• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaname3700のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

郷愁の伊勢志摩スカイライン

みんカラお友達の、とある方のブログに触発された郷愁の伊勢志摩スカイライン

2010年1月、当時スカクー購入後10ヶ月目、京都いや関西さらには関東旅行でさえ、CKV36はほとんど見ることない希少種でした。そう、ほんとに大袈裟ではなくスーパーカー以上に遭遇率の低い車だったのです。

そんな状況の中、新春の5日に「あけおめオフ」なるプチオフが、伊勢志摩スカイラインで開催されたのです。

CKV36購入後初となる編隊走行、私にとって麻薬となったそのオフ会編隊の模様は、当時動画UPすることができず、お蔵入りしていたんですが、もう現在は動画もUPできるようになり、懐かしさから今回のUPとなった次第です(^_^;)

たった6台の編隊走行ですが、当時の興奮はすごいものでした!

この時のメンバーは、先頭から、ごま助さん(OB)、もっちさん(OB)、takaさん、隊長、のっていさん、私の6台です。
私を編隊の虜にしたCKV36初編隊走行、ご覧下さい(おおげさっ!)




当時の興奮のブログはこちら ↓↓↓
Posted at 2012/10/24 18:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月23日 イイね!

太陽公園 城のエリア編

太陽公園 城のエリア編さて、昨日に引き続き太陽公園ネタです♪
今回は城エリア、ノイスバンシュタイン城を模した白鳥城ですb

しかしこのお城、太陽公園に来る道中から異彩を放っており、存在感は抜群です。自宅の近くの小高い丘にこんなお城が見えたらいいでしょうね、ご近所にお住まいの方々が羨ましいです(^_^;)

この白鳥城は、平成21年4月にオープンしたばかりで、まだまだ新築の美しさが残ってましたb
我がスカクーとほぼ同い年です(笑)

石のエリアの山坂道をクリアしてから、目の前のレストハウスから城のあるところまで歩いて登るのは無理!

ってことで、モノレールでお城まで登ります(^_^;)




まあ立派なお城ですこと・・・、すごいの一言です(・_・;)


で、中に入るのですが、中はお城というイメージはなく、幾つもの小部屋に分かれた絵画のギャラリーのようで、EVが3基、一般公開は7Fまでで、ほんとは何階まで登れるのか???でした(汗)

一般人が登れる最上階です♪

現在は、トリックアート美術館と世界の民族衣装展が開催され、その民族衣装なんですが、城のエリアに限りドイツの民族衣装「ディアンドル」の無料レンタルがあって、カップルで来られていた方々はその衣装に身を包み見学されてました(女性だけですが)

   わたしも、もう少し若かったらな~、着てみたかったな~♪

とは、嫁の弁です(^_^;)

それでは、せっかくのトリックアート展だったので一部ご紹介をば、












model by 嫁

これすべて2次元アートですよ(・_・;) 嫁は3次元ですが(汗)
30点ほど撮ったんですが、長くなるのでほんの一部です(^_^;)

あ、民族衣装は写真がありません(-_-;)


何回も行くところではないように思いますが、初めてなら1日充分楽しめるテーマパークでした(^_^)/


最後、帰路に撮った白鳥城ですb





・・・、 ブログに写真貼り付けると、フォトギャラ使わなくなってしまいます(^_^;)
Posted at 2012/10/23 16:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年10月22日 イイね!

太陽公園で世界の石の文化を堪能♪ 石のエリア編

太陽公園で世界の石の文化を堪能♪ 石のエリア編10月後半に入ってからはカラッといい天気が続いてますね♪
もっとも、今日の夜から近畿は雨のようですが(^_^;)

さてさて、表題どおり昨日の日曜日、兵庫県姫路市にある太陽公園に行ってきました♪

こちらは、世界の石の文化が堪能できる所で、ドイツにあるノイスバンシュタイン城を再現した白鳥城も中に入れ、ほぼ1日楽しめる施設になっていますb


城のエリアと石のエリアがあるのですが、まずは石のエリアから

まず迎えてくれるのは凱旋門(フランス)です♪
ま、モノ本よりは小さいですが、それでもけっこうデカいです。

こちらはモアイ像(イースター島)、奥には太陽の門(ボリビア)マチュピチュもあります。


こちらは月の門(ボリビア)

道沿いに各国の石像などが、ずう~っと並んでいます(・_・;)


これは・・・(・_・;)

いや~、これだけ並ぶと壮観です(笑) 一斉噴射してくれればいいのに(^_^;)


そして、しばらく歩くと

秦始皇帝兵馬俑抗



いやいや圧巻です(・_・;)

栃木県の東武ワールドスクエアにも行きましたが、あちらはミニチュアの建造物、こちらは原寸大でこの規模です。ほんとに1000体展示してあります(汗)
まあ、どちらがすごいとかではなく、とりあえずどちらも金がかかってますね(^_^;)

