• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっか@のブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

アコードハイブリッドに乗ってきた!

ついにNewアコードがハイブリッド専売車種となりモデルチェンジしましたね!
正確には日本ではインスパイア(国外ではインスパイアがアコードの名で売られてました)の後継になるのでしょうか?
何にせよ久々に日本と国外で名前が統一されました!
ハイブリッドシステムも本格的でやっとホンダが本気になったようですね。

ドクターT(注:いつもお世話になってる某Dの担当整備の方。CL1乗り)の、
Dに試乗車らしき車両があったのでmineさんと凸してきました♪

た:ドクターT!あれ試乗させてください!
T:お、おう。^_^;
m:



で、でかい!デザインはネットでは賛否両論ですが個人的には好きです。
なんとなくですがアコードらしいw



リアビュー、光ってるやつがBMW風ですね!リアドア後ろの小窓がB4そっくりなのはたまたまでしょうか…?
個人的にはリアビューもかっこいいと思います♪
しかしデカイ(`´)



長い!気がするw

た:ドクターT!早速行きましょう!!で、どうやってエンジンかけるんですか?
T:そこのスイッチを押したまえ!
た:へ?これ?ポチっとな。あへ?何も起こらないですよ?ドクターT!!
T:そこでシフトを入れたまへ、進むぞよ。
た:まじすか?家電みたいっすねwww
T:あれやこれやと説明(忘れたwwww)
  100キロまではモーターのみで走れる。ただしバッテリーの残量がどうやこうやって  話だった気がする。

とりあえず走りだしての感想は静か!めーっちゃ静か!そりゃモーターのみですもんねwプリウスと違って普通のATレンジなので違和感は無かったです。
バッテリー残量が無くなってきたのでエンジンが回ってました!が、これは直接駆動には関係なくて充電のためらしいです。(だったよな工藤?)


内装も15年前のホンダ車と比べると雲泥の差w
質感も良く、嫌みのない感じで良かったです。まぁ時代はコストダウン。
どっかで見たようなパーツや樹脂感の出てるパーツもありましたがワタシはあまり気になりませんでした♪
あと、ひじ置きがデカい!これは助手席の彼女と一緒にひじを置いても全然余裕のあるスペースでしょうwドクターTとmineさんとひじ置きの使い方トークも弾む弾むw

あと、クーラーもめっちゃ効きます、いやマジで!寒いくらいにw

どうでもいいことはこの辺にして…

た:ドクターT!ちょっと踏んでもいいですか?
T:いいけど、365万だからね。
た:お、おう。

という訳でちょっと踏ませて頂きました。
モーター独特な感じなのでしょうか?踏んでからの反応がすごくいい!
そしてトルクモリモリな感じでパワフルに加速していきます。
違和感もなかったです!
3リッターのゼロクラウンみたいな加速感だった(気がします。)

しかしこんなに静かで快適だとすぐ眠くなりそうw

自宅近所の山間部の住宅地のワインディングロードに持ち込んでみましたが、
サスも割としっかりしてそうな感じでヤワヤワフニャフニャでは無さそうです♪
この辺りはホンダ車って感じですね。

他の皆さんも書いてますが、デカさをあまり感じません!

そんな感じで試乗終了!


燃費は14.2キロでした!ちょい乗りで全く燃費を気にせず運転してクーラー全開ですのでまずまずではないでしょうか?
せめてタコメーターはあったほうがいいような!


ちなみにナビモニターとは別に操作パネルがありタッチパネルになってました!

音質は分かりませんが、純正ナビも使いやすそうでした。


エンジンルームもびーっしりで今時の車ですね。イジるなと語りかけてきますw


試乗した感じはすっごくいい車でした♪正直欲しいですが400万は…w
ホンダらしく真面目にいいモノを作ってきたという印象でしたー!
つくづくホンダが本気を出すと恐ろしいですねw


無限エアロ入れるとやたらとかっこいいしwww
スポラグっぽくイジって乗ってみたいとこです。サマージャンボが当たったら増車しますwww

なんでも発売一カ月で目標の7倍の受注をしたそうで、ホンダ党としてはうれしい限りです。
セダン愛のCMもかっこいいですしホント欲しいなー! 
Posted at 2013/07/27 16:02:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

ふらっと千葉にアコトルオフに参加しにいってきた。

10日はアコトルオフがあると聞いて千葉まで行ってきました。
9日は田中カフェオフ参加後→サイゼでありくろ会→ビバでmine会に参加からの、
1時参加決定、1時半出発というハードスケジュールでしたwww

ちなみにツキノっちと行きましたが、なんか軽いノリ参加決定でしたw

ひたすら新東名を走り、明るくなる頃には神奈川に…長かったような短かったような。
やっぱり二人で行くと話が出来て楽です♪

敢えて東京ICで降り、首都高に入らず都内をドライブ。
なんか都内ってだけでワクワクしちゃいます。世田谷とか三軒茶屋とか聞いたことある地名が出てくるだけでテンションあがります。都内の雰囲気好きだなーw


千代田区辺りで見た明治大学。いや、ビルですやん!すげー!

噂のスカイツリー!あんまでかくないようなでかいような(@_@;)

そんなこんなで11時には千葉に!
洗車と風呂wに入り時間ぎりぎりで会場のSAB沼南へ!!

着いたら自己紹介始まってたw

アコード勢です。こんな集まるってマジか!


トルネオ勢

トルネオの方が多いってマジデスカ!?さすがは6代目アコトルの聖地…恐ろしや…(@_@;)
ナンバー見ると色んなとこから参加されてます!
まさかの三重ナンバーがw

皆さんとあーでもないこーでもないと同じ車種の話ができるってホント楽しいですね♪
関西だとCL1って全然いないですからねー(~_~;)

即売会でパーツを二つも被弾wよーきちさん、てまさん有難うございました!m(__)m

あと醤油サイダーとアップルパイを頂きました。
 
美味しかったです!たんぐーさん、MOMOさん有難うございました!

その後はまりー号を穴が開くほど拝見したり…

さすがは師匠!とっても参考になりました♪かっこいいしピッカピカですヽ(^o^)丿

個人的に今回一番ツボだったのは…きらっちさんのCL1

超シンプルなのに抑えるところはキッチリ抑えてあるという超理想仕様。
オーナーさんのコダワリがすごかった…

テールなんてLEDで超綺麗!市販してくださいwマジでw

18時の中締めでも人は全然減らず、ご飯もご一緒させて頂くことになりました。
もちろん昨日と同じ「サイゼリア」wwww
連続でも飽きませんね、ミラノ風ドリアはw

ここで、まりーさん、ふーみぃさん、さくらさん、おくネオさん、ツキノっちとなかなか神メンバーと一緒になり、とっても楽しい時間を過ごせましたw
某PAは参加できませんでしたし、来月も金銭的に無理ですwカンパ希望www


ふーみぃさんですw

↑の方のタイプCをお土産にもらおうと思ったのですが失敗。
後日きっとヤマト便でうちに届くでしょう。しかしタイプCアリだな!

あっという間に1日が過ぎてしまった。めちゃくちゃ楽しかったです。
正直時間が足りなかったです。もっと皆さんとお話ししたかった…

片道550キロでも参加した甲斐がありました。
普段見ることのできない弄ったアコード&トルネオを見て刺激になりました。
参加された皆さん有難うございました!お疲れ様でした。

帰りは東名乗ったら眠気に襲われてツキノっちに交代。
結局名古屋まで寝てました(~_~;)
途中PAでぶらさんに会ったような気がしたけど夢だったか…

今回のまとめ
・まりーさん主催お疲れ様でした!
・東京住みたい
・千葉はアコトルの聖地
・スポイラーを1190㎜か1200㎜どちらにするか迷って早2日
・クロイツァーかっこいい、タイプCもあり!
・サンルーフのたんぐーでした!はずるいw
・自己紹介多発。眠過ぎて最後に本名言っちゃったw
・二人で行くと結構楽。体力的にも金銭的にもw
・次回もツキノっち強制参加でw
・まりーさんとふーみぃさんとこから写真パクってますw
・皆さん、必ずまたお会いしましょう!
・ありがとうございました!!!

参加者一覧はこちら…
まりーさんのフォトギャラ①
まりーさんのフォトギャラ②
まりーさんのフォトギャラ③




Posted at 2013/02/13 22:32:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

八幡探訪記

知人が大阪トヨタに部品注文に行くというので、新型クラウンを見に行ってきました!

なんかトヨタ店とかになると割とまともな格好で行かないといけない気がします。
ホンダに入る気楽さは無いw

で、肝心のクラウンですが…

おー!写真で見るよりはかっこいい!!


んーデカい!
あとやっぱりグリルが好きになれないなー^^;

この後、高速で神戸三田まで行ったんですがインナーフェンダー破損www
一度前に破損して無理やり付けてたのがまた取れましたorz

ので、八幡にインナーフェンダー探しの旅に出かけてきました\(^o^)/
実は先週も行ったんですが…w

その時に入荷したてっぽい何も取られていないG100シャレードがありました。


一週間でこのありさまに\(^o^)/↓↓↓


Oh…ちなみにリアのレンズ類も全部なかったですたい。

物珍しいものはないかとブラブラしてると、ご先祖様が…

ひいい!化けて出た(@_@;)今や珍しいCAアコード様ががが。



何台あんねん!ってくらいのヴィッツの山!売れましたもんねー!
需要の高いという上級グレードのワイパースイッチはだいたい外されてた。


BCレガシィ後期とか\(^o^)/この型も見なくなりましたねー(~_~;)


お目当てのアコード君。ご丁寧にジャッキうpしてあったのでとってもインナーフェンダーが外し易かったお^^v ただ、クリップが折れる折れる…

ワゴンは多いけど、セダンは初めて見たです。はい。

さっくり外して、お会計は1000円でしたw安いwww
アコードワゴンのフェンダーも一応値段だけ聞いたけど片側5000円w高いw

左が元のやつ、右が1000円のやつw

やはり八幡は終末の地でした…


エブリィのドアパネ外そうとしたら「穴開くからあかんで!」と言われて気付いた僕です。


Posted at 2013/01/30 23:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

あのホイールのネーミングの由来

昨日(やっけ?)のオフの一部で話題になった、RAYSのホイールの名前の由来ですが…


TE37は15インチ6Jで3.7kgだから。
(ホンマやった汗)


CE28は14インチ5.5Jで2.8kgだから。
(サイズ全然違うからTE37と比較しにくいですやん!)


RE30 はCE28より30%剛性が高いから。

らしいです。
Posted at 2013/01/14 18:06:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年

今年も残すところ僅かですね!

一応御挨拶の意味も兼ねて久々のブログアップします。


今年は行きたかったとこに遠征できて大変思い出深い一年になりました!

USDMjam
ヘラフラッシュ関西
知多半島BBQ
四国上陸
千葉&茂木まで行く。
あと何度も行った名古屋
いつものkokki会とプチオフ

他にもあったかな?w
お付き合い頂きました皆さん、本当に有難うございました♪
いつもの方や、なかなか会えない方もおられますが実際お話しできたことが本当に刺激になりました!

来年も何卒よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください!
Posted at 2012/12/31 21:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F80のM3いいよなぁ。MTあればなぁ」
何シテル?   04/03 21:05
基本的にはローコスト、ロークオリティと人の真似ですので特に目を引くものはありませんが、みんカラを通して多くの方と交流を持てたらな、と思っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一年ぶりに、レガシィの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:58:17
D3S HIDをLEDに めっちゃ明るい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 09:35:11
[フォルクスワーゲン ゴルフ R] OPPLIGHT D3S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 01:08:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
実用的で楽な車です。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
全身、全域、Hondaイズム
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
アドレスが死亡したのでこの機会に昔から欲しかったシグナスXを買いました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選に応募したら流れで買ってた。。。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation