• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

日曜日と木曜日と将来展望

日曜日と木曜日と将来展望先週日曜日(5/8)

後輩ボンバー君がSABにてオイル交換をするということで、
一緒についていき、店内をうろうろしている時に、
「あ!今日は8の付く日(パワーチェック2000円引きの日)だ!!」
と気付いたため、急遽思いつきでパワーチェックをすることに(^-^)笑

「違法改造箇所がありますのでうんたらかんたら・・・」と、
うだうだと色々言われるのが鬱陶しいので、
暑い中アスファルトとお友達になりながらも、
自主的にせっせとカナードを外して早速挑戦!!

今回も前回同様、1回目でタイヤの滑りがあり、
滑りどめをタイヤに大量に吹きつけてもらい再挑戦!
しかし2回目もだめ・・・さらに3回目もダメ(T_T)

最後の一回!ということで挑戦した4回目の測定で
何とか正常に測定が終了しました(^_^;)

結果ですが、ECU書き換えてもカタログ値割れ(≒EP3のカタログ値)でした\(^o^)/笑

しかしこれには実はオチが・・・・・
家に帰ってパワーチェックの際の動画を確認してみると・・・・
1回目の測定と4回目の測定では回転の上がるスピードが
明らかに違うではないか(;一_一)

この理由として考えれるのは、
①オートバックスの担当者の人が、あまりにタイヤが滑るから
 アクセルを全開にしなかった。

というのが最有力で、もうひとつありえるのは

②4回も全開にして8800rpmまで回したから
水温が上がりまくってて補正がかかってた。

ということかな(-_-;)

ということで、今回もなんかもやもやするパワーチェックとなりました(゜-゜)笑

ってか、どんだけグリップしないんだよ、フロントタイヤ(-_-;)
寮の駐車場が砂利ばっかりだから砂利が表面にいつもひっついてるから
その時もそれだったのか?笑

ということで、フロントグリップ向上の為、ただいま8.5jのCE28を探しています。笑

木曜日(5/12)

今日はサーキットにいくつもりで休暇を入れてましたが、
色々あって結局それはなし、
ということで、暇になったのでエアフィルターを交換しました!
零1000チャンバー導入以来2年以上無交換で頑張って来たので、
この汚さです。笑


そしてその辺を走ってて思いましたが、
MOMOのステアリングのスウェードの劣化が半端ないっす(T_T)・・・
なんか湿度のせいかべたべたするし、ぼろぼろ生地が手にくっつくし、
これも早急に対策が必要となりました(-_-;)

ということで、今欲しいものをまとめると、
・17-8.5j 5H-114.3 +50(もしくはその近辺)のCE28N ブロンズ 2本
・新しいステアリング(NARDIのタイプラリーのディープコーンのパンチングレザーが第一候補)

今の状態で何回かサーキット行った後、入れてみたいものは
・デフ様(1wayがいいからおのずとクスコ!typeRSかな。)
・ファイナル様(FD2の後期純正かSPOONか)

って感じかな(*^^)v
持ってる人で、倉庫に眠らせている人、もしよかったら譲ってください\(^o^)/

あ、でもその前にぶつけた場所を修理しなくちゃ(T_T)
すっかり忘れてた(゜-゜)笑
2011年05月04日 イイね!

長野・ビーナスラインツーリング!!(のはずが・・・)

長野・ビーナスラインツーリング!!(のはずが・・・)昨日5月3日は、GWを利用して後輩のボンバー君と一緒に
長野のビーナスラインとその周辺の快適な道を走るべく、
一泊(車中泊)二日の行程で予定を組み、
早朝6時スタートで長野県へ向けて出発(^O^)/

しかしさすがはGW・・・渋滞が・・・・・・ぱね~~~~(T_T)笑
ある程度は覚悟していましたが、ほとんど上り線だし、
余裕を見ても現地に13時には着くかな~とか言ってましたが、
12時の時点でまだ名古屋(T_T)・・・・

しかも、「ここから先渋滞35km、所要時間3時間以上」の案内が・・・
うわ~この調子だと着くのは夕方もしくは夜かな~~こんちくしょう~と、
まさに写真の清ちゃん(加藤清正)くらいのテンションになっていた時、

先導するボンバー君のVITZの様子が急変・・・
高速でハザード焚いたり徐行したりしてどうした・・・・まさか!!!!

そう、どうやら道を間違っちゃったみたいです。笑
ということで、とりあえず一番近いICで降りて、コンビニ会議。

協議の結果、渋滞もひどいことだし、
長野は諦めてこのまま名古屋弾丸トラベルに変更することに!!笑

ということで、名古屋を観光してまいりました!
観光編 写真
くるま編 写真

下調べも何もしてないのでかなり行き当たりばったりでしたが、
城も見れたし、中心街も歩けたし、ひつまぶしも食べれたし、
SABにも行けたし、偶然入った博龍軒っていうラーメン屋はめちゃうまかったし、
温泉にも浸かったし、何気に充実したツアーとなりました!

しかし心残りは名古屋にせっかく行くのであれば近隣のみん友さんと
プチオフ会をしたかったな~ということ(゜o゜)!
あまりに急だったのでさすがに誘いもしませんでしたが、
次回はきちっと計画して行きたい街だと感じました!!

そして最後は弾丸ツアーらしく日帰りしました!
行きで6時間かかった名古屋⇔姫路が帰りは3時間で済みました(^_^;)

総走行距離570km!お疲れおれ!!笑

長野はまた人と黄砂の少ないときにリベンジします!!
2011年05月01日 イイね!

捻出捻出捻出捻出捻出・・・・・・・・・・

捻出捻出捻出捻出捻出・・・・・・・・・・まず報告します。
「車をぶつけました(T_T)」笑
といっても、ちょっと凹んだ程度ですが・・・

その時の状況を下記に示します。

今日は進化剤を施工すべく某ショップに行きました。
無事作業も終わり、ピットからバックで出る際、
ピット出口後方にはユニック車が止まっていたので、
何回か切り返さないと出れない様な状態でした。
ということで、ショップのおっさんがぶつからないように後ろを見てくれていました。

誘導通りぎりぎりまでバックし、次は前進して切り返し、再びバックをした時のことです。
自分の感覚的に、あ~もうすぐユニック車にぶつかるかな~ってとこまで来た瞬間、
「いけるんちゃうか~~??」とおっさんの一言。
ま、後ろも見てくれてることだし、ストップがかかるまでバックすることに。

すると、「ドンッ!!!」
っていうオチです。笑

写真の様な状態になってました(T_T)

原因は、どうやらショップのそのおっさん、最初はみてたのに、
二回目のバックの時は見てくれてなかったみたいです。
最初は見てたくせに突然やめるとかありえんでしょ。
そんなんやったら勝手に一人で出ていけるのに、
おっさんを信用してバックを継続した結果こうなりました(T_T)

だから「まだいけるよ!」じゃなく「いけるんちゃうか?」という発言だったのか~と
気付いたときには時すでに遅し(;一_一)

もっと文句言ってくればよかった~・・・・
でも自分の確認不足も否めないし、現におっさんのユニック車も多少なりともダメージ受けただろうし、
進化剤のことを色々聞いたら丁寧に教えてくれる気さくな感じの人やっただけに、
下手にからむのはやめてそそくさと帰ってきました・・・・



と!いうことで、いつまでもくよくよしてても仕方ないので、
冷静になって修理の事を考えよう!!

ぶつかった場所周辺を見ると、
不幸中の幸いでバンパーやユーロテールやウイングは無事!
とりあえず一安心(^-^)

では凹んだ箇所の板金代ということになるが、
この程度だと高めに見ても3万ってところでしょうかね。
場所が角の部分ってのが修理代にどう影響するのかという不安はありますが(-_-;)

この3万円をただ払うだけでは純損失ということになるので、
どうにかして捻出してみたいと思います!!

