• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

最近・・・

最近・・・最近全くクルマネタがありません(^_^;)

そういえば、今日ついに我が家にも地デジテレビがやってきました\(^o^)/
ぎりぎりセーフで地デジ難民回避(*^^)v

家電にはかなり疎いのですが、
32型で予算5万円台、即納(今日持ち帰れる)という条件で、
かつそのブランド力に魅了されて、LEDアクオスにしました(^O^)

一人暮らしの部屋ということで、32型で十分です!!
録画とかはどうせしないのでHDはないやつです♪

これでスマホとテレビをアクオスで統一ということになりました(^-^)

他店と比べて相対的に安いのかは知りませんが、
最新機種で5万4千円という価格は1年前くらいと比較したら
比べ物にならないくらい破格ですよね(^-^)

エコポイントとかの誘惑に負けずに
今まで我慢した甲斐がありました\(^o^)/
Posted at 2011/07/16 18:19:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | まさたこの日記 | 日記
2011年06月20日 イイね!

洗脳

この記事は、契約について書いています。

ついに会社の後輩のボンバー君が
DC5に乗ることになりました\(^o^)/

彼の脳みそを洗脳した原因菌は紛れもなくこの私です。笑

インテのマニアックな雑誌を貸したり、
ホンダ関係のカタログを大量に貸しつけ、
山で運転させたりして、DC5をごり押ししましたので。笑

やはり身近にDC5乗りが増えるのは嬉しいもんです\(^o^)/
納車が自分のことのように楽しみです(^O^)

DC5乗りの皆さん、よかったらボンバー君とも仲良くしてあげてください!!
Posted at 2011/06/20 21:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2011年06月04日 イイね!

峠安全仕様

峠安全仕様今日は先日思わずポチッっと落札してしまった
8.5jのホイールをフロントに装着しました\(^o^)/

銘柄はリアと一緒でCE28Nのブロンズ、サイズは17in 8.5jの+47です。
このサイズでブレンボキャリパーは余裕でかわしますし、
インナーフェンダーとの干渉も大丈夫のようです♪
キャンバー1°でタイヤ上部はフェンダーになんとか入ってますが、
真上から見たらタイヤの下部がはみ出てます、はい(゜o゜)笑
しかし見た目はツライチとなってかなりいい感じ\(^o^)/

しかしこれ、要らないタイヤもセットだったのです(-_-;)
前所有者さんが8.5jに225/45を伸ばして履かせた
DUNLOP SP SPORT MAXXというタイヤです。
調べてみると、輸入車専用の上質なスポーツタイヤという位置付けみたいです。

すぐにタイヤを履き替える資金力もない為、当分はこのまま
フロントとリアがちぐはぐな状態となります(゜-゜)笑

ま、リム幅が太くなったからトータルのグリップ力は
215のZ1☆と同じくらいかな~とか思いながら、
とりあえずお山にその性能を試しにいきました(^O^)
(まだ付けたばっかりなのであくまで控えめに・・・笑)

感想ですが、これグリップしね~~(;一_一)
限界がなかなか低くて笑っちゃいそうです・・・・
ブレーキを少し強く踏んだだけでキュコキュコいいだします。
懐かしのFEDE○ALを思い出しました。笑

しかし、プラスに考えると、リアタイヤはZ1☆なので
リアのグリップ力が圧勝しているせいで、
どんなにコーナーでやんちゃにアクセルを入れても
フロントがキュルキュル泣きながらわずかにトラクションがかかるだけで、
全くと言っていいほどスピンする気がしません!!よって全損しません!!

ある意味安全に峠を走るにはナイスな状態かもしれません\(^o^)/
ただしお勧めはしません。その分遅くなってるのは間違いないから。笑

あ~タイヤ次何にししよっかな~(゜o゜)
Posted at 2011/06/04 19:19:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | INTEGRA TYPE-R ~その他~ | 日記
2011年05月24日 イイね!

アーシングとプラッシング

先日、某プラッシングパーツを分解してみました。

私の専門は電気工学・電子工学系ですので、
大体その中の回路をみればその仕組みが分かります。

この回路を見て、このプラッシングパーツに関して言えることは、
確かにほとんどの車で低速トルクは増えると思います。
が、しかし、この構造では・・・・・・
という欠点があるように思える(-_-;)

詳細はここでは書けませんが、
このパーツに限らずこういった電装関連のパワーアップや燃費アップ等を謳ったパーツって、
電気に素人の人が多いからといって販売時の説明が不十分なものが多い気がします(;一_一)
かくいう僕も買う時点でこのパーツの構造を知ってた訳ではないですし・・・

ということで、分解して元に戻すのが面倒になったし、不要に感じたので、
結構な値段したのにゴミ箱にポイしました。笑

今回の件以降、自分なりに理想的かなぁと思うプラッシングとアーシングの状態は、
①吸排気の金属部分はアーシングする。
②オルタネータの浮遊電荷のみをプラッシングする。
だと思うのですが・・・間違ってるかもしれないのであまり参考にしないでください(-_-;)笑
(そもそも吸排気とオルタの表面金属構造物は電気的につながってるだろうから
そういうことは不可能かも。笑)
2011年05月21日 イイね!

写真はありません。

今日はなんとなく思いつきで、
LAFセンサーとO₂センサーを外して清掃しました\(^o^)/

特に熱による固着もなく、普通のモンキーで外れたし、
思ってた以上に楽勝でした\(^o^)/

センサーはやはり結構すすが付着していました(^_^;)
しかもなぜか触媒前の方より後ろの方が汚損が激しかったってゆ~(-_-;)笑
そんなもんなんかな?知識がないのでわかりません。笑
あと前がどっちで後ろがどっちのセンサーだったか忘れました(゜o゜)笑
教えてください!!

それから下に潜るついでに、マフラーアースも付けてみました!

双方併せた効果の方ですが、街乗り程度でも少しだけ低速トルクが復活した気がしました(^O^)/
まだ高回転では試してないので、こちらは後日ということで!!

センサー買い換えると結構高いので、今後もたまに手入れしようかと思います♪

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation