• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたこのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

淡路一周!!

淡路一周!!今日はみん友のたつ氏と淡路一周ツーリングを敢行してまいりました(^O^)/

最初は寒かったけど後半は日差しも出てきて
気持ちよい淡路の雰囲気を味わうことができました\(^o^)/
ま、ぽかぽかしてて眠くなったのは言うまでもありません(゜o゜)笑

それにしても、バイクのツーリング集団がめちゃくちゃ多い割に
車でツーリングしてるっぽい集団は
コルベットスティングレー軍団しか見なかったな~(^_^;)





2011年04月02日 イイね!

「お前のものは俺のもの 俺のものは俺のもの」

タイトルは「某ャイアン氏」の名言ですが、ついに俺の車が俺の車になりました!
実は今まで俺の車は正確には俺の車ではなかった訳です(^O^)/

・・・・意味不明な文章すみません(゜o゜)!!
つまりは、ローンが終わったということです!!
ローン支払い終わるまでは所有者はローン会社だった訳で、
23年3月の支払いをもって全額の返済が完了しました\(^o^)/

ってか今さらだけど、
頭金ほぼなし&3年半という長期ローンで組んだ事を後悔・・・
金利手数料が超~もったいないorz笑

話は変わりますが、本日はリアの車高をちょっと上げてみました(^O^)/
今まで尻下がりに見えてたのが、まっすぐになりいい感じ(^-^)

前荷重気味になったからか、フロントのグリップ感が増しました!
普通に走ってても加速に違いを感じるくらいです!気のせいかもけど(^_^;)

効果をお山でも試そうと近くのお山に行ったら
その山で毎年恒例の自転車の大会が開かれており、
そこで自転車で走る人らに
「うわ、邪魔、この車」
「うわ、うるさ、この車」
「うわ、危な、この車」
「うわ、くさっ、この車の排気」
と言わんばかりのかなり冷たい視線を浴びせられ心が折れ、
頂上まで登ることなく折り返してきました(゜o゜)!笑

効果はまた今度試したいと思います!

ちなみに明日はたつ氏と急遽淡路ツーリングに行く運びとなりました!!
ご一緒しませんか(^O^)/??????
連絡お待ちしてます!!
Posted at 2011/04/02 18:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | INTEGRA TYPE-R ~その他~ | 日記
2011年03月27日 イイね!

足回りセッティングについて

もうすぐ春ですね~~~♪(byキャン○ィーズ?)
でも、ちょっと気取ってみません。笑
(一応言っておきますが、この歌の世代ではありません。
ぴちぴちの20代です。笑)

余談はさておき、もうすぐ春ということで、
走りには最適なシーズン来ますね~!
ということで、せっかくzealを導入したことだし、
足回りのセッティングをちゃんと勉強して、
最適セッティングを見つけようと思います!

ということで、まずはネットでいろんな方のホームページやブログをサーフィン(^O^)
足回りセッティングって考えれば考えるほど深いですね~~(゜o゜)
読めば読むほど人によって言ってることが違うんですこれが・・・笑
ま、人によって用途が違いますからね。

とはいっても、
「いいセッティングをした車は誰が乗っても速い!」
「いいセッティングとは、誰が乗ってもうまく操れることで、だからこそタイムがでる。」
「セッティングが悪い車で練習をするとそれに合わせた走り方になるから運転が下手になる」
などなどと、某GTレーサーの談話があるように、何もかもが人それぞれということでもなさそう。

自分にそのいいセッティングとやらができる自信はありませんが、
少なくとも悪いセッティングだけは避けたいものです(;一_一)笑

とりあえず素人なりに、まずは今の愛車の特徴を知ることから始めようと思います。
そしてその中で悪いと思った部分を修正する方向にセッティングをしてみようかと。

今のところ感じる悪い部分は、
・アンダー傾向(フロントグリップの限界が低い)
・荷重がフロントに乗せづらい(車高調交換以前に比べ)

なので、対策としては、
・リアの車高上げ(フロントをこれ以上下げるとコンビニ入れなくなる。笑)
・フロントキャンバーをもうちょい付けてみる
・フロント減衰力下げ
・リア減衰力をフロントより高めに

である程度解決できるかな~~?違ってたらすみません(T_T)

詳しい方、何かほかにありましたら教えてください\(^o^)/
または足回りに関して知識や理論をお持ちの方、なんでもいいので
こういうのいいよ~ってのがあったら教えてください\(^o^)/
よろしくお願いします!!
2011年03月19日 イイね!

先週と今週の土曜日

先週と今週の土曜日3月12日(土)
会社の後輩のボンバー氏と
県内某所のお山をぶらぶら♪



VITZ RSを運転させてもらいましたが、これが予想外におもしろい!!
非力ではありますが、それゆえに操りやすい!!
荷重をしっかりかけてあげればノーズがぐいっ~~と入る感じ、
もっといかにもFFっぽいドアンダーなイメージと思ってたわ(゜o゜)
ま、改善したい部分も多数ありますが、
これなら峠レベルでは十分楽しんで遊べます(^O^)
調子にのってリアタイヤ削ってすみません・・・・笑

そして昼飯はそば、その後戸倉峠をぶらぶらして帰りましたとさ♪


3月19日(土)
まだ雪がうっすら残る但馬にて、けい君と県北プチオフ会!!

まずはいつもの海沿いのコース!

やっぱりここはいつ来ても気持ちいいね~~(^O^)/
天気も最高のツーリング日和で最高っす♪

そしてけい君のマウント交換したインテを運転させてもらって、
マウントの効果に今回も脱帽・・笑

そしてその後は新しくなった余部鉄橋(というより鉄筋コンクリート橋)を見に行くことに!!

新しくできた道のお陰であっという間に到着!


従来の鉄橋の様な情緒あふれる感じってのはやはり薄れてはいますが、
安全性が格段に向上しててこれはこれでいい感じですね!


するとそこに!!
水平対向12気筒(やったっけ?)ディーゼルエンジン搭載!
最大出力500馬力のはやぶさが登場!!
ばっちり写真撮れました!!


そしてその後全開で走れるトンネルで全開・・・ですが、
トンネルの中に人がいてとってもびっくりしました・・・・
危うく人身事故・・・以後気をつけます。

どちらも楽しい土曜日でした\(^o^)/





2011年03月14日 イイね!

この度の地震・津波により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

ところでテレビ等で報じられている東電の対応等について、
ちまたでは東京電力がやたらと批判の対象となってるようですが、
このままでは、
被爆や水素爆発の危険を顧みず現場で必死になって
事態の好転に向けて働く方々や、
時々刻々と変化する電力需要に対して、停電範囲を最小限にとどめるべく
寝る間を惜しんで検討をしている方々の努力が報われないので、
電力業界の人間として、微力ではありますが、
専門用語は用いず少し弁解をしたいと思います。

まず、東京電力の停電の情報が二転三転している点について、
電力需要は時々刻々と変化しますが、電気は貯蓄ができないため、
基本的には需要と全く同じだけの電気を発電させて、バランスを取っています。
なぜこんなことができるかと言うと、
膨大な過去の電力需要のデータの中から、
気温・平日or休日・天候等の条件が類似する日のデータを参考にして、
次の日の電力需要がある程度は予想でき、それに合わせて発電計画を立てているからです。
しかし、こういった災害とあると、
過去のデータの中に類似のデータがなく
需要の予想は非常に難しいと言えます。
また災害からの復旧等により需要の状況が日々変化するので、
この予想の難しさはこれからも続くと思います。
なので、停電範囲を最小限にするために
計画停電の時間帯についてぎりぎりまで検討しているため
事前連絡が実施直前になったり、
突然の需要の変化によっては突然計画停電の範囲や時間が変わったり、
こういった事はある程度は仕方のないことだと思ってあげてほしいと思います。

次に、原発の安全性の問題ですが、
まず放射性物質の件、
1015マイクロシーベルトという数値ばかりが前に出て、
これは年間の許容量だ、とか報じられてますが、
これは一時間連続して浴び続けた場合の話です。
しかもこれはおそらく炉内の圧力を抜くために蒸気を放出した際に
一時的に数値があがったものであり、
その場に一時間いたからといってその許容量を超える
放射線を体に浴びるというわけではありません。

そして「やっぱり原子力は恐い」と、
今後原発に反対するという動きが加速するとも予想されますが、
むしろこれは逆だと思います。
原子炉格納容器の直近で水素爆発が発生したにも関わらず、
原子炉格納容器は全く損傷していないからです。
想定外の地震&津波にもここまで踏みとどまれるというのは
逆にどうすれば放射性物質が大量に拡散するのか想像できません。

それからチェーンメールの件ですが、あのメールの内容はデマです。
すでに中電関電方面から東電へは制限いっぱい送電を行っており、
東電の供給域以外での節電を行ったからと言って
その分東電にたくさん送電ができるようになる訳ではありません。
しかし、東京電力の供給圏内での節電は有効ですのでよろしくお願いします。


しかし正直あの副社長の会見はいただけませんでしたね。
なんでこんなに大事なことをあんなぼそぼそと喋るんですかね。

それから被災した方達に謝罪の気持ちが本当にあるなら
もっと深々としたお辞儀が自然とでると思いますがね。
疲れもあると思いますがそれを表に出しては
迷惑をかけてる多くの方々に失礼でしょう。ありえないね。
Posted at 2011/03/14 22:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他全般 | 日記

プロフィール

怪しい関西弁を喋るニセ関西人です!! 車種問わず、お友達は随時募集中です! よろしくおねがいしま~す(°∀° )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Revenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:07
Lehrmeister EUROTECH GAYA SOLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:42:01
O・Z / O・Z Racing MSW41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:41:48

愛車一覧

プジョー リフター まさたこりふたあ (プジョー リフター)
5人家族になったため、W176ではさすがに厳しくなり、荷物運搬も考慮して、7人乗りミニバ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
Mercedes-Benz A180 BLUE EFFICIENCY sports Ni ...
ホンダ インテグラタイプR まさたこインテ (ホンダ インテグラタイプR)
HONDA Integra type-R LA-DC5100 C-package ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation