• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@車狂のブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

割と手の届きそうなD810!

最近、フルサイズ欲しい病がまた再発(笑)

もう買っちゃえ!ってモードですが

じゃー何買うの?

用途は?

鳥?

飛行機?

花?

D500はどーすんの?

使うレンズは?


もう頭の中ひっちゃかめっちゃか🤣🤣🤣

それが楽しいんだと思いつつ、候補を絞ってる最中です!

とりあえず、D850買っとけば間違いない!



30万程積めば4500万画素 9コマ/秒が手に入る!

そんな金ねーよ😱

あっても使えねーよ😣


ビンボーリーマンが頑張れば買えそうな、型落ち機を狙うしかないと…。

D810




D750

このどちらかになると思います。


お互いの中古市場も似たり寄ったりで、少しだけD810の方が高値かな?

D750の上位互換であるD810には非常に魅力を感じてます。





すげー高画質だよね(笑)

5コマ/秒なのは少々頼りないが…( ̄▽ ̄;)

問題はD500との棲み分け…

カワセミ先生の飛び込みは間違いなくD500でしょう。

しかし、私のメイン対象は止まり物の野鳥さん。




こんなのや





これとか





止まり物ばっかりです!


たまには









下手くそですがたまには頑張ってみます!

止まり物メインですと、必ず気になるのは鳥さんの羽根の解像度!






ルリビタキの頭の羽根まで解像してます。

私の腕でここまで解像するのも珍しいです…
ラッキーパンチって感じです🤣




大半はこんな感じで曖昧な感じになります。

森の中なのでSSが低いってのと、解放F値が5.6のレンズなので、暗いところでは厳しい感じです。

D810にすることにより画素数がD500より1600万画素増える計算ですよね。

しかし、画角が750mm相当から500mmへなってしまいます。

画角の優遇性が無いですが、その分高画質を手に入れられる。

これが吉と出るか、凶と出るか…😱😱


ゴーヨン等の大砲ならテレコン入れて、DXと画角変わらなく高画質で撮れるのになぁ〜😖

大砲レンズが早く欲しい〜😭





Posted at 2020/07/10 02:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

雨の雨引観音で紫陽花と野鳥撮影♪

今日は茨城県にある雨引観音へ写真撮影に行ってきました!

曇天りで今にも雨が降ってきそうな空模様…

紫陽花撮るのに最高な条件揃ってるじゃん!
しかもここ、選定した紫陽花を池に浮かべて、その上を水鳥が立ってる?浮いてる?らしいじゃないですか!

場所は筑波山付近の山?の中腹にあるお寺なのでちょい峠道😣

登り始め付近から余裕の渋滞ww

30分以上渋滞の峠道…
MT乗りにとって最も劣悪な環境でしたが、ここで根を上げたらMT乗りのプライドが許しません!

後ろにピッタリ付く後続車のプレッシャーに負けず何とか駐車場へ!

なんと、私が駐車場へ入った時にみん友さんのKouki☆さんが、雨引観音から帰る際に通ったみたいです!

なんという奇跡ww

出来ればお会いしたかったですが、これはヒャクリランドで蛇撮影の時にお預けしておきます(笑)

さて、今回の機材ですがD7200にはAi-s Micro NIKKOR 55mm F2.8(初使用♪)に、D500はTAMRON 100-400mm(野鳥用)をセット!

すげー人だなぁ(^_^;)

人混みの中の撮影は苦手です。

※雨引観音らしい写真はないです💧





人混みの中なんとか撮れた1枚

APS-Cに55mmなので龍の全体像は撮れませんでした😭

引いて撮ろうとすればすかさず前に割り込まれ…

いや、俺撮ってるから前入らないで😠とは言えず…





鉄板アングルも良いですが、こういった写真も悪くないね👍





このレンズ3000円で、ジャンク品だったのを直した物ですが…

よく写るなぁー😆





マクロレンズらしく少し寄って撮ってみす。

初のMFレンズですが意外と快適に撮れます。

1枚1枚ピントを合わすレトロ感を、堪能しながらシャッターを押すの最高!




紫陽花要素ゼロですが、個人的に手を繋いで階段を降りてる親子が印象的

さて、本題の野鳥撮影です♪







うゎおー😍😍

めっちゃいい!

いつもは自然の中で、力強く生きる野鳥の姿を撮ってますが…

たまにはこーいうのも悪くない!





露出を上げ気味にしてメルヘンチックを演出ww





数十名が楽しく撮影してる中、D500でババババッと100-400で連射しまくる男に、周囲はドン引きww

(純正200-500置いてきてよかったと心から思います)

どこ行っても引かれるから慣れてるけどw

周りの目も痛いし、土砂降りだし、鴨はこれくらいにしてやろう😤

それとここ、孔雀も居るのねw

雨も上がり孔雀を探します。





発見!

背景に紫陽花が写ってるんですが、ボケまくって何だか分からなくなってます😱

ガチピンで美しいね





こちらは背景に紫陽花を入れることに成功!

ってこいつら野放しです(笑)

逃げないもんだなぁ〜😳

羽を広げてくれなかったのは残念ー。


紫陽花がメインに行ったつもりが、結局は鳥さん撮って満足して帰りました🤣🤣

楽しい一日でした、カメラって最高!



来週は蛇かなぁー?

それとも再来週かなぁー?

老ガエルと毒蛇のコラボは絶対に押さえたいです!😤😤😤



Posted at 2020/07/06 00:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月02日 イイね!

俺の車タイヤすぐ減るんだよねw

最近、リアタイヤの減りが早いと何度か呟いてますので、ご存知の方もいらっしゃると思います。

車大好きなみん友さんからリアブレーキが引きずってるんじゃないのか?

等のご指摘を頂き、本日ようやくチェックすることが出来ました。

ついでにキャンバーをつけようと、禁断の無理やり作戦をしてたので、それも一度純正状態に戻してみようと思います。


さて作業開始です。


夏になり日が伸びたので仕事終わりでも作業が出来ます♪

まずはジャッキアップしてホイールを空転させてみます。





んー

やっぱりブレーキは引きずってないですよね!





極秘悪い子チューンはとりあえずやめておきます。

さて、ブレーキの異常は見当たらなかったので…

あとはリアのトーイン?運転方法?

近いうちにアライメント足りたいと思います。


ちなみにタイヤのトレッド面です。





スリップサインまで若干余裕あるかな?




タイヤの外側→3.5mm

タイヤの中心→3mm

タイヤの内側→3.2mm

あれ?中心が1番減ってる?

空気圧はリア240kpaなんだけどなぁ…





それと一番気になってるのが、タイヤ一周にシミ?これは4輪全てにありました。

これはなんでしょうね?ww

ゴムの偏析ですかね?メーカーに聞いて見ようかな?

Posted at 2020/07/02 20:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

洗車傷防止に効果あるかな?

洗車傷を極力付けたくないのでこのような商品は試してみたいです!

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁梅雨が明けたら洗車しよう!大人気洗車グッズ2点セットでプレゼントについて書いています。
Posted at 2020/07/02 07:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/583935/48641454/
何シテル?   09/07 00:51
はじめまして 乗り物大好きっ子です。 墓場まで連れていく覚悟で購入したCB750Fで、派手に事故本当に墓場にはいるところでしたw 意識不明でICUに二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
56789 10 11
121314151617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 2列目シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:21:22
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:43:23
純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:48:54

愛車一覧

ホンダ S2000 S2くん (ホンダ S2000)
2024.3.17 無事に納車されました🤣 今後の車人生真面目に考えたら、この年代 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 旅するステップ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
メインの車がアクセラからS2000になったことで、嫁号を急遽大きい車にしました。 当初は ...
ホンダ N-WGNカスタム カーチスR3C-JH1 (ホンダ N-WGNカスタム)
〜祝 ~ 2017.6.30無事に納車しましたー! これからよろしくな!相棒( ̄^ ̄ゞ ...
スズキ ワゴンRスティングレー どこでも凸る号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
増車じゃー、増車じゃー(爆) どこにでも気兼なく凸れる車(ボロ車)が欲しくて、安かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation