• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EC-DC Driverのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

F32

先回のブログは2年も前ですが、その時F32のコンセプトのことを書きました。

今回はそれを現実に自分のものになった…という話です。

先月末に来ました。

まだ慣らし中なのでぜんぜん回してませんが、燃費はいいしべた踏みしないでもジワリと速度は上がっていくし、アシは先代のE90よりいいしという感じです。

でもステアが軽いのと、大きくなった感じがしてまだ山道や狭い道では思い切り走れません。

今回はどんなクルマにしていくか…そんなことをいっつも考えています。
Posted at 2014/10/05 14:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年12月07日 イイね!

BMW 4series(F32) concept 登場

BMW 4series(F32) concept 登場ついに出ました!!

現行3シリーズ(F30)を見ても心が動かなかった私には待望のクーペ登場です。

でもよく見ると…4series coupe?

先代E92が出るときから言われ続けてきた噂が、ついに現実になったわけですね。

ということは、このMモデルも当然M4になるのかなと。

まだコンセプトモデル(というよりもこのまま出そうですが)ですがなかなか素敵なデザインです。

中身は3シリーズと同じになってしまうのですかね。

そうすると4気筒ターボの嵐…。

3シリーズの軽い乗り味を好きになれない私には、まったく同じ感じだと抵抗があるのですが、このデザインでも買いですね。

艶っぽさが増したというか、妙に有機的なラインで私は好きです。

セダンで嫌だった要素のひとつであるヘッドライトとキドニーグリルのつながりの部分も、ライトが大型化したのかバンパーの大きな開口部のせいなのか違和感がなくなって見えます。

デザイン的にはずっとセダンより好きですね。

ま、市販バージョンがどんな形で出るのか知りませんが…。


いいなぁ…これにしようかな…と思います。

が、私のクルマに関しては家族を乗せることができるのが、妻からの唯一の条件。

つまり2シーターは禁止。

まぁ4シーターですからいいですけどね。

それにBMWのクーペ(セダンベースの)はリアにはちゃんと二人乗れるだけのスペースがあります。

先代(現行?)のE92でも確認済みです。

ですがドアがあって困ることはないので、この4シリーズのGranCoupeが出てから真面目に検討しようかな…と思っています。

どうせ今の愛車は今月車検だし…。

皆さんはこのデザイン、どう思われましたか?
Posted at 2012/12/07 18:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月05日 イイね!

F20 BMW 1シリーズ…

F20 BMW 1シリーズ…今日、仕事から帰っていつものように海外クルマサイトをチェックすると、BMW1シリーズの写真が大量に掲載されていました。

次のクルマ最有力候補であるF30のBMW3シリーズのデザインを予想するうえで、コンポーネンツを共有するであろうF20は、かなり興味のあるクルマでした。


インパネはさすが最新世代のデザインでまとめられているし、クオリティも高そうです。

でも、に気になったのは現行型のウィンカーランプのあたりにある「Sport」や「Urban」のエンブレム。

何なんでしょうかこれは??

メルセデスみたいにアヴァンギャルドとかみたいな感じで、トリムや外装に変化をつけるんでしょうか?

確かにレッドとブルーのこの2台には外装に差があります。

しかしなぜ…?


まぁでもそれより、この外観デザインにがっかりしてしまいました。

全体的には先代を踏襲したシルエットであることが読み取れます。

しかしちょっと重たげでもシャープだったデザインがどうしてこんなのっぺりしたラインに??

なんか緊張感がなくなってしまったようで、好きになれません。

自分がバングル時代のデザインの車に乗ってるから…というのを差っぴいても最近のデザインはF10 5シリーズ以外好きになれないんです。

これはちょっとF30のデザインに黄信号点灯したって感じです。
Posted at 2011/06/05 13:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年05月08日 イイね!

BMW3シリーズ乗りの悩み事

今日はかなり暑いですね。

今日は予想と違い、仕事がそれほどなかったのでぼーっとする時間があります。

休憩中は一月遅れのモーターマガジンを読んでます。

先月発売のそれにはBMWの特集がありました。

それを読みながら、最近はクルマの悩み事をしています。

簡単に言えば、来年出てくるというF30の新しい3シリーズを買うのか、人生最初に購入したクルマである現行E90に乗り続けるかという悩みです。

E90を買った当時から比べて、妻を含め3人家族が増え、クルマにお金かけていいといってくれた妻の反対を押し切り家を建てて、クルマ一辺倒の暮らしができなくなっています。

それでも妻は新しいF30が出たら買っていいと言ってくれますが…。

ただ、F30がどんなクルマなのか…CGの予想図がちらほら外国サイトに出始めていますが、そのままならばかなり好みのデザインなのできっと買うでしょう。

しかし、予想に反して今の6シリーズみたいなデザインならいらないかと…。

そうすると気に入っている(リアデザインは除く)多少いじった今のE90をもっと好みのスタイルにして乗り潰すのもかなり現実的な考えなのです。

まぁE90初期のiDriveはなんとか新型にしたいですが…。

そんな悩みで現状維持してる今の状態にちょっとフラストレーションが…。

ま、やはり見てから決めりゃいいや!って思っても、新しいもの好きな私の悩みはしばらく尽きそうもありません。
Posted at 2011/05/08 13:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年05月07日 イイね!

AUTOCAR JAPAN6月号

世間はゴールデンウィークが終わっただの明日の日曜まで休みだの言ってますが、私は相変わらずそんなの関係なく普段通りの日々を送っております。

まぁ、違いといえば高速道路の車が多いとか、意味不明な運転するサンデードライバーを見かけるくらいかと。

世間のような土曜日という感覚ではなく、ただの連休二日目を子守りで過ごしながら子供が寝た隙にAUTOCARを読みました。

大体毎月26日発売のこの雑誌を、一カ月かけて次の号が発売になる26日までだらだらと、そして気にいったところは何度も読んでいくのが毎月のパターン。

でも今月は「最新テクノロジー完全分析」なるコーナーがあります。

もちろん沢村慎太朗さんが書いたもの。

最初期のこのAUTOCARには、沢村さんが書いていたクルマのいろんなパーツなどの話が書いたコーナーがあった(コーナー名を確認しようとしたのですが、まだ本棚ができてないので段ボールの中に眠っててできません…すみません)のですが、それらはワイパーや自動車の剛性やホイールなどの説明がメーカーへの取材とともに分かりやすくあって、「いつかは一冊の本に…」とか書いてあった気がしたのですが、いつの間にかなくなってしまい…。

パーツや構成部品などの説明を、メーカーやクルマから切り離した視点での文章はかなり久しぶりに読んだ気がします。

でも、あっという間に読んでしまって、ちょっと欲求不満です。

もっとこのコーナー続けて欲しいですね。

それだけでもこの本を買う価値があると思っています。
Posted at 2011/05/07 16:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「6年目のM520dエンブレム http://cvw.jp/b/584866/48376539/
何シテル?   04/17 21:14
以前の仕事は乗り物(ECとDCの2車種ライセンス)の操縦でした それがHNの由来です 乗り物全般興味あります クルマはもちろん、鉄道・船・飛行機などな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:57:27

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前のF32は運転の下手なバカ娘に突っ込まれて廃車… まぁいい加減おっさんだし子供達も大 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
今日(5/25(月))納車されました。 意外と使いにくかったマツコネと格闘してみます。
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2台目のBMWはやっとクーペにすることが出来ました。 家族も喜んでくれてるので良かった ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
妻(家族の)の車です。 11月18日に納車になりました。 あまり皆さんが装備しないス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation