・・・
評価が悪すぎる(笑)



悩みますねえ~(^^

おっと、妄想しています(笑)
Posted at 2011/08/02 22:31:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようなら 1代目クレスタよ http://cvw.jp/ccxO6
何シテル?   09/22 21:54
2010年の8月より住所を神奈川に移りました。 元、福岡ナンバーの神奈川県民です笑 ブログは、短文で終わらせず 細かく 楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2011年7月27日に納車。 クレスタの跡継ぎとして 我がNewマシンとして導入された ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
彼女のクレスタ、いわば2号機と呼んでいる 今では部品取り・・・・ もう少し走ってほしか ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
オートマですけど、あれこれいじっとります! パワーはノーマルブーストUP ブースト1. ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation