• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

探しています。

どなたか、DC5 typeRの純正エキマニを譲ってくださいませんか??
カバーの有無は問いません!!

できたら5000円くらいがいいのですが・・・・

よろしくお願いします!!

2011年05月24日 イイね!

アーシングとプラッシング

先日、某プラッシングパーツを分解してみました。

私の専門は電気工学・電子工学系ですので、
大体その中の回路をみればその仕組みが分かります。

この回路を見て、このプラッシングパーツに関して言えることは、
確かにほとんどの車で低速トルクは増えると思います。
が、しかし、この構造では・・・・・・
という欠点があるように思える(-_-;)

詳細はここでは書けませんが、
このパーツに限らずこういった電装関連のパワーアップや燃費アップ等を謳ったパーツって、
電気に素人の人が多いからといって販売時の説明が不十分なものが多い気がします(;一_一)
かくいう僕も買う時点でこのパーツの構造を知ってた訳ではないですし・・・

ということで、分解して元に戻すのが面倒になったし、不要に感じたので、
結構な値段したのにゴミ箱にポイしました。笑

今回の件以降、自分なりに理想的かなぁと思うプラッシングとアーシングの状態は、
①吸排気の金属部分はアーシングする。
②オルタネータの浮遊電荷のみをプラッシングする。
だと思うのですが・・・間違ってるかもしれないのであまり参考にしないでください(-_-;)笑
(そもそも吸排気とオルタの表面金属構造物は電気的につながってるだろうから
そういうことは不可能かも。笑)
2011年05月21日 イイね!

写真はありません。

今日はなんとなく思いつきで、
LAFセンサーとO₂センサーを外して清掃しました\(^o^)/

特に熱による固着もなく、普通のモンキーで外れたし、
思ってた以上に楽勝でした\(^o^)/

センサーはやはり結構すすが付着していました(^_^;)
しかもなぜか触媒前の方より後ろの方が汚損が激しかったってゆ~(-_-;)笑
そんなもんなんかな?知識がないのでわかりません。笑
あと前がどっちで後ろがどっちのセンサーだったか忘れました(゜o゜)笑
教えてください!!

それから下に潜るついでに、マフラーアースも付けてみました!

双方併せた効果の方ですが、街乗り程度でも少しだけ低速トルクが復活した気がしました(^O^)/
まだ高回転では試してないので、こちらは後日ということで!!

センサー買い換えると結構高いので、今後もたまに手入れしようかと思います♪
2011年03月27日 イイね!

足回りセッティングについて

もうすぐ春ですね~~~♪(byキャン○ィーズ?)
でも、ちょっと気取ってみません。笑
(一応言っておきますが、この歌の世代ではありません。
ぴちぴちの20代です。笑)

余談はさておき、もうすぐ春ということで、
走りには最適なシーズン来ますね~!
ということで、せっかくzealを導入したことだし、
足回りのセッティングをちゃんと勉強して、
最適セッティングを見つけようと思います!

ということで、まずはネットでいろんな方のホームページやブログをサーフィン(^O^)
足回りセッティングって考えれば考えるほど深いですね~~(゜o゜)
読めば読むほど人によって言ってることが違うんですこれが・・・笑
ま、人によって用途が違いますからね。

とはいっても、
「いいセッティングをした車は誰が乗っても速い!」
「いいセッティングとは、誰が乗ってもうまく操れることで、だからこそタイムがでる。」
「セッティングが悪い車で練習をするとそれに合わせた走り方になるから運転が下手になる」
などなどと、某GTレーサーの談話があるように、何もかもが人それぞれということでもなさそう。

自分にそのいいセッティングとやらができる自信はありませんが、
少なくとも悪いセッティングだけは避けたいものです(;一_一)笑

とりあえず素人なりに、まずは今の愛車の特徴を知ることから始めようと思います。
そしてその中で悪いと思った部分を修正する方向にセッティングをしてみようかと。

今のところ感じる悪い部分は、
・アンダー傾向(フロントグリップの限界が低い)
・荷重がフロントに乗せづらい(車高調交換以前に比べ)

なので、対策としては、
・リアの車高上げ(フロントをこれ以上下げるとコンビニ入れなくなる。笑)
・フロントキャンバーをもうちょい付けてみる
・フロント減衰力下げ
・リア減衰力をフロントより高めに

である程度解決できるかな~~?違ってたらすみません(T_T)

詳しい方、何かほかにありましたら教えてください\(^o^)/
または足回りに関して知識や理論をお持ちの方、なんでもいいので
こういうのいいよ~ってのがあったら教えてください\(^o^)/
よろしくお願いします!!
2010年12月05日 イイね!

余った強化剤を・・・・

余った強化剤を・・・・画像の通り、唯一強化していないサイドマウントを、
その周囲を取り囲むように強化して取付てみました(^O^)/
これで晴れて全箇所の強化が完了!!

取り付け後の感想ですが・・・車内の振動激やばっ!!!!
いくら懐の広い俺でもこの振動は許容範囲外だわいな~(゜o゜)!
・・・と、突然変な語尾になるくらいえらいことになりました。笑
車内各部の振動がうるさすぎて助手席の人とまともに会話ができないくらいですよ・・・どんだけ~(゜o゜)笑

ということで、エンジントルクダンパーを試しに外してみることに・・・
すると振動激減したではありませんかっ\(^o^)/
しかもマウント交換により得られたメリットを犠牲にすることもありませんでした!!
むしろ全体としてのかっちり感やフィーリングは向上しました(^O^)/
どうやらトルクダンパーが劣化してただのつっぱり棒みたいになってたみたいです(-"-)笑

「マウント交換のまとめ(自分的解釈で間違いあるかも(T_T))

①サイドマウントとミッションマウントがエンジンの重量を支えているので、
その2点の強化による効果は大きい。
ただしこの2点の強化はアイドリング時の振動増加にもつながる模様。

②フロントマウントとリアマウントの強化はエンジンの縦揺れの制限に役立つ模様!!

って感じっす(^-^)

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation