
日本を代表する食材といえばもちろんお米ですよね。
私も白米は大好きなのですが、いわゆる「炊き方」には正直あまり感心はなかったのですよね。
炊飯ジャーを買い替えるまでは・・・。
今年2月に10年ほど使用した炊飯ジャーが、どうも調子が悪いせいなのか、炊き上がりのご飯が
美味しくなくなり、おまけに一部に焦げ付きも発生。
これは買い替えのサインと、電気店にいってカタログ収集。そうするとメーカーによって
その「炊き方」に独自のこだわり&方法があってビックリ!。さらには大体3~4マンと思っていた
その価格も、とんでもないです。上級グレードになると10マン超えるではありませんか!!
・・・で、カタログを舐めるように読み、ネットの口コミ掲示板なども閲覧して、写真のメーカーの
一番高いやつをえいっ!と購入したわけです。
そして実際にその最新の炊飯ジャーで炊き上がったご飯の味は、それはもう想像を遥かにこえた
感動が待っていましたね~♪今まで食べていたのは一体何だったの??っと・・・。
白米がこんなに白くて瑞々しく、深みのある味があるなんて、正直おかずなんて要らないな~と
思ったほどです。
お味噌汁と美味しい炊き立てのご飯、そして少量のお漬物。
このシンプルな3品セットが、日本一美味しい定食であることに気付かされたようです。
それにしても炊飯には色々な方法があるみたいですね。土鍋タイプや、真空圧力方式や
おどり炊きなど一度全てのメーカーの炊飯ジャーで炊き上がった
ご飯の食べ比べなんてしてみたいですね。
あと、おにぎりの味は、お高いフランス料理より断然美味しいです(笑
Posted at 2009/12/15 01:40:48 | |
トラックバック(0) |
美味しいこと | 日記