最近はEG6に乗る機会が無く放置状態です。
もっぱらオデッセイで家族の週末お買い物でしか車に乗る機会もない状態になってしまってますね。
でボクも3連休です。
土曜は会社の仲間合計3人でのサイクリング。面子的にバリバリ走るぞ系ではないのでゆっくりノンビリと一日70km程走ってきました。天気もとってもよく雲一つなく気分は最高。
ルートは自分は始めてのコースで、相模大野駅~境川サイクリングロード~尾根緑道~津久井湖~城山湖~小倉橋~座架依橋~解散帰宅というルート。
でも城山湖では30分ほど待ってもこないのでどうしたのかと思ったら携帯にメッセージが。
上りはボク以外2人はすぐリタイヤ...という状態でした。
後で調べたら別ルートでは22%という激坂ルートもあるらしいです。そっちだったらボクも...
それ以外はノンビリと走って初冬の風景と空気を満喫できました。
普段自転車は通勤と体力維持の自己鍛錬的な目的で、なるべく心拍上がる様に結構一生懸命走るタイプなのですが、たまには他人とノンビリと走るのも良いですね。
今回走った尾根緑道は、かつては
戦車道路と呼ばれていて、ボクが高校生の頃はまだ進入禁止の舗装道路横にダートが残っていました。 当時週末の夜にはそこを舗装やダートをラリー車が良く来て走っていましたね。舗装はジムカーナ車もいたのかな。まだKP61スターレットやAE86が全盛の頃でした。懐かしいな。ボクはまだ普通免許も持っていなかったので友人の横に乗ってギャラリーしに行ってました。
そこをオンボロのノーマルサニーに乗っていたラリー好きの先輩の横に載せてもらい、車が滑るという事を初めて体験しました。その体験がその後のボクの車人生に大きな影響を与えたのは言うまでもありません。
当時は”車好きのお兄さん達”が回りに沢山いたなぁ~。
車離れの若者ということが言われて久しいですが、当時は走りの車も結構有り車好きには良い時代だったと思います。
ブログ一覧 |
フツーの日記 | 日記
Posted at
2009/11/23 11:17:22