• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

ガレージ ねじれのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

クレスゥタ~ァ

落ち込んで見えて、元気ぶりっぶりの ねじれです(笑)


前回ブログを上げて、電話をいただいたりメールをいただいたりコメントをいただいたりと、周りの方にすごく心配をかけました。





みなさんの思い、伝わりました。



まだ これといって報告はできませんが

ソアラは、まだ乗るまで行きませんでした。


んで、クレスタの見積もりはしました。



正直なところ、思った以上の額はきませんでした(笑)


ただ、一個だけ やたら高い請求がきたものですから
この とある一個をどうするかが 引っかかっていますね。





今日は、こんな大雨の中 ガレージにクレスタのオイル交換をしています(笑)


やっべ~!変える時期やん・・・と思ったら

オイル上がりしていて、2リッターもなかったという
すさまじく痛いことに・・・(;゚Д゚)!

3000km毎だったのを 今後 2000km毎にオイル交換を
することに対策しました。





今回つかったオイルは画像のとおり。10w50にするか
悩みましたね。

これから暑い次期ですし。けど以前つかった こちらの
オイルでまたやることに♪

いままでは ガルフを使っていましたが、1500kmあたり
走ったところで、エンジンが「かぶる」現象が起きて

こちらのシリーズSXに変更したところ、3000kmまで
「かぶる」ことなくスムーズな加速が得られました。

それにプラスしてENEOSの添加剤で、下からモリッモリの
パワー感を感じることができましたし♪

オイルって大事だな~と思いました♪ワコーズも使っていましたが、こちらのほうが確実に私のマシンエンジンには愛称が抜群です。




そして「小ネタ」のタイヤの文字ペイント(笑)

しかもトライアングルという激安タイヤに(;´∀`)


どんな感じになるかな~と思って塗ってみたんですが
まあいいんじゃない?(笑)


カラーはボディー色と一緒に合わせています♪




さ~て・・・クレスタ これからも頑張るんだぞ!(ォ




Posted at 2011/06/18 19:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

クレスタを降りる OR 乗り続ける (真面目な話でみなさんの声を聞きたい。









いやあ・・・1年って早いものですね。





もう年の半分を通過していますね。






っちょ~っと真面目な話を
させてくださいね。




クレスタとの出会いは、福岡にいたとき。

私が地元でJZX100のマーク2のサウンドのかっこよさに惚れて

1JZを探しておりました。最初は・・・JZX100のマーク2 前期型ですが、
かなり程度のいい子がいたんです。

けど後からJZX90はツインターボということを知り、試乗したときに
ノーマルながら すさまじいパワー感を私に刺激してくれました。

福岡では、URASこと日産系のドリフトマシンがさかんで、トヨタ系統のマシンは少なかった。なおかつクレスタといえば、まったくというほどいなかったんですね

そして、ローンも何もなかったんで、クレスタを納車しました。





↑は福岡にいたときの仲間 ツッキーナさんのクレスタ。



↑は後輩の S14。NAながら、スムーズなドリフトが素敵でした。



↑の画像3枚は「はだし天国サーキット」にて。そしてこの画像は私のクレスタ



本来、クレスタを納車した理由のもう一つは このパワー感をつかって福岡にいた仲間と共にドリフトを楽しむ予定でした。





そして 神奈川へと住所変更。これは かなり人生の上で大きなことだった。


なぜ神奈川に?

話せば深い話です。彼女が神奈川にいるのもありますけど

関東で仕事をしてみたいってのもあって。かなり勇気が必要でした。

まったく知らない現地で 道すらわからない私に 
白煙さんやじゅんさんが優しく声をかけていただいていました。

あの一声が、私には相当嬉しかった・・・。








話が 大分それましたが・・・。



そんな私の人生を大きく変えた相棒のクレスタなんですが・・・





さすがに、マシンの限界が見えてきた気がします。



エンジンの異音はおろか、前期タービンが壊れかけ。おまけにオイルたらり。そしてまた足回り。おまけに車検は9月で、もう近く。


もう走りに行くという気が全く起きなくなりました。



全部直せばいい!と思いますけど、それなりの額がくるんですよ。


その額で、元気なマシンを買うべきか、ちょこちょこ直すべきか

今まさに深刻に悩んでおります。






隠すわけではありません。プロフィールのとなりにいる ソアラ

実は、引き継いでくれないか?ということで この機会に変更するか

悩んでいるマシンであります。


とはいえ、走りにかんする部品はついてません。オートマです。






ここでまとめると・・・




クレスタの悪い部品をすべて直して維持し続けるか

次のマシンのソアラを買い、走りを求めずゆったり乗り続けるか

相場の安くなってきたJZX90マーク2あたりのMTを狙うか



今まさに、深刻に悩み続けている状況。




私の周りにショップはいても、クレスタを底から見てくれる方はいません。

誰かに見ていただいて、クレスタをどこから直してリフレッシュすればいいか

見てくれる方がいたらなと深く落ち込んでいます。




どちらにせよ、9月は私にとって大きなカーライフの変化がありそうですね・・。
Posted at 2011/06/11 22:03:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日 イイね!

今こんな車があるの!?


クレスタ君・・・9月車検ですから、車検の費用ためなきゃ♪




前回から
たくさんのコメント
ありがとうございました゚(゚´Д`゚)゚


クレスタの方向性を真面目に最近 考えています。

走りは封印して 次のマシンの費用を コツコツためるか

クレスタ君で最後だけでもシャコタンを作り上げて見るか・・・


いろいろ まだ考えています(笑)



けど、あの90のツインターボのあのパワーは、私の車人生で大きな一歩です。

あのパワーは 走り心を揺さぶるんじゃなく、爆発させる(笑)

しかし、そろそろ前期12タービンが逝きそうですΣ(゚д゚lll)







とさておき・・・

タイトルのとおりでございます♪





パソコンのみ対応して動画が見れますが





ヤフーのトピックで「ドリフト」と挙がっていたので見たのです♪

このマシン・・・

見たところ、タイヤはすべて樹脂を改造されたものでリアは溝がまったくない(笑)

さらにすごいことに リアロック、いわゆるサイドロックが効いていること

そしてホイールスピンもきちんとしている(笑)




おそらくだけどRR駆動じゃないかな??リアにモーターがあってバッテリーがあって。 ほかの動画をみたところ、ボンネットの中身は すっからかん・・・。








驚くのは、これだけじゃないんですよ。







この子もすごい(笑)

フロントガラスに ちゃんとゼッケンも貼っている・・・やる気が・・・。

ドリフトするときの見る方向(目指すところ)、よく見ていて

ハンドルさばきも 年齢からしてすごいなと思った。


スピンしているだけじゃない?と言われたらそこまでだが・・・(笑)

馬鹿にしているわけではないんですが、面白い動画だった。




あのシャコタンギネスより、こっちのほうが楽しいな(*´∀`*)


いずれ、電気自動車の時代が来ると思うし、電気自動車でもドリができたらなあ。







・・・と ここまでじゃない。






なんだこれ!?と驚かされた。

!?こんなのあったの!?(;´Д`)


ちょっと私には考えつかなかったなあ(笑)


この男の子が4歳だと例えて、いざ遊びにいくときに
この車に乗ってこられたら・・・・いやあ・・・(笑)




・・・・ノーマルじゃないオーラー(笑)



まさか、ここまで作りこみますか・・・・。

モニターどころかスピーカーやウーファー・・・中まで作りは すごい・・・。




日本じゃ・・・自分の車じゃなくて、こういった子供向け(笑)の電動カーで

ここまでしている人は いないと思うけど・・・日本は広いですし、わからない(笑)









いろんなジャンルを見たりする自分ですが・・・・

あまりにも楽しい動画があったのでUPしました♪


こんなのがあるんだよ~ってのが周りの方に知ってもらえたらなと思います♪




Posted at 2011/06/08 21:32:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

ど~思います・・・クレスタ君(笑)




お友達の「さとす」さんに、ちょ~っとお願いしてもらいました。






画像編集(笑)


自分でも イメージつくりでやるんですが・・・

さとすさんの腕には勝てない(笑)

↑の画像はリップの修正やインチアップなどいろいろ♪




こちら、ガンメタ♪

いやあ~まさに渋いわ!!昔っから やりたかったカラーリングで♪

・・・ごっついわ(笑)

威圧感がすごすぎます(笑)・・・たまらんバイっ!!

これだったらヘッドライトをクリスタルクリアーにしたいな♪



こちら、シルバー

シンプルなエアロだからこそ、ボディー全体を引き締めた印象を与えてくれます♪

グリーンスモークガラスにも、すごく愛称がよくて、落ち着いた感じにも見せてくれて、私の中で一番好みかな♪



こちら、オレンジ

・・・・ドリする気マンマンじゃないですか(;゚Д゚)!


ちょっと今さら乗れないかな・・・(笑)







こちらはレッド


スポーティムンムン(`・ω・´)

けど・・・シンプルなボディーには、ちょっと遠いカラーかなと(笑)

なぜか落ち着かないです(;・∀・)





ほかにも何個かいただきまして、それをヘッダー画像にさせていただきます♪

さとすさんありがとうございました!!





しっかし・・・・


この車高まさに理想だけど・・・

あの足回りの弱さといい、マフラーといい、相当な勇気が必要ですね。

ただ、みなさんと違ってドリフトとか激しい運動をしていないんで

逝っとけ!!という感じもします・・・。
Posted at 2011/06/07 22:06:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月06日 イイね!

え~・・・みなさん、これどう思います?




中傷的だったらごめんなさいね。


http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110606-OYT8T00771.htm?from=yolsp



のヨミウリオンラインで出ていた記事なんですが・・・・





いわゆる、電気自動車を高校生が作ったという話で、ギネスに認定された一台なんです。


まあ、私も隠すわけではないんですが、電気自動車の制作に高校在学中に携わったことがあります。



こうやって自動車メーカーに新たな光を見せてくれるのは車好きとして、いいことだと思いますが・・・。


そのギネスに認定された理由











なんだと思います・・・?








世界一車高が低い車




(・∀・)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





電気自動車の性能のことじゃねえのかよ!(;´Д`)




パッとみた感じだと


車高じゃなくて・・・全高じゃないの・・・(;´Д`)





ギネスの内容がよくわからないんで、なんともですが


日本でも 雑誌はおろか、普段走る道でも、車高をびったびたにして走っている 芸術シャコタンはたくさんいます。


私は、クリアランスを確保したいですし、シャコタンにしたらしたで、それなりの負担がJZX90の弱点の足回りに来ますから・・勇気はありませんが。


私は、てっきりバッテリーの技術が進歩して、それで最高速度と走行距離が高校生が作った電気自動車でギネスを記録したと思ったわけですよ。




なんか電気自動車の性能というより 車高のため作りましたって感じで、残念な記事でした。


ただ、こうやって若い人が車に少しでも興味を示し、電気自動車が いろんな方向性を見せれるんだという意味では、考え方としては嬉しいのかなと思ったり。




どっちだよ!とツッコミしないでくださいね(-_-;)




これからの車時代に期待したいところですね(^^)



Posted at 2011/06/06 19:19:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようなら 1代目クレスタよ http://cvw.jp/ccxO6
何シテル?   09/22 21:54
2010年の8月より住所を神奈川に移りました。 元、福岡ナンバーの神奈川県民です笑 ブログは、短文で終わらせず 細かく 楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2011年7月27日に納車。 クレスタの跡継ぎとして 我がNewマシンとして導入された ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
彼女のクレスタ、いわば2号機と呼んでいる 今では部品取り・・・・ もう少し走ってほしか ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
オートマですけど、あれこれいじっとります! パワーはノーマルブーストUP ブースト1. ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation