• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるちひ@らいだぁのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

やらなければいけないこと

みんカラはご無沙汰していますが新たに
設けたamebloは一応毎日更新しています!!

被災地のこと、被災者の方々のことを考えると
苦しいです・・・何も出来ませんし・・・募金する
ことくらいしか出来ませんが・・・頑張ってください!

逆境を跳ね除けて!気持ちをしっかり持ってFight!!

そんなことを書いている自分ですが今の現状だと
車を乗ることもままならない感じです。

別に「何がっ!」と言うわけではありませんが今は
節約しなければ、節制をしなければいけません。

ガソリンを入れるにしてもあんな状況じゃぁ無理・・・
だからしばらくは大人しくエンジンを掛けるのみに
しておこうと思います。

正直言えば洗車したいんですけどね・・・
来週末に出来れば・・・WAX掛けもしたいですし。

しかし自分は今現在何よりもやらなければならない
事があります!それは「オイル交換」です。

BNR34を購入して1年半・・・オイル交換はしていません(^^;)
購入時の距離は81000kmで今現在は83500程です。

購入時ディーラーでエンジンオイルは交換してもらいました。
サービスでしたがそれ以外のオイルは前オーナー様が
76000km位でエンジンオイル以外を実施しているので
点検に出した時も後輩からは「大丈夫!!」と言われました。

きちんとメンテされているようだから心配御無用との
ことでしたがそれって1年半前なんですよ~っ・・・

つまりは1年半で走った走行距離は「2500~2600km」程、
エンジンオイル以外は「7000~7500km」程ですが・・・

整備手帳を良く見ると・・・交換したのって平成20年1月って・・・
もう3年も経過しているじゃん・・・
  マジでヤバくねぇっ?!
さすがの俺も「ドン引き」だよ・・・
  シャレにならん!


先日「筑波サーキット」に言った際に「そろそろだなっ」って
思っていたから考え出したことでオイルに関しては何も
知識もないのでomameさんに相談しましたがその際に・・・

「エレメントも交換したほうがいいよ!」って・・・
確かにしばし交換されていませんからそこから色々考えたら
「ドン引きの悲劇」に行き着いたわけで・・・つまりは車を
楽しんでいながらも肝心なことは・・・

「放置プレイ」
させていたって事ですね・・・

最初はエンジンオイルのみをとりあえず交換しようと
したけど考えが甘かったです!エンジンオイルだけなら
自分でも交換は出来ます、BNR32の時はやっていましたし。

BNR32の時は「REDLINE」を愛用していました・・・勿論
正規品なんて高くて買えないから並行物でしたけど。

それでもサーキットを全開で走っていても全く問題は
なかったし安かったので毎回サーキット行く前は必ず
交換していたので下手なオイル買うよりは全然良かったです!

そんな「REDLINE」をまた使おうと思っていましたがさすがに
BNR34フルオイル交換を自分の技量と環境でやるのは・・・
かなり厳しいのでどうしようか迷っています!

まぁどこかのお店に預けてお願いするしかありませんが
自分は「ショップ恐怖症?!」であります。

過去にFD3Sをショップに預けたりしていたけど最悪で
揉めたりした事もありました、それ以来下手なお店に
車を預けると「お金だけ毟り取られる!」としか思えなく
なりまして、BNR32はほとんどomameさんに面倒を
見てもらっていました。

まぁ最終的にはエンジンに手を加えることになって
GT-Rでは超有名なショップに出しましたが・・・凄く
親身になって丁寧な対応で車の仕上がりにも凄く
満足していましたがちょっとしたショップのミスで・・・

実は1度エンジンブローしているんですよ・・・。
そのミスというのは「オイルエレメント」の付け間違え!

自分は当時オイルクーラーを取付けていましたがこれが
「SFIDA」というヤツでした、25段のコアでアールズ製の
パーツも使用していて信憑性が高かったので取り付けを
していましたがオイルブロックに純正のエレメントではなく
AE86等トヨタで使用されているサイズのものを取付けなければ
いけないものを純正サイズを取付けたことで・・・そこから
いきなりオイルが全部噴出して・・・慣らし終了間際にて
エンジンが逝ってしまいました。

自分は取り付けしているパーツの説明は全部したし
それらのマニュアルも全て車に積んでいたし・・・そこに
きちんと記載されているからショップに電話して話すと・・・

保険を使用して全部やり直してもらったけど正直信憑性には
欠けてしまいますよね・・・こんなことがあったら・・・。
でもそのショップは今でも好きですが・・・場所が遠すぎる!

しかしそんなことを言っていては何も解決もしないし始まりも
しないので今回はどこかのショップさんにお願いして対応
してもらおうと思います。

まぁ純正以外できちんとしたオイルならいいんですけどね!
それぞれのショップに色んなノウハウがあると思うのですが
自分にも予算があるのでしっかりと検討したいと思います。


もしこの記事を見た方で「お薦めのショップ」がある方は
教えていただければ幸いです!都内は勿論近県でも
遠くなければOK!!です・・・とりあえずGT-R Magazineで
良さ気なショップを見つけたので問い合わせてはみようと
思いますが実際に作業するとしたらもっと後ですかね・・・

今の状況だとガソリンも入れられないから・・・

まぁ時間があることなのでじっくり考えたいと思います!
ネットで色々調べると色んな情報が得られるけどその分
悩みも多くなりますね・・・正直ちょっと頭が痛いです(^^)

あっ、最後にオイルはサーキットでも問題ないくらいの
オイルがいいですね!せっかくライセンスを取得したので・・・
でもせめて「ブレーキパッド」は入れたいです・・・欲しいっす(^o^)


Posted at 2011/03/20 21:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記

プロフィール

「最高のバイク http://cvw.jp/b/585572/48321939/
何シテル?   03/20 10:39
スカイラインGT-Rを先輩の影響から 乗り出してそれから夢中になって しまいGT-Rをこよなく愛していましたが オーナー歴に終止符を打ちました! 魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP とりこ・しぃびぃЯ (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
2024年10月に超絶フルローンで購入しました✨乗り換えを決めた時…悩んだ結果、ホンダド ...
ホンダ CBR600RR くろべぇ (ホンダ CBR600RR)
CBR1000RR(SC59)を家庭の事情にて手放してから数年…コロナにて自宅で隔離中に ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2014年4月から早朝出勤が増え、通勤が厳しくなるので 『通勤快速』として購入しましたが ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR '13 逆輸入 ED仕様 ABS装着車 レプソルカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation