2011年03月07日
週末、カミさんの友達のお誘いで伊勢旅行に行ってきました。
新しいダウンサスもイイ感じで、
スイスイス~♪
と快適なドライブだったのですが、帰り道の西名阪道で事故渋滞が発生!
Σ(゚Д゚)ガーン
1車線規制になり、香芝SAの手前2kmほどからトロトロと・・・。
事故処理が終わるまでは仕方無いか・・・と諦めて走行車線上に居ると、
香芝SA手前の香芝ICの合流を過ぎたあたりから急に左側をトラックや車が
結構なスピードで追い抜いていくので不思議に思って前方を見ると
「登坂車線」 の文字が。
誰もが「登坂車線」は
追い抜くため車線では無く道を譲る車線だと
分かっているはずなのに・・・。
1台行けば他の車も「少しでも前に進める!」心理が働いてドンドン
登坂車線に車が。
挙句の果てには走行車線と同じだけ車列が出来て3車線渋滞状態に。
これにSAから出てくる車が合流するので、SA出口付近では4車線が
1車線に。 そりゃ渋滞しますよね...。
走行車線が規制しているとカミさんが言うので、追い越し車線に早めに
変わって 40分ほど経った頃、走行車線側からブツかるかと思うくらい
急に割り込んでくる 1台のフリードが。
こちらと前車の間は2mほどしかないのに、まだ割り込もうとするので
クラクションで警告!
前車が進んだ隙に、そのまま割り込もうとするのでまたクラクションで警告し、
車を降り注意しに行きました。
ドアロックされていなかったのでドアを開け、
「危ないでしょう、そんなに急に割り込んで きたら、
ウィンカーも出さずに!
あなた登坂車線から押し越してSAの中を走って出て
来ましたよね、見てましたよ。何か急ぐ理由でもあるの
ですか?ここで事故になったらもっと遅くなりますし、
周りに迷惑掛けますよ。こちらの走行の妨げになって
ますから避けてもらえますか」
と言うことを、名古屋ナンバーの50代と思われる女性ドライバーに丁寧に
関西弁で(笑)お話しました。
相手はひたすら「すみません、すみません」の繰り返しでしたが、 謝るなら
そんなことするなよ!と言いたいです。
登坂車線を走行して行った車の中には本当に急ぐ理由があった人が居る
かも しれませんが、ほとんどは「我先に・・・」と思う渋滞を待てない人でしょう。
急ぐ中にも最低限のルールとマナーは守って欲しいものです。
Posted at 2011/03/07 23:04:27 | |
トラックバック(0) |
戯言 | クルマ