• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぬぬわのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

愛車ヒストリーVOL.2

愛車ヒストリーVOL.2念願のY31セドリック グランツーリスモを手に入れた
次なる愛車は、次期セドリックであるY32型。

スポーティ仕様のY32グランツーリスモは、
BMW似の丸目4灯で登場し
それはもう若い頃より4ドア党の私には
強烈なインパクトがあって、かなり無理をして
手にいれたクルマですよ。

しかもこのモデルより排気量が3リッターへ拡大され、
私は中間の3リッタ-ツインカムNA(VG30DE)のグランツーリスモSVを購入。

全てが驚くほどに進化したY32セドリックですが、納車していざ走り始めたときの感想は
「あれ?全然パワーがないなぁ」ということ。前車が2リッターツインカムターボエンジンだけあって
3リッターツインカムNAは吹き上がりも重く、大人しすぎる印象。

まぁこれはすぐに慣れましたが、一つ上のアルティマというグレードなら
これにターボが付いたのですよね。こちらの方が理想だったのですけど、完全に予算オーバー。

でもこのクルマの満足度は非常に高く、5年間で13万キロほど走行しました。

この頃の国産4ドア車はハイオーナーカーブーム真っ只中だけあって、魅力ある車が
多かったですよね。ジュウジアローデザインのアリストがデビューしたのもちょうどこの頃。
マークⅡ三兄弟がバカ売れ状態だったのもこの頃だったと思います。

でも冬になるとこの黒のY32グラツーにTERZO のスキーキャリアをつけて
スキー場へ行っていたのはなんとも場違いな事をしていたと、今更ですが恥ずかしく思います(汗・・










Posted at 2010/03/16 22:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | 日記
2010年01月30日 イイね!

愛車ヒストリーVOL1

愛車ヒストリーVOL1免許を習得して、もうすぐ20年。
クルマに興味を持ち始めたのは小学6年の頃の私。

サバンナRX-7・セリカXXなど本来はこういった
スポーツカーに興味を持つのが一般だと思いますが
私の場合は小学生の頃より4ドア車に
興味がありまして・・・(汗

ローレル・マークⅡ・クレスタ・インスパイヤ・などハイオーナーカーと
呼ばれた車達に、早く免許を取って乗ることを夢見たものです。

・・・で、高校卒業後念願の免許を習得して、初めて手に入れた車が
中古のY31セドリック グランツーリスモSVというグレード。
2リッターV6ツインカムターボエンジン(VG20DET)で、210PSハイオクガソリン仕様の後期モデル。
それはもう感動そのものでしたよ。しかもローレルやマークⅡよりクラウンと並び車格は上ですから
20歳手前の私は、今から思えばかなり生意気な車に乗っていたものです(笑

スプリング状のドリンクホルダーをインパネに取り付けて、
リアには「FUNKY802」のステッカー。(これは京阪神地区の方しかわからないですね)
ピラーレス4ドアハードトップY31セドリック。バブル絶頂期の日本が懐かしく思えてきます。
Posted at 2010/01/30 00:12:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | 日記

プロフィール

「グローバルなプレミアムSUV http://cvw.jp/b/583973/44967900/
何シテル?   03/28 01:03
はじめまして、車が大好きなあぬぬわと申します。共通の趣味をお持ちの方との交流を深めたくて、みんカラ始動中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F10 528i Msportからの乗り換えです。2019年モデルですが新車(未使用車) ...
BMW X3 BMW X3
X1 18d XLineからの乗り換えです。カジュアルな軽快さが特徴のX1に比べると、X ...
BMW X1 BMW X1
アクティブツアラー218dラグジュアリーから乗換えました。 グレード : Xドライブ1 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E60 525iMsportからの乗り換えです。これで5シリーズは4台目ですが、今回は直 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation