• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるちひ@らいだぁのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

消音対策

消音対策先日交換した「チタン君」ですが・・・
かなりの異彩を放っています・・・というか
ぶっちゃけ・・・

うるさすぎです!!


駐車場を借りている主様やご近所の迷惑に
ならないようあらかじめヤフオクとかで購入を
しておいたアイテムの取り付けを行います。

写真にもありますがインナーサイレンサー
本体は「トラスト製」の凡用タイプです。

マフラーの出口が115Φなのでそれに見合った
物を購入しましたが・・・実際の寸法はかなり
「スカスカ」・・・マフラーの出口が11.5cmに対して
インナーサイレンサーの外形が11cmです・・・

この「0.5cm」の差を埋めるためにネットで結構
手広く販売している「ビビリ音対策テープ 38」を
購入しました・・・ですが最初に「19」を購入して
まったく足りなかったので改めて注文・・・しかも
2つ・・・間違えたら嫌なので余分に注文しました。

「38」サイズのテープをインナーサイレンサーに
半分程巻きつけて「ぴったし」よりはやや窮屈な
感じにして取り付けを完了させました!

ちなみにインナーサイレンサーが外れなくなる
ので「インナーサイレンサー引っこ抜き棒」なる
ものも合わせて購入しました。

このアイテムはかなりの優れものです。

購入したのは「SFC」という会社の製品です。
落札後の対応が凄く早かったのと丁寧さが
凄くよかったです、今現在は送料が無料なので
購入してみましたが「正解」でした。

また何かあれば利用したいと思いますが・・・
さすがにインナーサイレンサーは高かった・・・。

さて・・・取り付け後のインプレッションですが・・・

予想以上の消音効果に

「くりびつてんぎょ~っ!」
※びっくり仰天・・・ってことです・・・(^^)

装着しているのとそうでないのとでは断然音が
違います!ものすごく静かになりました!!

後はまだグラスウールを巻きつけていないので
それが届いたら・・・もう少し静かに出来ると思います。

車の中へのこもり音もほとんどなく快適です!
これなら夜にエンジンをかけても大丈夫さっ!
でも・・・極力はやめておきますけどね・・・

ちなみにこの作業をしている時に主様が・・・
挨拶をすると「車を直しているの?!」と聞かれ

「そうです、音を静かにしたくって・・・」と言うと

「自分で直せるのはいいね!」とお言葉を頂戴。

実は主様は自分の実家の美容室のお客様で
よく知っているので・・・そういった意味ではかなり
得をしている部分が多いです。

自分の母親が「息子の車がうるさくて・・・」とか
言ったらしいけどその返答が

「いいのよっ、全然気にならないから」というもの・・・

ありがたいです!こういったやさしさに感謝です!!
でも勿論ですが気を使っていますよ、ご迷惑を
お掛けする訳には行きませんからね。

更なる消音効果を求めて作業をしようと思います。

まぁちなみに暖気して車庫から出る時は・・・

外しちゃいますけどね(^^)

グラスウールを組み込んで装着したらまた
書こうと思います。
Posted at 2009/11/08 16:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記

プロフィール

「最高のバイク http://cvw.jp/b/585572/48321939/
何シテル?   03/20 10:39
スカイラインGT-Rを先輩の影響から 乗り出してそれから夢中になって しまいGT-Rをこよなく愛していましたが オーナー歴に終止符を打ちました! 魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
891011 121314
151617181920 21
222324 2526 2728
2930     

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP とりこ・しぃびぃЯ (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
2024年10月に超絶フルローンで購入しました✨乗り換えを決めた時…悩んだ結果、ホンダド ...
ホンダ CBR600RR くろべぇ (ホンダ CBR600RR)
CBR1000RR(SC59)を家庭の事情にて手放してから数年…コロナにて自宅で隔離中に ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2014年4月から早朝出勤が増え、通勤が厳しくなるので 『通勤快速』として購入しましたが ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR '13 逆輸入 ED仕様 ABS装着車 レプソルカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation