• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

この二日間!

この二日間!・・・は、車漬けでした。

3/13
夜勤明けにて、サーモスタット&サーモスイッチの交換♪

サーモスタットは非常に交換しづらい場所にあり、途中挫折しそうになりましたが、
あぺさんにも協力してもらい・・いや、ほとんどやらせてしまってましたが(笑)
なんとか取付完了(^O^)/水温いい感じです(^-^)10℃以上下がりましたんで(^-^)

3/14
県北ツーリング♪

みんカラでもお友達の地元民・けい☆DC5くんと、
いつものあぺさんとまさたこの3台でツーリング!(ほぼ車談義)笑

日本海側があまりにも寒いので、温室効果ガス・二酸化炭素をたっぷりばらまいて
温暖化に貢献してきました!笑
きっとみなさんに感謝されることでしょう\(^o^)/笑
さらには自分の車だけでは飽き足らず、
人の車でも温暖化に貢献!!(要は運転させてもらったってことです。)

まず、MR-Sの運転はかなり新鮮でした(*^^)v
ミッドシップは恐いです。が、極めると水を得た魚のように動きそうですね♪

でもやはり特に印象的だったのはけい君のDC5と自分のの違いですね(^-^)
乗り手の味付け次第で結構違う感触に仕上がっていました(^O^)
やはり俺の車の最大の弱点はブレーキであることが裏付けられました(^_^;)
パッドが欲しいです。ついでにローターもスリット入りにしたいです(*^。^*)

しかしパッド欲しい→お金ない→今のパッドまだ余ってるじゃん!
という考えにいつもまとまってしまいます(+o+)笑
(そのくせになぜかグリスだけは結構前に購入済み。笑)
これについてはそう遠くないうちに改善したいと思います!

そしてセカンドカーが欲しくなりましたが、
これはもっと給料が増えた数年後、車好きの嫁さんをもらい、
さらにはその嫁さんが俺の車気違いを好意的にとらえてくれた場合に限り
実践したいと思います(^_^;)笑

参加した二人&けいくんのお父さん、今日は本当にありがとう\(^o^)/

長文になりましたが、とにかく車づけの二日間でした(*^^)v

ちなみに明日も車いじりです。←突然SRS警告灯が点灯したため(;一_一)



2010年02月24日 イイね!

カート走行

今日は会社の先輩と一緒にカート走行に行ってきました(^O^)
人生初のカート体験です♪

サーキット着いて受付済ませたら、
はい今すぐどうぞ~って感じでいきなり車用意してくれて、
ちょっ、ちょっと心の準備が~ってくらいあっさり乗らせてくれました(^-^)笑

そして簡単な説明(アクセルとブレーキはこれです的な)のみでいざアクセルオン!!

お!見た目はゴーカートみたいですが速さが全然違う(゜o゜)!!!
さらに体がむき出しだから体感速度はさらに2割増しです(^O^)/

・・とか思いながら調子乗って飛ばしてたら、
最初のコーナーが予想外の曲がり具合だったのでいきなりのスピン!!笑
そりゃコースの下見も何もしてないから無理もないですが、早くも心が折れました(/_;)笑

しかしまぁそのあとはそこそこ頑張って8分間の走行が無事終了!!
8分って短い様でかなり長く感じました(゜o゜)

左足ブレーキ・パワステなし・体がむき出し・後輪駆動車・サスペンションなしetc・・
という数々のステータスの全てが新鮮で驚きの連続でした!

また、
・コーナー中にブレーキを踏むとすぐにスピン
・コーナー前のブレーキングでの荷重移動で車を曲げること
・コーナーでトラクションをしっかりかけて車を安定させながら曲げること
などといった僕にとってはグランツーリスモでしか体感したことのない知識が
自らの体を通して、しかもかなりダイレクトに感じれて、めっちゃ勉強になりましたよ(*^。^*)笑
まぁ普通の乗用車とは違う面も多々ありますがね(^_^;)

気分はF1です!スリルがたまりません!
パワステが無いから腕が疲れるし、振動がすごいから体が痒いしと
大変な面もありますが、かなり楽しいです\(^o^)/
また行こうと思いました(*^。^*)休日の楽しみにみなさんもどうぞ\(^o^)/



Posted at 2010/02/24 19:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2010年01月31日 イイね!

泣けるCM

初めて車に関係ない内容のブログを書く気がします(゜-゜)笑

関西電力が現在放送している「15の君へ」という
阪神大震災からの復興を題材にしたCMなのですが・・・

俺は長崎人やからこの地震に遭った訳ではないし、
その頃は小2やからほぼ記憶にすらないにもかかわらず、
たったの60秒でめっちゃ泣けますよ(/_;)号泣です(T。T)

関西圏外の人も、関電HPまたはYOUTUBE等で是非チェックしてみてください\(^o^)/
Posted at 2010/01/31 23:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | まさたこの日記 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月14日 イイね!

DIY

DIY突然ですが、本日は左図のようなものを買ってきました。
アルミ板と遮熱テープです。しめて1700円也!

・・・そうです!実はエキマニとエアクリの間に
遮熱板を設置しようとか企んでおります!!

そもそもエアクリがむき出しタイプということで、
エンジンルームの温度管理にはかなり敏感な方なのですが、
(ダクト付きボンネットやエキマニバンテージもその一貫です。笑)
この度トラストのインフォメーターを付けて、吸気温が目に見えるようになり、
この季節でもそこそこな温度(走行中で外気温+15~20℃程度)ということがわかり、
いてもたってもいられず、これを機にDIYでやってみようと思いました♪

吸気温1℃はパワー1PS相当という話も聞いたことがあるし、
少なくともアルミ板の重量アップ分(数十グラム)よりはパワー稼げるでしょう(^O^)笑

とはいっても効果はおそらく体感できるほどのものではないとは思いますが
いつもの自己満ですね、完全に(^。^)y-.。o○笑

その他似たようなパーツとしては、
ラジエターとインマニの間の遮熱板とかがあるみたいですが、
インマニはもともとエンジン側からの伝熱による温度上昇の方が大きいんじゃね?
・・っていうあくまで勝手な自己理論により、今回は却下としました(^_^;)
お値段もそこそこするみたいだし(>_<)

2009年12月31日 イイね!

大晦日

みなさん大晦日をいかがお過ごしですか(^O^)?
私はガキ使見てます!明日は仕事ですわ(T_T)

思えば今年みんからをはじめて、
いろんな人に知り合えて、カーライフがより一層充実したものになりました!
ほんとに皆さんには感謝してます(^-^)

不届きもの故にこれからもみなさんのお世話になることもあるかとは思いますが、
末永くお付き合いいただきたいと思います!!よろしくお願いします☆

ちなみに、2010年は寅年、僕は年男なんで(*^^)v
いい年にしたいと思います(*^。^*)!!

それではみなさん、良いお年を~~(^O^)

Posted at 2009/12/31 21:27:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他全般 | その他

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation