
先日、大阪の大手家電ショップへ行った時に、
液晶でない自発光式の卓上型デシタル時計が
欲しくて立ち寄った時計売場。
あれこれ商品を見ているとやや遠めに、
壁一面にからくり時計がズラリと展示されているのを発見!
こんなに沢山のからくり時計があるのかと、
からくり時計が大好きな私は、ちょっとテンションUP。
あとでじっくりみてやるぞ~♪と卓上時計を物色。
・・・すると突然各々の時計が「ピピっ」だの「ピロロ~ン」だの突然同時に鳴り出し
からくり時計のコーナーなんて、お祭りムードに!
そう・・時計を見ると16:00を刻んでいたので、定例の時報が鳴り出した様子。
最近はほとんどが電波式なので時報のタイミングも全く同一なのですね。
慌ててカラクリ時計のコーナーへ行くと、もう何が何だか訳がわからない状態で
メロディなんて全く聞き取れず。しかも
めちゃうるさ~い!!
おいおいこれは欲しいと思っていてもちょっと引いてしまうぞ~っと
カラクリ時計のいい所が全く伝わってこない時計売場なのでした。(笑
でも最近のカラクリは凝ってますね~。一台ずつデモボタンを押してじっくり観賞してみたいです。
展示方法も1台ずつカラクリが動作するように工夫をすればいいのに~。
そうなると私は間違いなく1つ衝動買いしてしまいそうですが・・・(汗
Posted at 2009/10/30 01:19:34 | |
トラックバック(0) |
家電・PC | 日記