これは発掘当時の再現だそうです。(ピンボケご容赦を<(_ _)>)

さらに進むと、

万里長城登場門、ここからさらに登って行くと


天安門広場です。ま、ミニサイズなんでしょうが、広い(・_・;)

天安門広場になぜか、日本の埴輪像が・・・、こいつ、大魔神の変身前ですな(笑)

さらにここから上を目指します(汗)

また万里の長城から双塔寺へ

途中、自然の驚異を発見しつつ

捕食されてますよ、コオロギが・・・(・_・;)このカマ君、悪そうな顔してます(笑)


双塔の場所まで登ってきました(汗)
このさらに上の方には展望台があるのですが、勾配がハンパないので、嫁の足を案じて中止(助かったという思いも幾ばくか 笑)

ここからは来た道を左に折れ下って行きます(^_^)/

石貨神殿(ヤップ島)
せっかく降りてきたのにまた登りです(汗)

鶏足寺の五百羅漢。ここはモノ本のお寺で、上に見えてる建物が鶏足寺関連施設の最下部にあるものですと、さらにさらに奥へ上へと続くそうですが、我々は最下部の建物で勘弁していただきます<(_ _)>
上から見ると


そしてこのお寺の横には、

何故かピラミッドです!中には、

黄金のマスク(誰のやねん!) さらにピラミッド



あとは来た道を下って石のエリアは完了ですが、はっきり言ってここまでで結構疲れてます(^_^;)

レストハウスで昼食をいただき、午後からは城のエリアに向いますが、長くなりましたので、また今度とさせていただきます<(_ _)>

Posted at 2012/10/22 17:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年10月16日 イイね!

オフ会2連発!後編

オフ会2連発!後編はてさて、あまりに内容の濃いオフ会なため、頭の中を整理するのが大変なkanameです((+_+))






さて、オフ会2日目は、第6回HRS全国オフ2012に参加です♪

伊良湖ビューホテルに前泊のVSOPの面々8台10名は、朝一から会場であるラグーナ蒲郡に編隊走行で向かうのですが、嫁にちょっとしたハプニングが・・・(汗)
   おなか痛い・・・ですと(^_^;)

結局、我がスカクーを残して7台で先に出発してもらうことに・・・(-_-;)


まあ、私もそうですが、朝食バイキングはついつい貧乏性なもんで食い過ぎてしまいます(爆)
私も、昼食時になっても腹が減らないほど、いや、まだ満腹状態なほど食ってしまいました(汗)


10分ほど遅れてホテルを出発したのですが、先発の面々は一体どのコースでラグーナに向かわれたのか?ま、しょうがないねということでゆっくりナビ通り走っていると、中間地点くらいで、はるか前方にスカクー軍団発見!

おお~!追いついたぜっ!っとばかりにカッ飛んで最後尾に付くことができました\(^o^)/


ほどなくラグーナ蒲郡に到着、予定通り10時着でしたb


セダン
ブラック軍団

ストブル軍団

ホワイト・ブレ銀・レッド軍団

ブリ銀軍団


まあすごいすごい!今年は過去最高の95台参戦だったそうです!

インフィニティコンバ&クーペ






クーペ系の参加もすごかったですよ♪
クーペ20台にもの本インフィニティコンバ3台!

文句なしに過去最大でした\(^o^)/

イベントの方も、抽選会にオークション、アワードと、とても楽しめる内容で、私はアクセスさんの無料オイル交換券(モチュール)をGET!
ありがとうございます<(_ _)>

って、京都からアクセス用賀店まで行かなければなりませんが・・・(汗)
関東組の皆さん、オフ会企画よろしくお願い致します<(_ _)>


しかし、大変な台数のオフ会にVSOPとして丸投げ参加させていただき、
ほんとにありがとうございました<(_ _)>
取りまとめいただいた、たかまるGTさんはじめ進行してくださった皆さんに
ほんとうに感謝しております<(_ _)>

来年も参加させていただきますよ!めざせ100台に微力ながら協力させていただきます(^_^)v


全国オフならではの希少なパーツ比較b

アクセスオリジナルCKV36用カーボンリアディフューザー VS AUTO KIT X CKV36用カーボンリアディフューザー



アクセス製メイドインジャパンはアメリカ製に比べてカッチリ感が違いますね(^_^;)


今回の走行データ
総走行距離    565,3km
平均燃費       10,3km/l
平均速度       56,8km/h


最後になりましたが、二日間の長きにわたり参加いただいた皆さん、事故なく終えられたこと、楽しいオフ会にできたこと、いたらぬ私をサポートしていただいたこと、ほんとに感謝しております、ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2012/10/16 17:46:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月15日 イイね!

オフ会二連発♪

オフ会二連発♪さて、天気にも恵まれた先週末、オフ会のハシゴをしてきました\(^o^)/









一発目は13日、VSOP渥美半島お泊りオフ
朝から恒例の洗車をして、午前7時15分出発、途中刈谷Pで小休止し、10時頃浜名湖SAに到着、
集合時間が11時30分なので、しばらく時間調整し11時に浜松西ICに到着♪

この時点でもっこさんとウサさんが到着されてました(^_^.)
後でわかったことですが、さらに、フクチャンさん・SD808さん・大日如来さん・えりかkさん・もっちさんの5人はすでに到着されていて、ICすぐのマックにおられたとか・・・(・_・;)
さて、すぐ昼食のウナギ飯に向かうのに、一体何を食されていたのか・・・(笑)

驚くべき進化、えりかさんのメルセデスSL55 AMG         びっくりしました(汗)

そうこうしている間に、残りのメンバーさん、Unaさん・takaさん・ヤングハートさんも続々到着、昼食場所のうなぎ食事処浜の木さんに向かいます♪


浜名湖が見える絶好のお店b (ここを探すの結構苦労したのは内緒です 汗) 


私ども夫婦がいただいた鰻ミニまむし
年寄りにはちょうどいい量で、おいしくいただきました(^_^)v

皆さん、うな重やうな丼やと満足していただけましたかな・・・(^_^;)


そして、せっかくの浜名湖なので、やはり名産のうなぎパイの工場見学へ

夜のお菓子という・・・な意味、お判りいただけたでしょうか(笑)

ここでは、初参加の方もおられたので、愛車の前に立って自己紹介を行いました(^_^;)
いくつになっても、何回やっても、自己紹介というのはこっぱずかしいもんです(照)

さてさて、だいぶ時間も押してきてますので、次なるポイント蔵王山へ向かいます♪
そんなに高くない山ですが、360度の絶景が見られるよいロケーションな所ですb

その道中、ずっと下道なので、蔵王山に行ってると、伊良湖からフェリーに乗られるUnaさんの乗船時間に間に合わない危険が・・・(汗)

急遽ドライブ中にTELにて離脱してもらうことに・・・、ほんとに残念でした(悲)
お仕事のゆうたかさんが蔵王山で合流する予定でしたので、よけいに残念でした(-_-;)

しかし、途中まで経路が一緒なので、先に行かれたUnaさん先導で、少しですが編隊できた場面もあって良かった面もありました(^_^)/

Unaさん、CKV36を7台先導されたお気持ちはいかがでしたか?


そして蔵王山に到着、後発のゆうたかさんとの再会を果たしたのですが、展望駐車場は満杯状態、しかたなく第3駐車場まで下りて駐車したのですが

頂上まで歩く気もなく、駐車場でウダウダ会

ま、これはいつものことで、楽しい車談義に皆さん花を咲かせていたようです(^_^;)

こちらでは、景色を楽しみすぐ出発の予定でして、ウダウダはホテル近くの恋路ヶ浜で行う予定だったのですが・・・、残念ながら、時間が押しすぎ、恋路ヶ浜は断念せざるを得ない状況に・・・(^_^;)

ということで、本日日帰りのもっちさんとはここでお別れ(-_-;)
一路ホテルへ向かいますb


夕日の露天風呂を楽しみにしていたのですが、それにも間に合わず・・・、残る楽しみは宴会のみとなってしまいました・・・。もっとも、これがメインの方も、私含め何人かおられましたが・・・(笑)

ホテルロビーからの伊良湖岬

ホテル屋上からの伊良湖岬

露天風呂からの眺め(いずれも翌朝ですが 汗)


さてさて、落日の露天風呂には少し間に合いませんでしたが、いよいよ宴会です(^_^)/



和気藹々、ゆっくり楽しめました\(^o^)/
宴会に必要な人は、やっぱり???さんや???さん、さらにマツケン扮する松平吉宗のボディガード役をされるという???さんも加わり、オモシロかったですよ(^_^)v


かくして、一発目VSOP渥美半島お泊りオフは終了したのでした・・・。その後の夜の出来事については、私の知るところではございません・・・(笑)



ちょっと長くなりました(汗)
翌日、HRSさんの全国オフについては申し訳ございませんが、つづくとさせていただきます・・・<(_ _)>

Posted at 2012/10/15 18:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶<(_ _)> http://cvw.jp/b/584043/40924183/
何シテル?   01/01 08:34
はじめまして、京都のスカクー乗りです。 ちょっと歳行きですが、よろしくお願い致します。 登録    平成21年3月24日 グレード  370GT 自己...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910 111213
14 15 1617181920
21 22 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

IMPUL IMPUL ORIGINAL 280km/h SPEED METER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:35:23
Kazu_Capriさんのフェラーリ ローマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:30:56
続、京都散歩♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 05:52:26

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
人生最後のクーペとして購入。 サーキットも走れるグランツーリスモです(^_^)b ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
愚息2の足
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
14年家族の車として乗っていた15年目のカルディナに変わって我が家にやってきた奴です。 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁の通勤車。 家族、3人以上の移動に使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation