• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaname3700のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

第8回HRS全国オフ

第8回HRS全国オフ現在台風18号は、紀伊半島から東海地方へ上陸?ってところで、京都も雨風が強くなっております。

経路に当たっている地域の方々、十分なご注意をして下さいね、被害が出ないようお祈りしています。



さて、10月2~3日、5~6日の雨と台風に挟まれた4日の土曜日、タイトルのオフ会に参加してきました(^_^)/

かなりの強風が吹き荒れてましたが、お天気は快晴!奇跡的なオフ会日和となりました(^_^)v


午前6時30分、新名神甲南PAに集合、御在所PA、刈谷HOを経由して8台で会場に向います。


昨年の集合状態

昨年に比べると、やはり寂しい台数ではありましたが、土曜開催ってことで、致し方ございませんね(^_^;)


会場到着するも、参加台数は例年の2/3程度とのこと、余裕の駐車スペースでゆったりできました(笑)


参加車両一気出し




















今年の一押し

ド肝を抜かれるカラーリング!いやいや感服致しました<(_ _)>

このM4クーペもよかったなぁ♪

アクセスさんのデモカーですが、欲しいなぁ♪









昼食

カニづくしにカニ寿司、腹いっぱいで大満足!








して、お楽しみ抽選会

今年は?今年も?ボウズでした(T_T)






さて、今年は我がスカクーの後ろでこじんまりとクーペパーツのフリーマーケットを開催させていただきましたが、お買い上げ頂きました皆様、ありがとうございました<(_ _)> 
これで、自宅ガレージがだいぶ広くなりましたが、相変わらず我がスカクーは駐車できません(汗)

また、いろいろ絡んで頂いた皆様、楽しい車談義をありがとうございました<(_ _)>





帰路の編隊、前半はゆったりすぎで結構ストレス溜りましたが、後半はめっちゃ煽ってきたクラ○ンを○△×して鬱憤を晴らし(内緒ですが)、気持ち良く帰宅することができました(^_^)/









最後になりましたが、開催・運営にご尽力いただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。楽しいオフ会、ずっと続けられればいいですね(^_-)-☆






Posted at 2014/10/06 06:13:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月21日 イイね!

関西VQミーティングに行ってきたb

関西VQミーティングに行ってきたbすっかり涼しくなりましたね~、例年の9月はまだまだ残暑厳しく、いつまで暑いねん!って感じでしたが、今年はほんとに涼しいので暑さ寒さに弱い私にとってはうれしい限りです(^_^)b


で、私としてはドラ猫との5日間戦争を終えてからは、これと言って車ネタも無く、日常のルーティン地獄にハマりつつ、良い気候条件とは裏腹にどんより曇った精神状態でしたが・・・、


昨日行われた関西VQオフ、なにやらHRS関西のメンバーさんが多数参加されると知り、晩酌の誘惑にも負けず、急遽参加してきました(^_^)/







           が、






暗い・・・(-_-;)








いろんな車が見れるどころか、暗い色系の車は黒の塊にしか見えない・・・、オーナーさん方も近くに寄らないとわからない・・・ってことで、HRSでこじんまり集まって駄弁って


適当に帰ってきました(ー_ー)!!







やっぱりオフ会は昼間にしないとダメですね~、参加台数は結構多かったんですが、パーツやスタイリングなんかもあまり見えなかったし残念でした(^_^;)



Posted at 2014/09/21 08:14:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月30日 イイね!

スカミューオフ in 長野

スカミューオフ in 長野月末の業務に四苦八苦しながらも、なんとかメドがついたので・・・(^_^;)


さて、昨日は長野まで弾丸ツアーに行ってまいりました(^_^)/

↑中央道で突然の渋滞
事故は怖いですね、皆さん安全運転をお忘れなく(ー_ー)!!


タイトルのスカミュー、そうスカイラインミュージアムですね、たった二度ですが、スカイラインオーナーになって初めてのスカミューです(^_^;)

タイトル画のとおり、晴天の中、気持ちの良いクルージングで集合場所は長野県岡谷市の昼食場所を目指しますb

一番乗り~♪


この時はまだ晴天なんですが10分程すると、滝のような雨、丁度昼食の時間帯だけ豪雨が通り過ぎました(・_・;)
手前のSAでボディ・タイヤ・ホイールとピカピカにしたのに・・・(-_-;)

皆さん鰻にご満悦です♪

私がいただいたのは「二枚焼き定食」

なんかついこないだ食したような気もする鰻ですが、やっぱり間違い無いですね、うまかった(^_^)v



食後の歓談を終え、目的のスカイラインミュージアムに向いますb


この小高い丘の上に


登りきるとそこにはやはり美しい景色が

諏訪湖を一望できるよいロケーション、さすがスカイライン(^_-)-☆

さてミュージアムは


スカイライン初号機からR34までの実車、V36系はポスターのみでしたが、懐かしく感慨深いものが・・・(゜-゜)


参加車両





で、少し前、CKV36からZ34に乗り換えられたメンバーさん



いやん!どこ覗いてるの♪

フルチューンで滅茶苦茶カッコいいZ34に見惚れてしまいました(#^.^#)






参加の皆さんお疲れ様でした、幹事さん、来れ無くてほんとに残念でした(T_T)
また次回、よろしくお願いします<(_ _)>




今回の走行データ

総走行距離    641,7km
平均燃費       10,8km/L
平均速度       88,1km/h
総運転時間      7:17h








Posted at 2014/06/30 17:50:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月15日 イイね!

今年もメタセコイヤ並木オフだぜ!

今年もメタセコイヤ並木オフだぜ!サッカー日本代表負けちゃいましたね、前半終わって1-0、こりゃイッタナって思ってたら、あれよあれよと・・・、やっぱ勝負は下駄を履くまでわからないってことですね(-_-;)





一週間前の話で申し訳ですが、6月8日タイトルのオフ会に行ってきました(^_^)/
というか、誰が雨男かを決める、いや、確信するかオフだったような・・・(笑)


例によって、琵琶湖大橋米プラザに集合、下道で福井県は敦賀を目指しますb
途中の休憩場所マキノ追坂峠で




今回は、メンバーさんのご意向で、いつも昼食に困るここ

マキノピックランドではなく、敦賀まで新鮮な海鮮を食べに行こうということで、やってきました日本海さかな街

こ~んな丼のお店で

超贅沢な、かに・うに・まぐろの3点盛り丼

まあ、いつもは嫁と一緒なので会計2人前なんですが、今回は私一人なので、ちょっと贅沢させていただきました、実にうまかったっす(^_^;)

ここで、お土産なんかを買い、しばらくしてから本題のメタセコイヤ並木を目指しますb



タイトル画にも挙げましたがさらに

偶然にも、神戸から参加の大豆さんのクーペが映り込みました(^_^)v

梅雨にも拘らず雨にも降られず、良かったですね~○○ぞ~さん(^_-)-☆


参加された皆さん


居並ぶ強者達



で、いろいろ駄弁ってると、徐々に山肌を覆う怪しげな雲


やべ~!雨が降る前に帰ろう!ってことになったんですが、帰り道、しっかり降られました(-_-;)
いやいや、やはり雨男ぢからは健在でしたね(笑)

Posted at 2014/06/15 17:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月12日 イイね!

榛名・志賀・嬬恋ツーリングオフ会続編

榛名・志賀・嬬恋ツーリングオフ会続編梅雨入りとか言いながら、まともに雨降ってない京都から、どもkanameです(^_^;)

忙しさとサボりから、続編のUPがこんなに遅れてしまいました、申し訳ない・・・(+_+)

浅間山


さて、タイトルのオフ会二日目ですb

まずは朝風呂をいただき・・・って、早出の団体さんのおかげで、早朝の風呂とは思えない混雑にびっくりしながら、恒例の朝洗車も済ませ、例によって、朝食バイキングで食べ過ぎ、朝から腹パンパンになっての出発になりました・・・(汗)

まずは志賀・草津高原ルートを走り、草津白根レストハウスを目指します・・・が、

ここで2件の事件が発生!