今考えてる作戦は下記の通りです\(^o^)/
①5月12日の鈴鹿ツイン、行った「つもり」になって行かない!!
 →人数も増えたみたいだし、皆さんにとってもいいかな~と!
  サーキットはまたいつでも行けるし!!
  せっかく計画してくれてたたつやさんすみません(T_T)

②5月7日のジェイズGWフェアで、パーツ買った「つもり」で買わない!!
 →具体的にはフロアバーとナンバーの下に付けて光るやつを買おうと思っていたのですが、
  フロアバーはLAILE製の方にする!(ヤフオク価格で5000円ほど安い!)
  ナンバーフレームは昔買ったシルバーの奴を塗装してカーボンシート貼って、
  無限製のっぽく自作します!!

上記①では交通費や食費等で約15000円を
   ②では約14000円を
捻出することに成功(^O^)/

この「つもり捻出」で、見事凹みを直す修理代がほぼ無料になりました(^-^)
よし、気分が明るくなってきた!!

進化剤の効果は絶大だったので、まぁよしとします!!

やべぇ、俺超前向きじゃん\(^o^)/笑
Posted at 2011/05/01 18:15:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | INTEGRA TYPE-R ~その他~ | 日記
2011年05月01日 イイね!

【告知】ジェイズGWフェア…からの~…

来たる5月7日(土)の午前、
ジェイズGWフェアに
行くことに決定致しました猫exclamation×2

しかもそのあと、
みん友のシノRさんと
もしかしたらその他複数の
タイプR乗りの方々で、
大阪北部でのプチオフ会的なものをする事になりました目がハート

しか~しexclamation×2exclamation×2exclamation×2exclamation×2
今の所ジェイズの段階で
一緒に行く人がいません泣き顔
どなたかジェイズフェスタ→
プチオフ会と参加可能な方
いらっしゃいませんか猫exclamation&question

ぜひ一緒に行きましょう~ほっとした顔

よろしくお願いします指でOK
2011年04月24日 イイね!

変な天気・・・

変な天気・・・今日は日中だいぶ変な天気でした・・・
Yahooの天気予報では一日中晴れになってたのに、
携帯の天気予報は昼から雨・・・・
んで実際は、晴れ→雨→晴れ→雨→晴れ→雨→・・・・
の繰り返しでした(^_^;)

こんなんじゃ屋外では車いじりができないので、
雨の日にも車いじりできる秘密の場所へ\(^o^)/

秘密の場所とは、近くの某ンドワンの駐車場なのですが、
今日はさすがに日曜日なのでいつもより若干駐車場に車がおおいじゃん(゜o゜)!!
でも3階は結構空いてたので、邪魔にならないところで作業することに♪

1時間弱の作業の間、
たまに近くを通る人のほとんどに激しくガン見を食らいました\(^o^)/笑
そりゃツナギを来た人がラウンド某の駐車場でボンネット開けて
がっつり整備してたらそうなるわな(゜o゜)!!笑

なかでも、カップルらしき二人組のおなごの方が
あり得ないほど長時間に渡ってこっちをガン見してきました(^_^;)
ちょっと可愛げやし・・・・・ほっ、惚れてまうやろ~~(゜o゜)笑
ってのは冗談として、あの見方的に知り合いだったのかな??
それともドン引きすぎてあぁなったのか?笑

ま、そんなこんなで無事作業完了!!

あ、ちなみに今日した作業とはJURANのエアダクトが
一部破損してたので外して修復しただけです(゜-゜)

今日はこれだけにしましたが、それ以外にも来月のサキト走行に向けて、
準備すべきこと(またはしておきたいこと)がまだまだあります(^-^)
今思いつくだけで下記の通り。

・ブレーキエア抜き
・オイル&エレメント交換
・エキマニバンテージ巻きなおし、
・進化剤施工
・エンジンコンディショナ―施工

他何かあったっけ?

ま、どれも軽作業ですが、GWは基本暇なのでちょうどいい暇つぶしになりそう\(^o^)/

あ、ところで今年はJ’sのGWフェアが長期間に渡って開かれるようなので、
誰か一緒に行きませんか(^O^)??

ちなみに画像は先々週の市川沿いの桜の様子です。
そういえばこの写真撮る時もだいぶガン見食らってた気が・・・笑
Posted at 2011/04/24 16:50:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | INTEGRA TYPE-R ~その他~ | 日記

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation