
約2年半前に購入した自宅デスクトップPC。
Core2Duo搭載でも1GBのメモリーでは
レスポンス悪く、バージョンUPを実行。
あぬぬわ本人と違ってスリムボディーな為に(汗・・・
フタを開けると所狭しと機器たちがビッシリ!!
う~んメモリーソケットはどこだ~??
おっ発見!!しっしかし周りの機器を全て取り外す必要あり!!
なぜこんな奥に~??
オプティカルドライブを外して、メディアドライブベイなるものを外して・・・
ようやくメモリーにたどり着いて2GBタイプのものと交換。
この時点で深夜0時を通過~。(明日は息子の運動会で朝早いのに~)
お目目を擦りながら慎重に外した機器を取り付けて、フタを閉めて装着完了♪♪
ここで凄く心配になるのが、もし電源入れても立ち上がらない場合。。
これは超最悪で、再び同様の作業を行う必要があり、両手を合わせて祈りながら
電源コード等を取り付けて電源ON。 ん?入らないぞ~電源が!!全く無反応。。
あれ?これって超最悪モード突入???
全て線もしっかりPCに挿してあるし、
ガ~ん 終わったぁ~
と、ため息をついて視線を下に移すと、コンセント側の電源コード抜いていたことを発見。
ほぇ~よかった~♪
無事に電源は入り、PCは超快適に動作中。メモリーアップは効果絶大ですよね~?
これまた車のLED化に続いてニンマリしているあぬぬわなのでした。
Posted at 2009/10/10 01:07:00 | |
トラックバック(0) |
家電・PC | 日記