まずは1件目、ホテル駐車場の出口が信号交差になっていて、右折して草津・志賀高原ルートに向かうのですが、後続の4台がついてこない・・・(・_・;)
どうやら駐車場出口の信号にひっかかってから、右折せず直進されたようで、なかなか合流できなかったのです(・_・;)

で、さらに2件目、実は5月に交換したステアリング、嫁には取り付けたのは内緒(注文自体は了承済み)にしてたんですが、遅れてるメンバーさんを待っている間に、あるメンバーさんが


   交換されたステアリングどうですか?あっ、これ太いですね~♪

と声を掛けて下さったんです\(◎o◎)/ 

そう、ようやくバレました(笑) 実に、この日まで同乗すること10回目、さらに同乗中にお声掛けいただかなかったら、たぶん全く気付かれなかったかと・・・(^_^;)
その後しばらく車内ではこの話題でもちきりだったのは言うまでもありません((+_+))



すったもんだしてると、遅れていた4台も無事合流することができ・・・、気を取り直して(汗)、湯釜見物に草津白根レストハウスを目指します(-。-)y-゜゜゜

草津白根レストハウス(後方の山を越えた所に湯釜があります)

・・・が、どなたも登山は拒否(笑) 



しばし休憩の後、国道最高地点渋峠に向います(*^^)v


メンバーさんが県境を跨いでます♪
赤丸のワンコは、3年前に嫁のストールを噛んで離さず、ヨダレだらけにした極悪犬です(笑)
しかし、元気で良かった(^_^;) 
ちなみに、うちのワンコ「レオ」君は4月に永眠してたので、なおさらでした(^^♪

嫁も(笑)

日本国道最高地点到達証明書

2011年6月にも来たんですが、その時は証明書を購入しなかったので、今回はGET!


ここからは嬬恋パノラマラインを目指しますb


志賀・草津高原ルートのヒルクライムとダウンヒルを堪能した後、一面キャベツ畑の真ん中を通り到着したのが、

先のブログのタイトル画の 愛妻の丘 ですb





愛妻の丘でしたが、愛妻は歩けなくての車内でお留守番でした(汗)


次に向かうは、鬼押し出しハイウェイから浅間山を望みますb


ほんとにいいお天気の中、気温も景色もルートも最高のオフ会になりました(^_^)/

この後、昼食の長野県は星野エリアに向うのですが、我々夫婦は前回同様、朝食バイキングの食べ過ぎで食べられず、また、ハルニレテラスでも歩き回ることができなかったため、昼食場所から離脱、帰路についたのでした(-_-;)

最後にオフ会で予定されていた軽井沢チョコレートファクトリーに単独で寄って、お土産を買おうとしたんですが、お店を発見できず・・・(T_T)

空振りのまま、軽井沢を後にしました(+_+)






しかし、今回のオフ会は、先にも書きましたが最高のコンディションの中、ほんとに気持ち良く、楽しく過ごさせていただき、幹事さん始めメンバーの方々のご理解の中、我儘も聞いていただき、ほんとにありがとうございました<(_ _)>

ほんとに嫁の足の調子が悪かったんで、嫁には悪かったですが、参加された皆さんには感謝で一杯です(^_^)/




今回の走行データ(2日間)

  走行距離    1,172.2km
  平均燃費        9,9km/L
  平均速度       66,9km/h
  総運転時間     17時間30分


Posted at 2014/06/12 18:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶<(_ _)> http://cvw.jp/b/584043/40924183/
何シテル?   01/01 08:34
はじめまして、京都のスカクー乗りです。 ちょっと歳行きですが、よろしくお願い致します。 登録    平成21年3月24日 グレード  370GT 自己...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IMPUL IMPUL ORIGINAL 280km/h SPEED METER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:35:23
Kazu_Capriさんのフェラーリ ローマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:30:56
続、京都散歩♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 05:52:26

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
人生最後のクーペとして購入。 サーキットも走れるグランツーリスモです(^_^)b ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
愚息2の足
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
14年家族の車として乗っていた15年目のカルディナに変わって我が家にやってきた奴です。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁の通勤車。 家族、3人以上の移動に使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation