• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

マウント交換プチオフ会

マウント交換プチオフ会今日はけい君のお宅をお借りして(2度目)
自分の車をいじるというKY全開な行動をしてきました(^_^;)笑

しかしお陰様で寮の駐車場では取替困難であるリアマウントを
無事に取り付けることができました\(^o^)/
いつもほんとにありがとう!!

取り付け後のインプレですが、
リアマウントはあまりダメージを受けてなかったので
そんなに変わりませんでした(^_^;)
しかしなぜかアイドリングの振動が減少した様な気がします!
理由はわかりませんが結果オーライです(*^^)v

その後はけい君のGT5に苦戦・・・・GT4とは結構操作性が違って全く操れずorz笑

そうこうしてたら何と!!
けい君のお母さんが僕の分まで昼ご飯を用意してくれてるではありませんか(゜o゜)!!
しかも結構豪華な昼ごはん\(^o^)/めっちゃおいしかったっす(*^_^*)
場所をお借りして工具まで借りて汚れたつなぎで家にあがりジュースをいただきゲームをし、
しまいには昼ご飯をいただくという至れり尽くせりでほんとに感謝です(T_T)

その後は死亡したショックでそろそろとお山走り&トンネル全開\(^o^)/笑

いやぁ、充実した一日でした(^O^)/
2010年10月17日 イイね!

境港・中海周辺ドライブ

境港・中海周辺ドライブ一度悪天候にて延期としていた
境港方面への観光ドライブ
を敢行してまいりました!!

僕のインテは足回りが不調なので
同乗で行くつもりでしたが、
某氏がRX7に乗り換えたので、
なぜか自分までテンションがあがり、
自分の車で行くことに。笑





1.境港夢みなと公園

タワーからの景色は若干期待外れでしたが、
かに丼が美味すぎました!!

2.水木しげるロード
写真参照
ま、楽しかったです!!
それから塩ソフトクリームがおいしかった(^O^)/

3.枕木山
ここめっちゃおすすめです!!!
めちゃくちゃ景色がいいです\(^o^)/中海丸見えです!!
写真はうまくとれなかったので公開しませんが(T_T)笑

4.堤防道路
海が近すぎます!!
波が無い海だからできたこの海抜!!

5.皆生温泉
う~ん、やはり旅行の締めは温泉ですわ!!

満喫してまいりましたとさ!

車の写真はこちら!
2010年09月20日 イイね!

インテ兄弟、丹後半島を行く

インテ兄弟、丹後半島を行くDC5×DC5×DC2にて丹後半島を駆け巡ってきました!

3連休中ということもあり、
車が多すぎて、面白そうな峠も台無し(T_T)
全然攻めた感じがしません・・・・
あ~せっかくのモナコが~~(>_<)笑

あと天気が曇りだったので
丹後半島から見る海の綺麗さが今一つ・・・残念(゜o゜)!!
こりゃまたリベンジせにゃ~~やね\(^o^)/笑

しかしDC2を初めて運転できたのでよかった(^O^)/
やはりホンダさんはしっかりインテRを進化させているなぁと感じましたが、
決して圧倒的な性能差ということはなく、
DC2の方が回して楽しい官能的な何かを感じました(^-^)
まぁでも速いのはDC5でしょうが!!

それからブレーキパッド・・・・HC+はすんごい止まる!!!!
次はこれいれちゃおうかな(*^。^*)

今日はけい君とその後輩君とそのお友達お疲れさまでした~~♪
またよろしく~(*^^)v
2010年09月01日 イイね!

吸気温対策・ステージ2~ブログ更新してたら寮飯の時間が終わる~

吸気温対策・ステージ2~ブログ更新してたら寮飯の時間が終わる~サブタイトルの通りなので簡潔に!!笑

なんせ、昨日遮熱板を入れた訳ですが、
これが効果絶大でした\(^o^)/
詳しくはパーツレビュー参照

そして今日はそのインプレも兼ねて
鳥取県の大山環状道路および蒜山高原周辺を
いつものMR-Sの後輩君を道連れにして
走ってまいりました\(^o^)/

いやぁ景色もいいし、天気もいいし、
2速3速あたりで忙しく面白い区間もあり、
ソフトクリーム2個制覇し、
蒜山焼きそばとなんとかそばも食べたし
入った温泉のラドン濃度はえらいことになっとるし、
とにかく満喫しましたですよ\(^o^)/
かなりリフレッシュできました!!

寮飯食べて余力があれば
フォトもアップしたいと思います(^-^)




2010年08月18日 イイね!

パワーチェックオフ

パワーチェックオフ本日は某所にてパワーチェックオフを行ってまいりました!

たつ@自動車屋さんのEP3とそのツレの方(名前聞くの忘れた(T_T)笑)のエボ8と
けい☆DC5さんのDC5とまさたこのDC5という、
このクソ暑い中4台も連チャンで計測してもらいました(゜o゜)
スタッフの方、ご迷惑をおかけしました(>_<)笑

①まずランエボから!
さすがの結果です!まぁインテが相手になるわけがない。笑

②そして次はたつさんEP3!
やはりECUチューンの効果で前回より飛躍されてたみたいです!
このコンディションでカタログ値オーバーを記録していましたよ!!

③そしてまさたこのDC5・・・・・
ところで今回がまさたこ車にとっては初のパワーチェックとなります!

さあいざ測定・・・・アレ?途中で止まった??
案の定スピードリミッターを解除してないので引っかかってしまい、
約7300rpmまでのデータしか取れないことが判明(;一_一)残念!!

ちなみにそこまでのピークで186.8PSという結果でした。
ちなみに計測担当者の方いわく、仮にリミッターにかからなかったら、
ピーク予想は約200~210PSくらいだそうです。
まぁ本日の当初の目標である200PSは上回ったっぽいけど、
実際に値として出たわけではないんで、実に微妙~~・・・・笑

はい、言い訳しま~す!笑
最大の要因は高水温補正が働いたのと
この気温に対してむき出しエアクリであるということ(゜o゜)
事実測定の直後に水温が87℃、吸気温が63℃ありましたもんね(T_T)笑
さらにはエンジンオイルの劣化とエアフィルターのつまりが
パワーを引き下げる要因となっていたと願います。笑

④最後にけい君DC5
けい君もリミッターカットしてないので途中までの結果となりましたが、
今回最も検討したと言えるすばらしい結果がでましたよ!
やはりDC5は触レスにするとパワーが格段にあがるというのは本当の様です!!

というわけで、測定会無事終了♪
みなさん暑い中、遠くからお越しいただき、大量の毒ガス吸引お疲れ様でした\(^o^)/笑

<まとめ>
今回のパワーチェックで思ったことは、
1.やはりむき出しエアクリは夏場はしんどい
2.触レスでパワーは格段に上がる

ということであり、今後の方向性としては
1.むき出しエアクリをボックス型に変えるかどうかを検討。
2.1の検討が終了した時点で、仕様合わせのECUを導入。
3.触レスにしたいが、2のECUのデータを触レス仕様にしなければならず、
  そうなると触媒を入れる時用に触レスでないデータのECUの調達が必要になるし、
  あと普通に下回りの作業が嫌いなため断念。笑
ということになりました。

とくにエアクリの件やECUの件について、
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします(*^^)v

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation