• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっか@のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

中途半端は一番ダメ

昨日、先日交換したトランクを磨いてもらうために銀CL1の某TさんのDへ行ってきました♪



この時点で19時回ってます=閉店/(^o^)\

整理しておきましょう…
僕のアコードのトランクは購入時からダイノックシートが貼ってあり、
謎のツヤ消し自家塗装?がしてありました。
これをなんとかするためにヤフオクで1500円でトランクを落札しました!w

ツヤのある塗装に感動してたのですが、問題ががが!!!


ちなみに1500円トランクは安かっただけに難点もありました。

・小傷多い→トランクに洗車傷らしき細かい傷が多数…これはあんま気にしてないですがw
・羽根の塗装が完全に終わってるw→説明文にはそんなん書いてませんでしたが個人的に羽根はイラんので取ればいい!と思ってました(^^;
・エクボがある。
・塗装が円形にハゲている箇所がある。

前置きはこの辺でオペを開始して頂きます。


羽根を外してウイーンと回るやつにコンパウンドを付けて磨いていきます(゜_゜)

結構艶々になっていきます\(◎o◎)/!


駄菓子歌詞ー!!!!

Oh!!!なんてこった\(◎o◎)/!
羽根が当たっていた面の跡が色々とやっても取れませんorz
ドクターT氏のお陰で左側はお陰でだいぶ落ちましたが右側はビクともしません。



面自体は結構綺麗になったのですがドクターTいわく…
「これ以上無理で~す\(^o^)/」


オワタ\(^o^)/

羽根を磨いて付けたらイイジャナイカ!!という話になりましたが、羽根が汚すぎてどうしようもありません。なんか傷の隙間にコンパウンドが埋まる酷い有様(写真撮り忘れた)

ここでドクターTから死の宣告が…

:「これは塗るしかないですよ\(^o^)/」
:「安くで塗ってくれるなら塗りますよ」
:「ちょwww」
のループを繰り返し、挙句の果てに、、、

:「トランク外して持ってきたら安くなりますよね?」
:「モウヤメテーwww」
ともう言いたい放題\(^o^)/

結果
:「塗りましょう(迫真)」という方向性に知らない間に進んでいました。

プラン①1500円トランクの天面だけを羽根の穴を埋めて板金塗装

プラン②元のトランクは穴がほぼパテ埋めしてあるのでパテの状態が良ければそっちを塗る

プラン③放置

③は僕が提案したのですがダメ出しされ却下(゜_゜)

さらに…

ホイール&ホイールナットのダメ出しもw

ホイールも替えましょう!ナットも替えましょう!と加熱するドクターTwww


全部やると…
トランク2~5万
クロイツァー(ホイール)5万
ナット1万

10万コースじゃないですかっ!!(゜_゜)

車以外にも欲しい物はいっぱいあるし、あんまり車にお金かけたくないってのが本音ではあるんですけどね。
ただこの状態で放っておくのも中途半端すぎる…

うーん…悩みどころデス(;一_一)

正直言うと車体色を白にしたい!!!



奥のドクターT号のシルバーとの違いがこの中途半端な自分との違いなんですね(^_-)-☆

そもそも元々ついてたBMW風のスポイラーがふにゃふにゃでしなるんですが塗装ちゃんとできるんかいな(;一_一)
Posted at 2012/10/18 00:25:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

いちばん乗りは誰だ。

先日また原付を買ってしまいましたヽ(^o^)丿
ホンダのG’(ジーダッシュ)ってやつです。

ごく一部の愛好家ぐらいにしか知られていない濃いぃ一台です。

という訳でWhat is 「G’」?

ホンダが1989年に発売した。スクーターです。
車名の意味は加速度の「G」と短距離走の「ダッシュ」を合わせたらしいです。
なんとまぁ適当な…

世はメットイン、フロントポケット、コンビニフックのスクーター3種の神器の標準装備が当たり前になってきた中、その全てを装備しないという(゜_゜)
スクーターらしからぬ「走り」を追求したモデルですw



この時代に油圧フロントフォーク&ディスクブレーキを装備しています。
しかもキャリパーの重さを考慮して左右で中身が違い減衰が違うようです(゜_゜)
さすがはバブル期w

エンジンは「おなじみ」AF18E型でDJ-1RRから後のスーパーディオZXまで続く個人的ホンダの名機ですw

ボディーカラーは赤と黒で赤はほとんど真っ赤ですw

そんなこんなが災いして2年で生産中止にwww
便利装備が無くて一般受けしなかったが一般的な理由です。が、速過ぎて警察から販売停止要請が来たとか色々訳の分からない噂もありますが…w

原付マニアなワタクシはこのG’が大好きで数年前に黒を購入しました。
が、初めはパーツ集めに勤しんでましたが他の原付も増えいつしかG’は雨ざらしで放置に…いつしかボロくなっていきレストアするのも手間な状況になり更に放置していました。
そんな時にたまたま知人に着いてバイク屋に行った時に見つけてしまったのです。
赤いG’を…

基本的に赤の方がタマが少なく、綺麗な状態の物も少ないので相場も人気もちょっと高いのです。個人的には黒のがバランスがいいと思いますが。

冷やかしで値段を聞くとビックリ価格でしたのでその場で即決。
前車黒Gもその場で知人が即決www

晴れて僕のもとに赤Gがやってきましたヽ(^o^)丿



見て下さい!このエアロフォルム!
きちんと冷却と風の流れを考慮したダクトデザインなんですよ(゜_゜)

不動なんで公道デビューはまだまだ先ですがねw

とりあえず飾って眺めて楽しんでいます。
一般人からすると何この古い原付wwwですがねw

Posted at 2012/10/02 01:55:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

関東遠征、未定

12~14日ぐらいまで全ての都合が許せば千葉の物騒なCL1の方にお会いしに行こうかと考えております\(◎o◎)/!

ただ片道550キロという距離に結構ビビってもいたりwww
9000円もガス代かかるんだぜぇ~?貧乏だろぉ~?


もし行くとなれば茂木のコレクションホール、イニD聖地ツアーとかしたかったんですがさすがに距離的に厳しそうですねw

とりあえず東京、横浜辺りは見てきたいとは思っています。
ただ土地勘がないのでどこに行けばいいか、何を見ればいいかが全く分からないですが横浜のみなとみらいとか赤レンガ倉庫なんかは見たいです♪

もしお会いできるみん友さんがいらっしゃればお会いしたいと思ってますw
特にくぎゅ病のお二方とかwww
帰りは愛知の別荘に寄るかw



ただ、明日の仕事の進捗具合では出勤の可能性と家の用事次第では行けるかは未定w


Posted at 2012/08/09 23:17:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

「プロフェッショナルな箱」と「成功する」ことの関係を本気出して考えてみた。

なんていうタイトルだとなんのこっちゃ分んないですが、営業マンの頼れる見方、トヨタ・プロボックス/サクシードのお話しです。

以前、プロボックスをイジっておられる方とお話する機会がありまして黒で上級グレードぽかったので「サクシードですか?」と聞くと「プロボックスです。」というくだりがありまして…

この時点では、
4ナンバー→プロ箱
5ナンバー→成功する
という認識でしたが帰って調べてみると全然違うwww
プロ箱成功にもワゴンがあったという…ヽ(^o^)丿

よくよく調べてみると…
プロボックス→カローラバンの後継
サクシード→カルディナバンの後継

マジか…

違う点は…前。

プロ箱                      成功

グリル、Fバンパー、フェンダー、ヘッドライトが全然違いますねーヽ(^o^)丿

後ろは、、、



テールライト、ハッチゲート、リアクオーター、リアバンパーも違うみたいです。

なんと!!全然違うジャマイカ!
どことなくサクシードの方が格上に見えますね。ちなみにサクシードのがリアゲートがもっこり膨らんでいます。荷室長も20㎜長いようですね…
ちなみにこのお陰でバンの2名乗車時に3尺×6尺の合板や畳が載るらしいですがwww

あと最大積載量もプロ箱の400キロに対して成功は450キロだそーです。
うちの会社の取引先のプロ箱はたまに金型積んで来ますが前がその時はごっつい上がってます(汗

トランスミッションもプロボックスはバン/ワゴン共にMT設定あり、サクシードはバンのみのMT設定となるよーです。

違いが気になったせいで調べまくったために今ではプロボックスとサクシードがパッと見で瞬時に見分けられるようになりましたw
意外とサクシードの鉄チンのやつも走ってるのを見かけます。


あなたの前を走ってるのはプロボックス?サクシード?ADバン?w

Posted at 2012/07/05 00:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

フィットハイブリッドRS試乗してきた!

実はフィット大好きなたっかですヽ(^o^)丿
普通のGEは良く乗るのですがスポーツグレードに乗ってみないと!ということで乗ってきましたw

みん友の皆さま方が買う気ない(笑)のに試乗に行ってるので意外と簡単にできんのか!!という事とホンダのHPで試乗車探してたら近くにあったので突撃してきましたw

という訳で北大阪の「カーズ大阪系ではない」某Dにお邪魔してきました。
ホンダカーズ大阪じゃないってのがミソですw
お目当ては先日のMCで追加されたフィットハイブリッドRSです♪



わざわざ出かけたからには理由があります…これ6MT仕様なんですw
CVTならそこら辺に試乗車はあるみたいですからね(゜_゜)

とりあえずGEの1.3は会社の営業車でよく乗る&GDの1.3も代車で体験済ですので1.5にwktkしながらDに入りました。

D「いらっしゃいませ!ご用件をお伺い致します。」

た「フ、フィットハイブリッドRSをし、試乗したいんですけど…(゜_゜)」

D「かしこまりました。少々お待ち下さいませ」


あ、案外すんなりじゃないの!!\(◎o◎)/!


担当の方が来られて早速試乗へGO!
この担当の方が物腰の柔らかい良い方でした♪



内装は結構スポーティーで高級感がありますね!

動かしてみての第一印象はクラッチ軽っ!静かー!!でした…
すぐに信号で止まるとエンジンストップwちょwエンストw
ではなくアイドリングストップがついてるそうです。
アクセルをまた踏み込めばエンジンが始動する今や当たり前となりつつある機能ですが地味に初体験でしたので妙な気分でしたw
アコードは納車した日にクラッチ繋ぐとアイドリングストップになって焦りましたが…www

基本的にはCR-Zと同じエンジンやらシステムだそうですお。
意外と結構トルク感ある走りをします。常にエンジンは駆動してるようですのでその恩恵でしょうか?

そして売りである、3モードドライブシステムについてです。
スポーツ・ノーマル・エコの各モードをスイッチ一つで切り変えちゃうアレですね。

今まではノーマルでしたのでエコモードへと。エコ運転を行うほどメーター照明が緑に変わってくようです。ちなみにこのモード、スロコン制御が入るのかラフにアクセルのオン・オフを繰り返しても反映されませんw

お次はスポーツモード!の前に赤信号で停車、ちなみに再発進でエンストwww
気を取り直してヌポーツモード体験してみましたヽ(^o^)丿
メーターイルミが赤に変わり、踏み込みおkの許可を頂いたのでちょっと回してみましたが結構イイ加速してくれます!速いー!!モーターの力強いアシストが新鮮でおもしろかったですよんヽ(^o^)丿
この事を如実に感じたのが上り坂でわざと2速で超低速まで落とし再加速をしてみた時ですね。グイグイと加速していきました。2リッタークラス並みのトルクはあるんじゃないかなと思いましたが果たして…w
まぁフィットの加速感では無かったです\(^o^)/
上まで回すと普通のRSのが気持ちよさそうな気もしましたがどーなんでしょ?


足回りはRSってだけあってちょっと跳ねるような気もしますがGDはもっとゴツゴツしてた気もします。
個人的には全然許容範囲ですw素直なハンドリングだと思いますよ!よく分んないですがwww
これまた普通のRSとは味付けが違うようです。どちらかと言えばしなやかにしっかりとしたっていうイメージですかね(~_~;)

気になった点としてはアコードと比べるとシフトノブの位置が低く違和感を感じたこと、モード切り替えボタンがちょっと操作し辛い位置にあることぐらいですかね。
強いて言うとハイブリッドなのに調子に乗って踏んでしまう事ですかねwww

あと、フロントグリルが光るのが嫌だw


万が一結婚して買い替えろと言われたらこれを買いましょうかね…でも素のRSに比べ30万くらい高いのはちょっとw

本当に良い方で特別に長い試乗コースを走らせて頂き、また話も弾みましたwありがとうございました♪

総じた印象としてはRSをハイブリッドにしたのではなく、ハイブリッドをRSにしたっていうイメージですかね、はいヽ(^o^)丿


個人的にはリアのガーニッシュとフロントグリル、テールレンズは素RSのが好みですかね。


サイズがだいぶ小さいので取り回しはホント楽ですね。良くパッケージングされた車です。車内はアコードより広いぐらいだと思いますしw

こんなハイブリッドなら全然アリだと思いましたお(^O^)b

で、帰りに調子に乗ってもう一軒いっときましたwww


今話題の青い奴ですwww本当に調子に乗りましたwすいませんw
たまたまスバルに止まってるのが見えたので…

こちらはやはり冷やかし客も多いのかビジネスライクな対応でしたw
決して愛想がないということではありませんがw

こちらも早速試乗へGo!
フィットに比べると雰囲気はやっぱりスポーツカー!インパネ、計器類は凝った作りですし、何より着座位置が全然違うwwwでも質感が高いとは思わなかったなぁ…
メーターがカッコよかった♪

ちなみにこちらも6MT仕様でーす☆
走りだしての第一印象はこちらもクラッチ軽っ!でしたがw
そして視界があまり良くなかったので前をブツけないように気を遣いました(*_*;

結構ドコドコとボクサーサウンドがしてましたがこれはサウンドクリエーターでワザと作ってるようですね。フィットもそうでしたがこういう小細工が流行ってるのねw

低速はちょっと頼りないかな?クラッチの繋ぎ目がアコードと全然違い、分かりづらくエンストしかけましたw(運転手に問題アリ?w)これも許可頂きちょっと回してみましたがVTEC乗りからするとスムーズに回るだけでドラマチックなハイカムに切り替わったあの感覚に慣れてるとちょっと物足りなかったです(゜_゜)評判ほど遅いとは思いませんでしたヽ(^o^)丿

足回りはさすがスバルでしっかりしてそうですが、ちょっと突き上げが固めかなという感じ。

試乗車は最上級のSグレードでしたが結構座り心地がヨカタですヽ(^o^)丿

ボディーの剛性もしっかりしててこの辺はさすがスバルが噛んでることだけのことはあると思います\(^o^)/

86と比べて個人的にはFバンパーのデザインが好みでカッコいい!
雰囲気は十二分にスポーツカーだったです!!
個人的には結構高印象でしたヽ(^o^)丿


世間ではなんだかんだ言われてる車ですがこういう車が出てきて良かったなと思います。ただここまで高級な装備は抜きにしてもっと小さいエンジンとボディでもっと安くで出たらいいのになヽ(^o^)丿

ホンダさーん!!こんなの作んないの?w
VTEC載せて後輪駆動でほどほどの大きさで安めのこういう車作ったら初めは売れると思うんだけどwww
果たしてビート後継はどうなるのでしょうヽ(^o^)丿



Posted at 2012/06/23 20:34:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F80のM3いいよなぁ。MTあればなぁ」
何シテル?   04/03 21:05
基本的にはローコスト、ロークオリティと人の真似ですので特に目を引くものはありませんが、みんカラを通して多くの方と交流を持てたらな、と思っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一年ぶりに、レガシィの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:58:17
D3S HIDをLEDに めっちゃ明るい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 09:35:11
[フォルクスワーゲン ゴルフ R] OPPLIGHT D3S取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 01:08:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
実用的で楽な車です。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
全身、全域、Hondaイズム
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
アドレスが死亡したのでこの機会に昔から欲しかったシグナスXを買いました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選に応募したら流れで買ってた。。。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation