• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZUKI2009のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

4連休伊豆~横浜旅行1日目続きホテルへGO!!!


こんばんわ♪
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

一人でも楽しみにしてくださる方がお見えであれば、
私はブログをUPしますよw

伊豆~横浜旅行一日目の続きです。。。

浄蓮の滝を見た後、
相方の体調がよくない為、早めにホテルへ。

チェックイン可能時間より1時間も早くホテルに到着。
嫌な顔ひとつせず、出迎えていただき感謝。

今回泊まったホテルはもの凄く良かったので、
みなさんに紹介したいと思います。゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚


まずウェルカムドリンクにシャンパン1本入りますw


ほぼ一人で一本空けましたw




晩御飯は部屋食ではなく、
別館のレストランでいただきます。

シェフとの対面キッチンのようなお洒落な場所で、
伊豆の食材を取り入れたフレンチコースがいただけます。

メニューを見ても、コレどーゆー料理ですか???みたいな感じですがwww
どんな質問をしても、すべて丁寧に分かりやすく答えてくれます。






このサラダは60種類の野菜を使用w
一日30品目の食生活が理想と言われていますので、コレで2日分www

(*´∀`)アハハン♪





お洒落な晩御飯を堪能した後は、
温泉で体を温めます。

全室に露天風呂が付いており、源泉かけ流し。
加水、加温無しという贅沢ぶり。別名『美人の湯』だそうです。



風邪良くなるといいねえ。ヽ(゚д゚ヽ)



体が温まった後はひたすら寝ましたwww

だって鼻水がとまらないんだものw
温泉に垂らしたらだめよw




ちなみに朝ごはんもこんなにお洒落。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!





チェックアウトは13時でしたので、23時間ホテルにお世話になりました。
((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ



料金はかなり高めですが、サービス内容合わせれば満足♪
伊豆に行かれる際は一度泊まってみると良いかと思います。


続いては横浜到着編をUP予定です。


それではみなさん、おやすみなさい。
明日もいい一日でありますように。

Posted at 2011/10/05 21:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月02日 イイね!

4連休伊豆~横浜旅行1日目

こんばんわ!
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

9月から10月に切り替わると同時に、
木金休みから土日休みに切り替わるため、4連休となりました♪

10月は月末にかけて仕事が忙しくなってくるので、
4連休で羽をのばしてきましたよ。

前半は楽しく、後半はトラブルに見回れ、
なかなか大変な旅行となりましたが、
お時間のある方は是非楽しいで行ってください。o(・`д・´。)


一日目。
伊豆の温泉に向かいます。
渋滞もなく順調。

立ち寄った先は、柿田川公園。

一日の湧水量は100万トンを誇り、
湧水がそのまま川となって流れています。

ちなみに今回相方は完全に風邪でダウン。。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。
とりあえず連れ回すことにw



『わきま』と呼ばれる、水の湧き出る場所はとても神秘的でした。
(*´・∀・)ホォホォ♪

湧き水がとても澄んだ青色をしています。


朝から散歩するには涼しく気持ちの良い所でした。
『わきま』は一見の価値がありますので是非行ってみてください。
しかも公園自体は無料ですよ。



さて、
続いては伊豆パノラマパークに行くことに。


ロープウェイで山頂まで上り、
山頂で空中公園と呼ばれる庭を散策できます。
 

山頂には足湯もありますw
 どうでもいい情報ですが、湯はぬるめですw



富士山が望める超絶景の中こんなことも出来ちゃいますwww






ってか、熱がまた上がるからww
息が上がるまで遊ばなくてもいいのにwww

こんな、アクティブなことする必要は全然ないです。
絶景を見ながら、のんびりお団子なんかも食べたりできますよ。



体調が悪化したところで次行きましょうw
マイナスイオンを浴びようと向かった先は、浄蓮の滝

滝のしぶきに日差しが降り注いで、幻想的でした。゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ



 

水の量が多くて迫力のある滝でしたよ。


マイナスイオンを浴びた後は、
体もしんどいので早々とホテルへ。

旅行一日目はなんとか無事に楽しく過ごすことができました。


続きは気が向いたときにUPしますwww

ずいぶんと寒いですが、
皆様も体調不良にならぬようお気をつけて。

ではおやすみなさい。
Posted at 2011/10/02 22:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月23日 イイね!

お腹も大分良くなったので大阪へ行ってきましたw

お腹も大分良くなったので大阪へ行ってきましたwこんばんわ。
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪

お腹も大分良くなってきましたw

もう夏も終わり、秋がすぐそこまで来ていそう。
そんな気がしますね。

思い残すことのない様、カキ氷納めに大阪へ行ってきましたw
(*´∀`)アハハン♪

まずは、1329年創業のかん袋です。
名前の由来は豊臣秀吉の時代まで遡るそう。

左:氷くるみ餅  右:くるみ餅


味のイメージは赤福氷に近いです。


お腹も空いてきたのでどんどん行きましょうww
明治43年創業の自由軒です。



生卵とソースを混ぜて食べるスタイル。
以外にもスパイシー。
ソレイーネー(*´∀`)



これでお腹一杯にはなりませんねw



次は北極星のオムライスです。


大正11年創業で、オムライスの発祥とのこと。
━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!

昔懐かしい感じのケチャップ味のオムライスでした。



お腹も膨れてきたので、海遊館で腹ごなしw

今日は海上自衛隊の護衛艦『いせ』を見ることが出来ました。
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪



水族館も撮りがいありましたよw







海遊館を満喫した後は、
デザートに雪花の郷へ。

人生の中で一番ふわっフワッのカキ氷でした。

落葉の詩。


アルプスの便り。


カキ氷を十分に満喫したところで、
無事に秋を迎えることができそうです。

大阪のカキ氷のクオリティの高さは半端ないですよww

皆さんも立ち寄られた際は是非。

ただお腹を壊さないよう気をつけてくださいねwww



Posted at 2011/09/23 22:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月15日 イイね!

なばなの里に行ってきました!!!

みなさんこんばんわ!!
( ゚▽゚)/コンバンハ

どういう訳か、頭痛、下痢、体調不良で泣きそうです。
(/□≦、)エーン!!

すごく天気がいいのに、
トイレにこもってばかりはいられませんねw

ということで、
なばなの里へ行ってきました!!!



もう、秋なのでコスモスを目当てに行ったのですが、
残念ながら、コスモス祭りは17日からだそうです(/_<。)ビェェン

仕方がないので、
年中見られるベゴニア館で、ひたすら撮影してきましたw



現在のベゴニアの様子をご覧くださいw



今回一緒に撮影したのは、いつものカメラ友達H君ではなく、yuiさんです。
最近のyuiさん、みんカラは放置状態っぽいですねw



構図なんかはyuiさんの方がうまいのですが、
私の写真で我慢してくださいw





あ、もしかしてyuiさん本人の写真期待してます??



残念ながら花を撮る度に、トイレに直行という残念な体調だったので、
yuiさんを盗撮することはできませんでしたw

次回ご期待ください。







癖になるウマさ!!!
yuiさん定価調達ありがとう!!!

ってか、これだけ家にあるとプレミア価格がついてるとは思えないw
ガブ飲み状態ですw


みなさんも暑かったり寒かったりしますが、体調にはお気をつけて。。。


Posted at 2011/09/15 21:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月18日 イイね!

夏休み旅行3日目⇒愛知県へ

楽しかった四国に別れを告げるべく、

愛媛県から、
しまなみ街道を通り本州へ上陸します。

いくつもの島を高速道路が結んでおり、
海の上をドライブすることができます。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン



余談ですが、
誰かさんが少し一眼レフに興味をお持ちのようですので、
比較しやすい写真を載せたいと思いますw

一眼レフ。


コンデジ。


同じ時間帯での撮影です。

一眼レフの方は設定の範囲に自由度があるので、
目で見えた色に近づけていくことができますね。

例えば空の色とか。


私はまだまだ若輩者でえらそうなこと言えませんがw
光の入り方や、ボケなんかは一眼レフの方がきれいですね♪





ね、鮮明でしょ?
谷間がwww



話が脱線しすぎましたが、
なんだかんだで、無事に本州に上陸ww

お昼ごはんのお目当ては広島 
尾道ラーメン!!!


お店の場所は行けば分かるよってくらい並んでますw
だいたい1時間待ちくらいで食べることができました。

 

醤油と魚介出汁のスープに豚の背油、麺は平うちでした。
ちょっと塩辛い感じですが、なかなか美味しかったです。



みなさんのブログを拝見していると、
渋滞をうまく回避されている方が多いようです。

私はがっつりハマって帰りましたwww



事故もなく無事に帰れたことに感謝し、
また仕事も頑張っていきたいと思います。

ありがとうございましたw
Posted at 2011/08/18 22:06:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「まさかの円安www」
何シテル?   11/10 22:08
【初めにお願い】 本ブログは匿名公開です。 私本人の友人以外への実名公開はご遠慮いただけますよう、お願い申し上げます。 ※実名公開が確認された場合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
660ccなのに4発! 足は後輪もストラットです。 お店で思わず一目ぼれして買っちゃい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走って止まって曲がるならクロカンSUVこそ至高。 という意味不明な思考回路から脱皮w ...
ハマー H3 ハマー H3
クロカン4WDが大好きです。 手を加えない方向にシフトしつつありますが。。。 (修理費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation