• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるちひ@らいだぁのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

GT-Rエンブレム

GT-Rエンブレム昨日に続いてエンブレムに関して
ブログをupします。

「NISSAN」エンブレムを外して何か
色々考えていたら1度全部外して・・・
と、変な事を考えてしまいまして
実行してしまいました!

V-specステッカーは不要なので最早
迷うことなく剥しました。



ですがやっぱり悩むのは「GT-R」です。
11年半も経過しているから周囲に汚れが
付着していてエンブレムが着いた状態だと
汚れが取れないので思い切って剥しました。

剥す時エンブレムの左下にヘラを入れた際、
思ったよりもスムーズに入ったことで・・・

「やっちまったよ~(^^;)」

かる~く傷つけちゃいました・・・まぁ
遠目からは目立ちませんので渋々納得!
まぁハイマウントに錆もあるトランクだから

「ちっちゃいことは~気にすんなっ!」ですね。

それにまたエンブレムをつければ見えなくなるし・・・
でも全部外してみたら・・・意外と「かっこいいぜ!」

何かマジで「かっこよくないですか?」と思いました。

なので傷の事は少々引きずっていますが少し
このままで過ごそうかと思います。

まぁエンブレムは両面テープを準備していつでも
貼付けできるようにはしておきますけどね!

後はフロントのエンブレムを外して・・・フェンダーの・・・
フェンダーはBNR32と違ってBCNR33とBNR34は確か
記憶だと穴が開いていたような・・・

まぁGTバッヂはお気に入りなので外しませんが。

でも少しのことで「見た目」が変わるのが面白い!
カスタマイズっていろんな変化があるから面白い!
やっぱ止められませんね!

ビンボーですが少しづつ「自分の車」が造れればと
思います・・・楽しみながら・・・気楽に・・・(^o^)v

ちょっとしたパーツを装着したので後日upします(^^)


エンブレム脱着 その2

Posted at 2010/07/22 22:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2010年07月20日 イイね!

エンブレム脱着

エンブレム脱着今日は暇だったので先日upした
エンブエムですが・・・外しました!

用事があって午前中は出かけて
いましたが駐車場によってトランクに
触れてみるとかなり日差しを受けていて
「熱い」感じになっていました。

この感じなら11年半経過している状態
でも「もしかしたら上手く剥せるかも」と
勝手に思い、用事を済ませて作業開始です!


エンブレム周辺を傷つけないようにして
実家のお店の用具の中になぜかあった
「ステッカー剥し」を持ち出して作業開始。

溶剤をエンブレムのテープ部分に湿らせて
5分ほど放置してヘラで少しづつ浮かせて
エンブレムを外しました。

その後は熱で緩くなっている両面テープの
残骸を指の腹を使って地道に剥します。

ほとんど剥がれたら後はワックスを使用して
これまた地道に磨くようにして糊を除去します。

結果作業時間は30分くらいでしたが思った
よりも綺麗に剥がれました(^o^)vただ・・・
磨いている際にウエスに微小の砂利?!が
あったのか極薄の傷が2~3本・・・

まぁご愛嬌ということでとにかく無事に
剥がれてほとんど跡が残らない状態と
なったのは幸運でした。

正直もっと汚く跡が残ると思っていたので
完璧ではありませんが大満足の結果と
なりました。

ただ・・・これですが新車からの塗装(塗膜)を
保っているから何とかなっていたりもします!
実際に補修をしたり修理していると結構跡が
残ったりするんですよ!

新車の塗料と修理工場で使用する塗料とでは
全く異なるものなので・・・強度が全然違います!

以前にも「錆」に関してブログをupしましたが
新車からの塗装(塗膜)は凄く大事なんです。

特にR34系はトランクのマウント部の錆が
クレームでかなり発生しているのでかなり
トランクは交換&塗装されている車が多いと
思うので要注意です!

まぁその際はエンブレムはつけなければ
いいんですけどね!

トランクは納得ですがボンネットに購入時から
貼ってあった「NISMO」のステッカーは簡単に
剥がれましたがさすがに「くっきり」跡が・・・

まぁこちらも新車の塗膜を保っているのですが
熱には勝てないのか?!飛び石の傷とかシミとか
多いから剥しただけで妥協しました。

やっぱエンブレムが無いと「かっこいい」です!

やっべぇ~マジでかっこいい!

と、作業終了後に勝手に思っている今日この頃です(^^)
Arizonaさんも「無し派」ですし(^^)

後から思ったのですがついでに「V-spec」も・・・
剥せばよかった・・・俺のBNR34君は「V-spec」
ではないから必要ないし・・・。

そういえばフロントバンパーのGT-Rエンブレムも
外してみようかと・・・みやもさんみたいに・・・
何ならトランクのエンブレムも・・・ktr230さん
見習って磨き&お手入れの為に1度外すか?!

でもまたくっつけるのは面倒だから止めておこう!
でも気が向いたら・・・エンブレムの周りがかなり
汚れているからまた気が向いたら考えよう・・・。

後は少しやることがあるけどそれが終われば・・・
週末には洗車&WAX掛けです!楽しみだ(^o^)


エンブレム脱着 その1

Posted at 2010/07/20 18:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2010年07月14日 イイね!

トランクのエンブレム

トランクのエンブレム先日憧れの会社から内定を頂戴して
少々浮かれている天鎖斬月でやんす(^o^)v

最近BNR34君のことをブログにupする
ことも無く過ごしてきたのでここで1発!

購入してから10ヶ月程経過しましたが
どうしても気になることがあります!

それは・・・「トランクのエンブレム」です!



中央の「NISSAN」これ・・・正直嫌なんです・・・。
自分はこれまでHCR32→FD3S→BNR32と
乗り継いできましたが剥せるエンブレムやステッカーは
全て排除してきました・・・GT-Rエンブレムは除く!

それぞれ新規登録から即座に、BNR32は3年落ちで
購入してたのですが何ら問題なくエンブレムを排除
しましたがこのBNR34君はもう11年半程経過中・・・。

だから両面テープの跡や汚れや日焼けによる色褪せ
とかで剥したらヤバそうな気が・・・

これから梅雨が明けて灼熱になってくれば熱で少し
エンブレムが剥がれやすくはなるのですが・・・

思い切って剥すべきか?!それともこのまま放置か?!
個人的には外したいんだけど新車からの塗装は
大事にしているから・・・結構悩んでいます(^^;)

でもこのエンブレムがあるのと無いのではかなり
印象が変わりますよね!自分は無い方が好みです。

両面テープを剥せば恐らく跡は残っているから
コンパウンドで磨いたりはするだろうけど・・・
新車の塗装の肌質が変化するのは嫌だし・・・

ドライヤーとかで高熱を加えて剥してもいいの
ですがドライヤーを使える環境じゃぁないし・・・
ドリル的に糊を剥す機材もあるけどこれだけの
為に道具は買えないし・・・辛い状況です。

まぁ多少の跡は気にしないのですがBNR34を
購入して(中古で)エンブレムを剥した方いますか?

良かったら経験とアドバイスをお願いします!(^o^)

あ~~~~早くワックスがしたい!今日この頃です(^^)

Posted at 2010/07/14 20:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2010年05月16日 イイね!

後輩からの贈り物

後輩からの贈り物最近とりあえず坦々と日々を
過ごしています・・・。

何か急に暑くなってきたりして
少しダルい感じになっている
この頃です(^o^)

でも早朝にジョギングをするのは
かなり気持ちがいいです!結構
気分爽快なんですよ!これが(^^)




それはさておき先週のことですが
母親に「ニトリ」に行ってくれと・・・
頼まれたので仕方がなく・・・では
なくて自分もちょっと見たいものが
あったので「ニトリ 府中店」まで
BNR34君で向かいました。

その付近には後輩が勤務している
某ディーラーがあるのですがニトリに
行くにはそこをどうしても通ることと
なります。

丁度信号でSTOPしたので・・・

「ここで今は○○は働いている。」って
話していたら・・・何と後輩の○○が
外で洗車をしていました。

思わず・・・「○○っ」と声を出してしまった・・・
しかし、しかしだ・・・久しぶりという反応も
あったのだが・・・「???あるよ!」・・・

何だ・・・よく聞こえなかったがもう1度後輩が
俺に向かって言うのだが俺の耳に届かない。

でも何か用事があるのだと悟った俺は速攻で
ニトリの駐車場に車を止めて後輩の元に向かう!
(ニトリで買い物はするからズルじゃないよ(^^))

すると・・・

何と欲しかった「ブレーキ導風板」を持っている?!
しかし俺は「何これっ?!」みたいな・・・でも後輩が

「これ買うと結構高いんだよ!欲しいって言ってたじゃん」

でもなんで・・・どうやら話しを聞くとお客さんが
「必要ないから」ということで外したらしいのです!
必要ないということは・・・自動的に俺のもの!

ラッキーだ!マジで!!本当にびっくりだ!!!

俺のBNR34君は「ベースグレード」だからこの
アイテムは装備されていないから・・・V-spec仕様を
目指すものとしては是が非でも欲しいパーツだった。

なので「タダ」で手に入ったことを正直嬉しく思いますv(^o^)v
新品で購入しようかと思っていたから・・・中古なんて
出てこないと思っていたから・・・本当にびっくりした!

後はボルトを用意するだけでいいから取り付けは
そう問題はないし・・・他のことをやるときにまとめて
やることとしますかな・・・面倒だし、今は急いでいないし。

お礼も兼ねてまだ先だけど年末の忘年会に行けなかった
事もあって「ボーナス出たら飲みに行こう」と誘ったけど
今のご時勢・・・やっぱそれどころではないらしいです(^^;)

自分も人のことは言えないんですけどね・・・マジで!

でもお互い会ってあまり話すことが出来ない状態だけど
後輩の○○君の情には本当に感謝しています!!

本当にどうもありがとうね!!

そういえばついでに頼んでおいたパーツ・・・
ちゃんと注文入れてくれたか?!頼むよ!!

改めて「友達・仲間」は凄く大切だと思いました・・・
別に物をくれたとかそんな理由ではありませんよ!
もう20年くらいの付き合いだし・・・色々気にかけて
くれてるから・・・これからもどうぞよろしくです(^o^)

Posted at 2010/05/16 21:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2010年05月07日 イイね!

自動車税納税通知書

自動車税納税通知書この時期になると「こいつ」が・・・
納税の季節がやってきました。

今でこそコンビにでも納税が可能
だからまだいいのですが嘗ては
本当に面倒でした。

とりあえず早速仕事から帰宅して
即座に目の前のコンビニで納税完了!

やっぱ面倒だけど車を所有しているから
それはそれで仕方がないですね・・・。

13年経過すれば1割増しだし・・・何かこれ
個人的に「ムカつく」んですけどね。

まぁBNR32の時にきちんと納税していたから
慣れているんだけど・・・変えるなよ!マジで!

ちなみに当たり前ですが「税金という税金」は
今まできちんと納付してきました、唯一の自慢と
いうか・・・当然のことなんですけどね(^o^)v

そういえば・・・自分の勤め先に居る超絶問題児の
某○長さんですが先日、車検切れで運転をしていた
ことで見事に御用となったようです・・・毎日通勤で
使用しているのに気づかないって・・・マジでアホだ!

しかも車の中には○物まで・・・銃刀法違反でも
御用となった還暦まで後3年位のバカ○長・・・
身元引受人が社長って・・・最悪ですけどね・・・
でも俺・・・思いっきり笑ってしまいました(^^)

ちなみに役職を当然ですが・・・降格です(^^)

車検が切れるってわかんない人って・・・
本当に居るんでしょうか?絶対に理解できん!!

とりあえず納付したので一安心です(^o^)

Posted at 2010/05/07 18:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記

プロフィール

「最高のバイク http://cvw.jp/b/585572/48321939/
何シテル?   03/20 10:39
スカイラインGT-Rを先輩の影響から 乗り出してそれから夢中になって しまいGT-Rをこよなく愛していましたが オーナー歴に終止符を打ちました! 魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP とりこ・しぃびぃЯ (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
2024年10月に超絶フルローンで購入しました✨乗り換えを決めた時…悩んだ結果、ホンダド ...
ホンダ CBR600RR くろべぇ (ホンダ CBR600RR)
CBR1000RR(SC59)を家庭の事情にて手放してから数年…コロナにて自宅で隔離中に ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2014年4月から早朝出勤が増え、通勤が厳しくなるので 『通勤快速』として購入しましたが ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR '13 逆輸入 ED仕様 ABS装着車 レプソルカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation