• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EC-DC Driverのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

1000キロ超走ったCXー3

多少不満はあるにせよ、ハイブリッドが嫌い(ヴェゼルのハイブリッドバッテリー交換40万とかあり得ない…等々)なオレには、スタイルの良さといい、ソウルレッドとの組み合わせといい、今のマツダでは一番いいのかなと思います。

これからもっとスカイアクティブをブラッシュアップして、デザインをさらに昇華させて、新しくなったディーラーデザインだけでなく、ホントの意味でプレミアムな(某Lの字を反面教師にして)ブランドになっていって欲しいと思います。
Posted at 2015/06/20 21:07:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年06月13日 イイね!

初リコール…

ディーラーの担当営業君から電話がありました。

こないだ言った、高圧洗浄機で洗ったらライトユニットが曇った話のことかと思いきや…リコール。

え?

ってなりますわね。

詳細は⬇

燃料ポンプにおいて、当該ポンプ内部の製造工程が不適切なため、内部に異物が混入しているものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、燃料ポンプ内のインペラに異物が噛み込み、燃料ポンプが停止し、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し再始動ができなくなるおそれがある。

だそうで。

該当は1~4シリーズほぼ全部。

オーナーさんは要確認です。

まぁディーラーから連絡あるでしょうけど。

でもあの間抜けなリコールステッカーやだなぁ…。

そんなこと言ってても仕方ないので、梅雨の中休みに虫を除去して綺麗にしてきます。
Posted at 2015/06/13 12:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年05月05日 イイね!

洗車バカ その2

洗車バカ その2こどもの日だというのに昨晩CSで再放送してたルーズヴェルトゲームを見ながら飲んでたら二日酔いに…。

お出掛けどころか酒抜けるまでクルマなんて走らせられません。

ごめん…こどもたち…ってゲームやってるからいっか…。

んで、酒抜くには汗かこうと洗車です。

他にやることないのか?って思いますが、クルマに接してると何か落ち着くというか満足感に浸れる。

好きなクルマを買ったからこその醍醐味かなと。

しかし鬱陶しいですね…黄砂。

そしていい季節になると出てくる虫…。

全部ケルヒャーでブッ飛ばしました。

あースッキリです♪

Posted at 2015/05/05 16:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年02月01日 イイね!

AUTO CAR JAPANの終焉

AUTO CAR JAPANが休刊するそうです。

休刊=廃刊でしょう。

さもありなん…それを知った私の印象はそれでした。


プレ創刊号から虜になった私でしたが、変化していくAUTO CARに見切りをつけて、今モータージャーナルFMOを購読し、それに満足しています。

その理由については以前このブログで触れたので割愛しますが、そもそもAUTO CAR JAPANの魅力は既存の自動車情報の枠を超えた、真摯なクルマに対する評価でした。

それが紙面に広告が増えるのと反比例して辛口度は抑えられていきます。

ああ、闘うのを諦めたのだなと思いました。

聞くところによれば自動車に関する提灯記事(メーカーに迎合した記事)を載せるのは、広告がないと成り立たない昨今の自動車雑誌には仕方ないのだとか…。

だったら今出版される雑誌は提灯記事のみの、購読者をコケにした雑誌であろうと思うわけです。

まぁ確かに読んでみれば美辞麗句が並び、真摯に評価することを意図的に諦めたかのごとき文字が並んでいます。

そんな中で自動車雑誌の中に楔を打ち込んだAUTO CAR JAPANは凄かったのです。

私はさっさとモーターマガジンからAUTO CAR JAPANに切り替えましたが、それはすばらしい決断だったと今でも思います。

でもいつの頃からか(初代中尾編集長が降板されてからでしょうか)内容に違和感を覚えます。

雑誌に掲載してる車に乗ることがあっても(スーパーカーを除く)、評価と実感がいままで「なるほど」だったのが、「あれ??」と思うことが増えました。

その頃からメンバーが変わり、評価が曖昧になっていきます。


そして私は購読をやめました。


クルマをカタログに並ぶ美辞麗句を廃して評価するから素晴らしかったAUTO CAR JAPANが、業界の慣習だかなんだか(メーカーの広告です)に負けたのを紙面で感じられた時、私は買うのをやめましたが、結果それから良くなる事はなかったのです。


しかしAUTO CAR JAPANにはいろいろ思い出があります。

既存の自動車雑誌にない形(良いものは良い、悪いものは悪いという内容)や、沢村慎太朗という人を知りその評価に惚れこんだ事や、モータージャーナルFMOを購読するきっかけもこの雑誌でした。

今、我が家の書庫にはプレ創刊号から101号まで並び、そこから増えることはありませんでした。

今回買った142号が増えるはずのなかったAUTO CAR JAPAN最後の冊子になります。

この142号で今の編集長が「今まできついこと言ってたけど、ごめんね」みたいなこと言ってるようでは良くなるわけもなかったわけで…。


これでまたクルマ好きのバイブルが消えます。

オレは持ってる101号までの中で勉強させてもらったことや、FMOがあるから大丈夫です。

でも、それのないクルマ好きの皆さんはどうするのでしょう?

バイヤーズガイドとして自動車雑誌を買ってはいけない…とだけ言っておきます。

私自身としてはいい時にいい雑誌の、いいライターの時代に出会えた事を感謝です。


ありがとうAUTO CAR JAPAN。


でも復活するなら、極初期のメンバーでなきゃダメだぜ…とだけ言っておきます
Posted at 2015/02/01 03:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月30日 イイね!

洗車バカ

洗車バカF32が来てから4ヶ月。

ほぼ月1000キロペースです。

前のE90は年20000キロ走りましたのでぜんぜん消化不良…。

まぁ今は独身じゃないから好きなクルマを買えただけでも…と思っていますが、マフラーやらエアロやらいろんな事を考えすぎて欲求不満気味なのも事実…。

そんなオレがじっとしてるのはムリなので、毎週のようにクルマを洗っています。

きっとご近所さんが見たらとんだクルマバカと思ってるでしょう。

でもだからって乗る訳じゃないんです。

洗って終わり。

綺麗になったと満足して、仕事に行って帰ってくると今日のように雨が降ったり、写真のように雪が…。

芸術品ではなく、クルマはある意味実用品なので汚れるのは仕方ないですが、乗らずに汚れると…orz

また明日洗うかなぁ…でも寒いし風強いんだった…ヤメトコウ(-.-)
Posted at 2015/01/30 20:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「6年目のM520dエンブレム http://cvw.jp/b/584866/48376539/
何シテル?   04/17 21:14
以前の仕事は乗り物(ECとDCの2車種ライセンス)の操縦でした それがHNの由来です 乗り物全般興味あります クルマはもちろん、鉄道・船・飛行機などな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:57:27

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前のF32は運転の下手なバカ娘に突っ込まれて廃車… まぁいい加減おっさんだし子供達も大 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
今日(5/25(月))納車されました。 意外と使いにくかったマツコネと格闘してみます。
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2台目のBMWはやっとクーペにすることが出来ました。 家族も喜んでくれてるので良かった ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
妻(家族の)の車です。 11月18日に納車になりました。 あまり皆さんが装備しないス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation