• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轟くんのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

フロントビュー改造(その2)LED4個使用ブルー色 LEDウエッジ球

フロントビュー改造(その2)LED4個使用ブルー色 LEDウエッジ球エクシーガのホーン交換の際、フロントバンパーを外すことになったので、ついでに車幅灯とウインカーを交換することにしました。

フロントグリルから覗くホーンが、ブルーLEDで青く発色するので、車幅灯もLEDタイプのブルーウエッジ球を選びました。

と、いいながら、実はホーンを買いに行ったディスカウントスーパーで特売のLEDウエッジ球を見つけ、衝動買いしたというのが本当のところです。

LEDタイプのポジション球は結構ありますが、2個セットで599円という価格が最大の魅力です。(^ー^;)

このLEDウエッジ球は、LED4個使用で、純正ランプと交換するだけのものですが、夜間の車のイメージを一新するくらいのインパクトがある光量と色合いです。

光量に関しては純正ランプよりかなり明るいです。発色もやや濃いめのブルーでそこそこいい感じです。

写真はパッケージです(夜間の携帯カメラで撮影ですので、画質は相変わらずイマイチです...)。

装着した写真はパーツレビューに載せていますので参考にしてください。

個人的には黒のエクシーガに青い光はなかなか合っていると思います。

ただ、ブルーのポジション球は車検非対応ですのでご注意ください。
Posted at 2009/10/27 22:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・パーツ | 日記
2009年10月26日 イイね!

フロントビュー改造(その1)イルミネーションホーン

フロントビュー改造(その1)イルミネーションホーン前回報告した「パドルシフト取り付けに気をよくした庶民の娯楽改造」を3回に分けてご紹介します。

今回の「娯楽改造」は轟くん(エクシーガ)のフロントビューを以下の3点コーディネートしました。

1.イルミネーションホーンによる音の改善とブルー発色による見栄えの改善?
2.LEDウエッジ球による車幅灯のブルーLED化
3.シルバーメッキウインカー球交換

まず第1弾として、バーツビューでも紹介しているイルミネーションホーン取り付けについてのご紹介です。

写真は近くのディスカウントショップで1,990円で購入したパッケージと商品です(携帯カメラで画質が悪いのはご勘弁を...)。

ごらんのとおり、ホーン自体は透明のプラスチック製です。真ん中のメッキ部分の裏にLEDがあり、下から伸びる配線で電源供給して青く発光します。

私の場合、車幅灯から電源をとり、スモールライトと連動にしました。

皆さんの整備手帳で紹介されているとおり、エクシーガのホーン交換はフロントバンパーの取り外しが必要になります。

作業自体の難易度はそれほど高く無いのですが、やはりバンパーを取り外すには勇気が必要ですね。

しかし、なぜエクシーガの向かって左のホーンがタイヤハウスの前に隠れて設置されているのでしょうか?ホーンはシンメトリカルではないんですね...(^^;)

今回、タイヤハウス前の左のホーンは取り外し、ケーブルを延長して前まで持ってきました。

途中の作業写真を撮影し、整備手帳にアップすれば良かったのでしょうが、初めてのバンパー外しにそんな余裕はありませんでした...。

取り付けたホーンの音は、それなりです。また、夜間発光している写真は撮影でき次第ブログにアップします。

ブルーの車幅灯とのコーディネートは、私としてはなかなかいい感じ!と思っているのですが、奥様からは品が無いと不評です。(ーー;)

こんな品が無い改造、皆さんはやらないと思いますが、何かのご参考になればと思います。
Posted at 2009/10/27 00:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造・パーツ | 日記
2009年10月24日 イイね!

轟くん「パドルシフト大作戦」完結!

轟くん「パドルシフト大作戦」完結!「大作戦」という程のものではありませんが、昨日届いたコラムカバーをちゃちゃっと付けて、轟くん(エクシーガ)パドルシフト大作戦も完了しました。

コラムカバーが無い状態で、既にパドル化は終了していたため、パドルの快感は体験済みでしたが、コラムカバーがついて、見栄えも良くなりました。

しかし、ここまでレガシイのパドル、インプレッサのコラムカバーがエクシーガにジャスト・フィットするとは...完成したとき、思惑ニヤけてしまいました。

パドルシフトに気を良くしたついでに、ディスカウントショップで色々買いあさった、ばった物っぽいパーツをついでに付けてしまいました。

付けたパーツは順次パーツレビューにアップしますので、良かった見てやってください。

取り付けたパーツは、

●イルミネーション ホーン(@1,900円)
 ただのホーンではありません、LED内臓で青く光ります。が、肝心の音は価格相応です...(^-^;)

●LEDウエッジ球2個組(@500円)
 激安のLED車幅灯、私の勝手な思い込みで、黒いエクシーガには青の光が似合うと、イルミネーションホーンと合わせて青の車幅灯をチョイス。LED4個版、ちなみに車検は非対応です...

●シルバーメッキウインカー球(@780円)
 クリアなヘッドライトから見えるオレンジ色のウインカーがどうしても許せず、ステルスタイプを捜索中に出会った激安品。当初LED化を考えていたのですが、価格がめちゃ高いのと、専用のリレーが必要とのことで、断念しました。

ついでに今回配線もいじるので、電工ペンチを買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、そこでこれまた激安品を見つけて即購入。

一般的なカー用品売り場で1,500円以上する電工ペンチですが、端子のおまけ付きで597円...即決でした。

質はともかく、切ったり、剥いたり、圧着したりと、基本機能は満たしているのでかなりお得でした。

安物でドレスアップを試みる。これぞ庶民の娯楽!

ただ、奥さんからは品が無いと不評です...(><;)

Posted at 2009/10/25 21:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・パーツ | 日記
2009年10月24日 イイね!

インプ用コラムカバー到着!

インプ用コラムカバー到着!再注文していたパドルシフト取り付け用インプコラムカバー(34341FG030JC)が今日、ディラーさんに届きました。

再注文する際に20納品と聞いていたので、余裕をもって今日(23日)午後から会社を休んで取りに行こうと思っていました。

用心のためディーラーさんに「届いてますよね?」と確認の電話をしたところ...「まだ来てないんですよ...」とのこと、「急いで物流部門に確認します」と言ってもらったものの、会社は午後から休みにしていたので、またまたとほほ...な状態になってしまいました。

仕方なく、街に出てウインドショッピングで時間を潰していたら、携帯にディラーさんから電話、「今届きました」とのこと...

今日中に取り付けたかったので慌てて帰宅し一路ディーラーさんへ、しかし受け取った頃には既に日は沈み、室内灯の明かりだけで作業して失敗するのも嫌なので明日取り付けることにしました。

実は新車購入時にスバルの営業さんの対応の悪さに店長さんに直談判した経緯があり、前回の選定ミス、今回の納品遅れなど、ディーラーさんの対応に不信感を覚えてしまいます。

スバルのディーラーさんって、どこもこんな感じなんでしょうかねぇ...

ただ、真剣にこちらの要望を聞いてくれたり、選定ミスへの対応など、個人的には対応して下さっているメカニックの方は非常にすばらしいです。

やっぱりスバルは技術屋さんがすばらしいですね。なんだか私と同じ匂い(「血管にオイルが流れている」タイプって分かります?)がして話が合います。

色々トラブル続きだった轟くん(エクシーガ)の「パドルシフト作戦」もいよいよ明日でひと段落しそうです。
Posted at 2009/10/24 00:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造・パーツ | 日記
2009年10月20日 イイね!

現行エクシーガ用パドルシフト

現行エクシーガ用パドルシフト来ました!待ちに待った現行エクシーガ用パドルシフト。
みんカラを参考にディーラーさんに以下のパーツを注文しに行きました。

 A:スイツチアセンブリ,トランスミツション(83156AG000)
 B:カバーアセンブリ,コラム:(34341FG030JC)
 C:タツピングスクリュ,パンヘツト(045505121)

が、メカニックの人と話をしたところ、「現行エクシーガにオプションのパドルが出たから、そっちの方がエクシーガ同士、相性がいいのでは?」とのこと。

う~ん、なるほど!と、いうことでメカニックさんに現行エクシーガ用のパドル関連部品を調べてもらったところ、以下のような型番を紹介されました。

 A':スイツチアセンブリ,トランスミツション(83156AG000)
 B':カバーアセンブリ,コラム:( 34341AG080JC)
 C':タツピングスクリュ,パンヘツト(045505120)

そして、指示されるままに注文...このとき気づけばよかった...

微妙にみんカラ情報と型番が違う「C':タツピングスクリュ,パンヘツト(045505120)」を除いて、全てみんカラでお馴染みの「レガシィ用純正部品」の型番ではないですか...

ディラーさん(ってかメカニックの人)、これのどこが「現行エクシーガ用純正パドル部品」ですかぁ...

確認をしないまま注文してしまった自分を後悔しつつ、ダメもとでディラーさんに電話、そのメカニックの人に事情を話すと、「あ、穴開いてますね、分かりましたインプ用の最初の型番が安全だと思うので、交換しますね」とあっさり快諾。

しかもレガシィ用コラムカバーよりインプ用コラムカバーの方が20円安いらしく、返金するとのこと。

まぁ、20円の返金はどうでもいいですけどねぇ、パドル取り付け工事ができなくなったのが残念です。

と、思いましたが、どうしてもパドルシフトを試したくて、コラムカバーが無い状態でパドルシフトだけ取り付けちゃいました。

コラムカバーが届く今週末までハンドルまわりがむき出しでサイバーな状態になってますが、パドルの操作感は感動ものの良さでした。

でも、結局現行エクシーガの純正パドルシフトの型番とかは分からないままです...


Posted at 2009/10/20 22:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・パーツ | クルマ

プロフィール

スバル エクシーガ オーナーの轟です。 昭和の終わり、「洗車小僧」という言葉が流行りましたが、年号が変わった今でも「洗車おじさん」を地で突き進んでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ど・ノーマルのEXIGA 2.0GT オプシディアンブラック・パールです。 初めてのス ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
先代のブルーバードSSSターボの壮絶な最後を見届けて、急遽中古車屋さんを回って購入。 ...
フォード プローブ フォード プローブ
福岡ももち浜で行われたイベント「中古外車、輸入車展示即売会?」で一目ぼれして購入。 無 ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
前車(プローブ)の車検切れぎりぎりに購入。 当時、仕事が忙しく、ゆっくり検討する余裕が ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation